学校生活

2018年2月の記事一覧

火災避難訓練

2月13日(火)延期していた火災避難訓練を実施しました。天水消防署の高田さんからは、ここ30年の間では、学校で6件の火災があっていることを教えていただきました。また、天水町では、最近5年間建物火災が起きていないことのお話もありました。これからは、学校でも火災があるということを頭に入れて心の準備をしておくことと天水町では、火災を起こさないようにしてほしいことのお話がありました。写真は、その様子です。






サッカー大会2

第2試合目の様子です。雨の中、保護者の方も大勢温かく見守っていただきました。ありがとうございました。子供達、保護者の皆様、先生方大変お疲れ様でした。




サッカー大会1

2月10日(土) 6年生にとって最後のサッカー大会は、小雨の中行われました。寒さが厳しい中、雨に濡れながら頑張りましたが、玉水小0対4八嘉小、玉水小1対2小田小と健闘むなしく負けてしまいました。6年生は、直前までインフルエンザで休んでいた子もいて、せめて最後の大会を万全の体調で臨ませてやりたかったと思いました。



卒業へ向けて

2月9日(金)昼休み 体育館で3年生と6年生がドッヂボールをしていました。卒業にするに当たり、各学年との思い出づくりとつながりづくりの目的で、6年生が計画したものです。

朝のボランティア

2月9日(金)今日は、5年生の朝ボランティアの日でした。寒い中、校舎周辺に分かれて、枯葉集めをしてくれました。おかげで、きれいな環境が保てています。