学校生活

2018年10月の記事一覧

歌唱指導

10月22日(月) 今日の3・4校時、3年4年の歌唱指導に音楽指導の専門性の高い石川紀子先生に来ていただきました。短い時間でしたが、子供達も楽しく活動し、みるみる上手になっていきました。



ボランティア活動

10月22日(月) 土曜日にPTA美化作業がありました。6年生の子供達と1年生が、作業後に残っていた落ち葉や草を片付けてくれました。おかげできれいになりました。

授業研究

10月19日(金) 放課後、6年生理科の研究授業の事前研を行いました。模擬授業をして意見を交わしました。子ども達の主体的な学びを目指して頑張っています。

カブトムシの幼虫

10月19日(金) 朝、先日の台風で倒れた木の回りに子供達が大勢集まり根っこをほじくっていました。近づくとカブトムシの幼虫を探しているところでした。大きくなった幼虫が5匹見つかったそうです。目を輝かせて取り組んでいる姿に感心したところです。写真は、教室で幼虫を囲んでいる子供達と、幼虫の入った飼育箱です。4匹は土の中にいます。

掲示物

10月18日(木) 図書室前の掲示物の紹介です。親子読書の紹介は少し遅れてしまいました。申し訳ありません。