学校生活

2018年5月の記事一覧

掲示物の紹介

5月15日(火) 保健室前の掲示板に「歯の健康に関する習字コンクール」への応募作品が貼ってありました。みんな力強くすばらしい作品だったので紹介します。

審判講習会

5月11日(金) 今日はバスケットボールの審判講習会がありました。本校からも2名の先生が参加しました。ルールや実技の研修が行われ、最後は、小学生の試合の審判がありました。2人の先生方大変お疲れ様でした。


交通教室の準備

5月10日(木) 子供達の一斉下校の後、明日の交通教室の準備をしました。出張中の者を除いて全員で行いました。みんな頑張りました。

一輪車お披露目

5月10日(木) 4月に購入していた10台の一輪車をお披露目しました。家庭訪問があり、なかなか昼休みがなく、お披露目が遅れていました。現在も運動会の準備や応援団の話し合いなどで子供達は忙しい状態が続いています。そこで、まず、4年生にお披露目をしました。その後、5年生も乗っていました。子供達の様子を見て、需要があるようでしたら台数を増やしていきたいと思います。

運動会へ向けて

5月10日(木) 朝、始業前ひまわり学級で、6年生が話し合いと太鼓の練習をしていました。運動会へ向けての準備が進んでいます。

朝の様子

5月10日(木) 朝の様子です。今日も1年生がブランコで遊んでいました。上級生が優しく見守っていました。

ボランティア活動

5月9日(水) 今日は久しぶりの晴天で、気持ちのよい朝でしたが、学校は昨日までの雨で、木の葉や枝がたくさん散っています。それを4年生がボランティアできれいにしてくれていました。

1年生の様子

5月9日(水) 交通指導の後、職員室に帰っていると、1年生が2人ブランコに乗っていました。それを、3年生が1人見守ってくれていました。また、教室の前では、朝顔の子葉の観察をしている子供もいました。教室の中では、荷物の整理を多くの子供達が整理していました。

部活動スタート

5月8日(火) 今日から部活動がスタートしました。残念ながら、雨のためサッカー部の練習は中止になりました。バスケットボール部だけのスタートとなりました。

給食の様子

5月8日(火) 今日は1年生の給食の様子です。誕生日の子供が前に出て、牛乳乾杯が行われていました。みんな楽しそうでした。