学校生活

2019年6月の記事一覧

水泳シーズン到来!

いよいよ水泳の季節がやってきました。

昨日はプール開きを行い、水泳をするときの注意を聞いたり、目標を立てたりしました。

水泳は安全が一番です。安全に、そして、体力をつけ、泳力を伸ばしてほしいです。

 

6年調理実習 ~おいしかった!~

家庭科室のそばからおいしそうなにおいがします。

家庭科室では6年生が野菜を使った調理をしていました。

みていると上手に包丁を使っている子、少し怖がりながら使っている子とそれぞれです。

できあがりもそれぞれですが、自分が作った料理はみんなおいしそうでした。

 

プールに水が入りました

先週プール掃除を子どもたちにしてもらいました。

そして、今週プールに水を入れ、いよいよ来週プール開きを行い、水泳の授業が始まります。

子どもたちもきっと、楽しみにしていることでしょう。

学校では子どもたちの体調に気をつけて、水泳の授業を行います。

担任から水泳の授業の準備物、気をつけること、お願い等が学級通信に書いてあると思いますので、お読みください。

クラブ活動のスタート

4、5、6年生のクラブ活動が今日からスタートしました。

今日は体育館でクラブ編成です。

どのクラブに入るかを決めていきました。

自分の入りたいクラブを決めたら、クラブ長と副クラブ長、そして、年間の活動計画を話し合いました。

次回のクラブ活動からクラブごとに活動が始まります。

玉水小の子どもたちは、体を動かすクラブが好きなようです。