2024年5月の記事一覧
プールがピカピカになりました!
30日(木)の5・6時間目にプール掃除を行いました。
4年生が小プールや回りの溝を、5・6年生が大プールや更衣室、トイレ等を頑張り、ピカピカにしてくれました。
2時間のプール掃除でしたが、事前に職員で泥を除去していたこともあり、何とか終わらせることができました。
プール開きは、6月10日(月)からの週となっています。子供たちも楽しみにしているようです。
最高の運動会でした!
初夏の青空の下、今年度も子供たちの活躍が光る素晴らしい運動会を実施することができました。
ゴールデンウィークから3週間、子供たちも先生方も、「思い出に残る最高の運動会」をめざし、毎日暑い日が続く中で一生懸命練習を頑張ってきました。
本番でも、それぞれの学年に応じた徒走や表現が見られ、どの学年もこれまでの練習の成果を思う存分発揮し、見ている人を笑顔にし、感動を与えてくれました。
特に6年生にとっては、小学校最後の運動会でした。練習から今日まで、下級生の面倒を優しく見ながら、よくリードすることができていたと感心しています。
226名の「太陽っ子」の皆さん、本当によく頑張りましたね!
この頑張りや達成感を今後の学校生活に活かしていってくれることを期待しています。
保護者やご家族、地域の皆様など、ご観覧いただいた方に改めて感謝を申し上げます。
運動会 予行練習
今日は、運動会の予行練習を行いました。入場や退場、ダンスの位置、係活動の動きの確認など、子供たちも目標をもって、予行練習を実施することができました。応援団もとても張り切っており、本番が楽しみです。
運動会まであと4日、暑い日が続いていますので、体調管理にも気をつけながら、みんなで盛り上げて行きたいです。
地域の宝物を知ろう!
3年生が、総合的な学習の時間に、玉名市教育委員会文化課の末永さんにゲストティーチャーとして来校いただき、大野小校区の成り立ちや遺跡、昔から残るお祭りなどについて教えていただきました。
本物の土器や石斧なども持ってきていただいており、とても興味深そうに見ていました。
運動会のスローガンが決まりました!
【令和6年度スローガン】
「赤団白団ともにかがやき、最後まであきらめず優勝目指して、思い出に残る最高の運動会にしよう」
5月8日(水)の代表委員会で、各学級で考えたスローガンを持ち寄り、それぞれの言葉に込める思いなどを出し合い、話し合いを通して、スローガンを決めてくれました。
そして、今日の児童集会で、団長の二人が、全校児童の前で紹介し、覚えてもらうためにみんなで復唱をしました。
スローガンには、児童みんなの運動会にかける思いがつまっていると思います。
本番では、全力を出し切って、スローガンの通りに思い出に残る走りや素晴らしい演技ができるように、残り1週間ちょっとの練習を応援していきたいです。
おいしい野菜ができますように!
なかよし学級の3学級のみんなで、自分が育てたい野菜の苗を決めて、植え付けから支柱立てまでを行いました。
これからしっかりお世話を続けて、おいしい野菜が収穫できるのが楽しみですね。
授業に潜入 その②
今日は、2年生の生活科と3年生の理科の様子を紹介します。
【2年1組】… 育てているトマトの苗を観察し、成長の変化で気づいたことを記録していました。記録後は、よく育つように「芽かき」を真剣な表情で行っていました。実がたくさんつくといいですね!
【3年生】… モンシロチョウの卵を観察し、スケッチしていました。全員に卵が付いている葉を用意してくださっていたので、じっくりと虫眼鏡を使って興味津々の様子で観察していました。このあと、自分のカップに入れ、しっかり成虫になるまで育てていきます。
応援団の練習が始まりました!
本日から赤白に分かれて、応援団の練習が始まりました。
赤組は森団長、白組は髙本団長のリードのもと、それぞれに手拍子やかけ声、姿勢などの確認をしていました。
両組ともに、精一杯の力を出し切って一致団結し、自分たちが満足のいく最高の応援を見せてくれるのを楽しみにしています。
校区探検(3年生)
3年生が、社会の学習の一環で、東西南北の4日に分けて、校区探検に出かけます。
昨日は、1日目として学校の南方面に出かけ、岱明支所や正福寺や山下公園を探検し、本日は、北方面に出かけ、年の神神社や熊野神社を探検したようです。
地域学校協働活動推進員の原口様のコーディネートで、地域の方にも引率のご協力をいただき、子供たちも安全に探検を行うことができています。本当にありがとうございます。
結団式
運動会に向け、赤白それぞれの団に分かれ、結団式が行われました。
赤団応援団長からは、「赤団を優勝させるために頑張ります」、白団応援団長からは、「下級生をしっかり引っ張っていけるように頑張ります」と、それぞれに力強いコメントが聞かれました。
来週から朝の活動の時間を使って、団別の練習が始まります。今年はどんな応援合戦が見られるか、今から楽しみです。
夏の花の種まきをしました!
本日、委員会活動があり、園芸委員会のみんなが、夏の「花いっぱいの学校」にむけて、種まきをしました。
自分が育てたい種を選んで、育苗ケースやポットに丁寧に種を並べていました。いつもお世話をがんばってくれていますので、たくさん芽が出て、各学級にも多くの苗を配ることができればと思います。
各学年での運動会の練習が始まりました
ゴールデンウィークも気づけば、あっという間に終わってしまいました。少しはご家族でゆっくりすることができたでしょうか。
運動会の練習がゴールデンウィーク前から始まった学年もありますが、いよいよ今週からが本格的にスタートとなります。
今日も中学年は、「花笠音頭」の練習を行っており、4年生が3年生に優しく教えている姿が見られました。高学年は、「よさこいソーラン節」の踊りの意味をしっかり教わり、その動きが表現できるように気をつけながら練習していました。
まだまだ体育館での練習ですが、来週には外での練習になっていくと思います。気温も上がってきていますので、熱中症に配慮しながら練習をしていきます。
ご家庭でも、十分な睡眠、朝ご飯、水筒の準備等、ご協力よろしくお願いします。
フッ化物洗口が始まりました
今年度、第1回目のフッ化物洗口を実施しました。
玉名市では、子どもたちの歯の質を強くし、むし歯から守るため、フッ化物洗口事業を推進しており、今日は第1回目ということもあり、保健予防課から担当者の方が来られ、洗口液の作成から実施の様子までを参観されました。
今年度も週に一度、毎週火曜日を原則として、朝の時間に行っていきます。
朝から歯みがきをしてこないと歯垢がついた状態でコーティングすることになりますので、朝食後の歯みがきも毎日しっかり行うように、ご家庭でも声かけをお願いします。
学校たんけん(1・2年)
1年生と2年生が一緒に生活科の学習で、学校探検をおこないました。
グループごとに分かれたあと自己紹介をし、2年生が学校を案内してくれました。事前に2年生が、1年生に学校のことを紹介するという目的で、学校のそれぞれの場所がどんなところなのかをしっかりとまとめており、そのメモをもとに、自分の担当の場所を1年生にがんばって説明をしてくれていました。
1年生も、それぞれの場所がどんなところなのか、2年生の説明を聞きながら、わくわく目を輝かせて探検をしていました。
終わったあとは、一番心に残った場所を絵日記風にまとめていました。
読書活動の充実と読書の習慣化をめざして!
今年度も子供たちの言語能力を高めるために、読書活動の充実に努めていきます。
子供たちが足を運びたくなる図書室経営に加え、毎週木曜日の朝活動の時間に、全校読書、または、読み聞かせを実施していきます。
図書室補助員の荒平先生の支援や図書委員会の取組、がんばりもあり、昨年度の読書量は、平均一人あたり222冊となっています。本当にすばらしいです。
今年も読書の楽しさを感じながら、いろいろなジャンルの本を読み、知識や語彙を豊富にしていってくれたらと思います。
お誕生日おめでとう!
大野小学校では、前の養護の先生から毎年、全校児童と全職員の顔写真と誕生日を紹介するコーナーを設けてくださっています。
今年度もさっそく新1年生が加わり、さらにカレンダー風にアレンジしてもらい、今日がだれの誕生日なのかがすぐに分かるようになっています。
お互いにお誕生日をお祝いする温かい言葉がけが見られるなど、友だちを思いやる気持ちや一人一人の命の大切さを感じ合える機会となっています。
不審者避難訓練を行いました!
年に3回計画をしている避難訓練ですが、前回の地震・津波避難訓練に続いて、4月30日(火)に不審者避難訓練をしました。
避難訓練の中で一番難しいのは、やはり、この不審者避難訓練です。不審者がどのような動きをしてくるのか一番予想がたてにくいこともあるため、子供たちの避難に対する判断力や実践力を高めるのはもちろんですが、われわれ職員もどう連携しながら対応し、子供たちを安全に避難させるのか、冷静かつ速やかに適切に対応していく判断力や組織力をこの訓練を通して高めていっています。
子供たちにも日々の生活の中で、危機管理意識をしっかりもち、とっさの時でも対応できるように年間を通して、定期的な声かけや指導を行っていきたいと思います。