学校生活

2019年12月の記事一覧

いよいよ、冬休みです。

今日、冬休み前全校集会を行いました。

これまでの反省とこれからの努力目標を22人の子どもたちが発表しました。

これまでを振り返り、一人一人が自分の思いを発表しました。

明日からの冬休みを健康に過ごし、有意義なものになることを祈っています。

1月7日に元気に登校してくれることを楽しみにしています。

たんぽぽ集会(人権集会)

たんぽぽ集会(人権集会)を19日(木)に行いました。

11月29日(金)の授業参観で人権学習を行いました。学習したことをもとに自分の身の回りのいじめや差別について各学級でさらに学習を深めたことを今日の集会で発表しました。

発表を聞いて、感想、共感したこと、応援したいことを周りの子どもたちも発表しました。

この集会で感じたこと、考えたことをぜひ、これからの玉水小学校に広めていってほしいです。

図書貸出数10000冊突破!

図書貸出数が4月から数えて、昨日12月17日で10000冊を越えました。

その記念すべき10000冊目を借りたのが1年生のきらと君でした。

きらと君が借りた本は、「ずうっと、ずっと、大すきだよ」(ハンス・ウィルヘルム著)です。

心温まるとてもいい本です。

以前、1年生の国語の教科書にも掲載されていました。

 

無言掃除徹底週間

今週は、無言掃除徹底週間です。

黙って掃除をすることをめざして、今週は全校で取り組み学校をきれいにします。

月曜日は掃除時間学校がしーんとしてみんな一生懸命に掃除していました。

多くの掃除場所で無言で掃除ができていました。

3カ所だけ残念ながら話し声が聞こえましたが、後からはよく、頑張っていました。

頑張った持久走大会

13日(金)に持久走大会を実施しました。

たくさんの保護者・地域の皆様にご声援いただき、ありがとうございました。

これまで何度も大会コースを試走し練習を重ねてきました。練習を重ねるごとに、タイムがよくなっていましたが、今回の記録が一番いい記録にになったはずです。みなさんの声援が力になったことは間違いありません。苦しくなったとき、もうひと頑張りができたはずです。