学校生活

2020年11月の記事一覧

校長先生、手伝います!

今日の昼休み時間に、中庭にある刈った草を集めていると、3年生の女の子が

近づいてきて、「校長先生、手伝います!」

そう言って、松葉かきとリヤカーを持ってきて、草集めを手伝ってくれました。

昼休みの時間中、松葉かきで草を集め、さらにリヤカーに積みこんでくれました。

昼休みが終わると、掃除の時間になるのですが、3人の女の子は休む間のなく、

そのまま自分たちの掃除場所に向かっていきました。

進んで手伝ってくれた3人の子の気持ちがとてもうれしかったです。

いい子供達です。

 

シェイクアウト訓練(新しい防災訓練)でした

今日、新しい形の防災訓練のシェイクアウト訓練をしました。

これは、緊急地震速報が流れた場所で周囲の状況に応じて、どのような行動をとったらいいかを

考えて行動するための訓練です。

緊急地震速報を流したときに、多くの子は教室にいましたが、廊下を歩いていた子もいました。

その子は、物が落ちてこないような場所で頭を手で押さえて腰を落としていました。

社会の学習で消防車と救急車がやってきました

学校に消防車と救急車がやってきたと聞くと、学校で緊急事態が起こったのではと

思われるかもしれませんが、そうではありません。

3年生の社会の学習で消防署の学習をしています。

そこで、天水分署から消防士の方においでいただいて消防署の仕事の話をしてもらい

ました。

また、消防車と救急車も来てもらいました。

消防士さんから話を聞く、子供達の目はキラキラと輝いていました。

とても、一生懸命に話を聞いたり、質問したりしていました。