毎日おいしい給食ありがとうございます!

本日のランチメニュー

農業体験の・・・☆

1月19日(金)
・鶏ごぼうおこわ
・牛乳
・ごまネーズあえ
・みさお大豆の呉汁
 今日の給食は、農業体験で栽培した物を使った給食でした。おこわは、5年生が今年度収穫したもち米を、呉汁のみそは、4年生が昨年度3年生の時に育てたみさお大豆で作った味噌です。4年生に伝えると、「やったぁ!」と言ってよろこんでいました。地域の方の協力があって、このような給食が食べられることをありがたく思います。

伝統の味☆つるのこいも

1月18日(木)
・食パン
・牛乳
・つるのこいもの
    ビーフシチュー
・ごまじゃこサラダ
 今日は地産地消給食の日5回目でした。今日は高森町で昔から食べられてきた「つるのこいも」を使ったビーフシチューを作りました。今が収穫の時季だそうです。
高森の伝統野菜として栽培されています。田楽に主に使われますが、レストランなどではクリームシチューなどにも使われるそうです。

和食☆

1月17日(水)
・麦ごはん
・牛乳
・ししゃも
・豚とゴボウのきんぴら
・根菜のみそ汁
 今日は和食の献立です。根菜は体を温める働きがあります。今日はごぼう、さといも、だいこん、にんじんを使っています。また、ししゃもなどの小魚は骨ごと食べるのでカルシウムをたっぷり摂取することができます。

価格高騰!

1月16日(火)
・食パン
・牛乳
・オムレツのきのこソース
・かにかまサラダ
・冬野菜のポトフ
 野菜の価格が高騰しています。ご家庭ではどうでしょう?給食でも四苦八苦しております。今日は冬野菜のポトフでした。冬野菜を子どもたちに食べてもらいたいと思っておりますが、その冬野菜が高いですね。やりくりしながら質を落とさずに給食を提供していきたいと思っているところです。

スウィートスプリング

1月11日(木)
・にんじんパン
・牛乳
・鶏すきうどん
・コールスローサラダ
・スウィートスプリング
 今日の給食は積雪の寒い日にぴったりの、うどんでした。子どもたちもうどんを食べて体が暖まったことでしょう。また、今日はスウィートスプリングという、今の時季しか食べられない果物が登場しました。ハッサクをかけあわせて作られているそうです。これからの季節は様々な種類の柑橘類がでますので、風邪の予防のためにも食べてほしいです。

冬至☆

12月22日(金)
・麦ごはん
・牛乳
・さんま甘露煮
・ほうとう
・かぶのゆず果和え
 今日は冬至です。冬至と言えば、ゆず湯やかぼちゃですね。冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないと昔から言われています。今日は、山梨県の郷土料理である「ほうとう」でした。ほうとうは、かぼちゃをはじめいろいろな野菜に平たい麺が入ったみそ味の料理です。また、和え物にはゆずを入れました。昔から受け継がれてきた大切な文化です。忘れがちですが、大切にしたいものですね。

クリスマス☆

12月21日(木)
・まるパン
・牛乳
・タンドリーチキン
・キャベツ
・ラビオリスープ
・セレクトケーキ
 今日は一足先に、クリスマスメニューでした。いつからか日本でも定着したクリスマスはチキンを食べるという習慣。ということで、給食でもチキンを焼きました。今回はカレー粉とチリパウダーに鶏肉を漬け込んでオーブンで焼きました。揚げるよりもヘルシーでいいですね。年に一度のセレクトケーキも楽しみにしているようでした。展示食にもツリーを飾ると、子どもたちが「かわいい!」と言ってくれました。

ふるさとくまさんデー「菊池の味」☆

12月20日(水)
・麦ごはん
・牛乳
・ヤーコンのきんぴら
・ししゃもフリッター
・さつまいものみそ汁
 今日はふるさとくまさんデー「菊池の味」です。菊池地域の特産品を使った献立です。菊池市のヤーコン、大津町のからいも、菊陽町のにんじんを紹介しています。1年生の教室ではヤーコンを食べながら「シャキシャキしてるー!」との声。なかなか家庭でヤーコンを食べることはないですが、体にも良く、生でも食べられる優れものです。機会があればご家庭でも取り入れてみてください。

地産地消給食その④

12月18日(月)
・麦ごはん
・牛乳
・高森の味たっぷりすき焼き
・切り干しのごま和え
 今日は地産地消給食4回目でした。今日の献立は冬においしい「すき焼き」の登場です。「すき焼き」には、高森産の白菜、ねぎ、黒毛和牛が入っています。他にも、高森産の米やキャベツ、宮島こんにゃくやさんのこんにゃく、眞原豆腐やさんの焼き豆腐などなど地元のものがたっぷりの給食でした。KABテレビの取材がきており、6年2組では食レポをしてインタビューにこたえていました。

お豆料理☆

12月14日(木)
・食パン
・牛乳
・ポークビーンズ
・アーモンドサラダ
・マーシャルビーンズ
 今日は、お豆たっぷりのポークビーンズでした。給食では豆料理の登場回数が多いです。なぜなら、1日6gという基準があるからです。優れた健康効果のある豆の摂取が不足しているという現状があります。普段の食事に取り入れるのは難しい部分もありますが、週に1回食べるなど心がけるといいですね。給食でも週に1回は取り入れる!と決めて献立を立てています。

ポテトサラダ?・・・さつまいも?

12月12日(火)
・食パン
・牛乳
・手作り肉団子スープ
・からいもサラダ
・スライスチーズ
 今日は食パンにからいもサラダ、チーズをはさんで食べました。ポテトサラダと思いきや・・・「あれ?さつまいもだー!」とおどろく子どもの姿がありました。残さいもなくよく食べてありました。

みさを大豆の「ひじき豆ごはん」

12月8日(金)
・ひじき豆ごはん
・牛乳
・豚汁
・ごまネーズあえ
 今日は、3年生が栽培・収穫した「みさを大豆」を使って混ぜご飯を作りました。みさを大豆は高森が発祥の地です。普通の大豆よりも小さいのが特徴です。JA青壮年部の協力のもと、5月に播種を行い11月に収穫しました。今年は14kの収穫があり豊作でした。今後は、みそ作りや豆腐作りに活用していきます。

みそおでん☆

12月6日(水)
・麦ごはん
・牛乳
・味噌おでん
・ごま和え
 今日は今年度、2回目のおでんの登場です。前回はしょうゆ味でしたが、今回はみそ味です。今日は高森産の大根を使用しています。包丁で切っているときにも水分がでてくるほどみずみずしく、炊くと柔らかくなりました。寒さが厳しくなるにつれて、温かい料理がおいしく感じられます。給食で子どもたちの体をポカポカにしたいなぁ・・・と思う今日この頃です。

スパニッシュオムレツ☆

11月30日(木)
・食パン
・牛乳
・スパニッシュオムレツ
・ブロッコリーのツナマヨ
・秋野菜のスープ
 今日は、野菜がたくさん入ったスパニッシュオムレツを作りました。給食センターでは460食作るので、カップに卵を流してオーブンで焼きました。たんぱく源には、お肉や魚がありますが、卵も良質なたんぱく質を摂取することができます。同じ栄養素でもいろいろな食材からとることが大切なので、今日は卵がメインの献立にしました。

さつまいも☆

11月29日(水)
・さつまいもごはん
・牛乳
・さんま生姜煮
・ごま味噌あえ
・けんちん汁
 今日は旬のさつまいもを使ったごはんの登場です。さつまいもの品種は紅はるかでした。さつまいもを角切りにして、30分ほど蒸してごはんに混ぜました。とても甘くおいしいさつまいもでした。季節を感じる和食の献立となりました。

豆腐チゲ☆トック

11月27日(月)
・麦ごはん
・牛乳
・豆腐チゲ
・ひじきのマヨサラダ
 今日は体あたたまる豆腐チゲでした。チゲは、トウバンジャンとキムチをいれて少しぴりっととする味付けになっています。トックと言われる韓国のお餅をいれたので、子どもたちが「これなんですか?」と言って食べていました。好評だったので、寒さが深まるころにまただそうと思います。

1年生のさつまいも☆

11月21日(火)
・セルフツナサンド
・牛乳
・ワンタンスープ
・大学芋
 さつまいもは秋に旬を迎え、収穫してからしばらくするとおいしくなります。今日はさつまいもをつかって大学芋にしました。昨日、1年生から収穫したさつまいもを使ってくださいと、お声かけがあったのでさっそく使いました。10k近くありました。また来年もお願いしたいところです。

サイコロステーキ☆

11月20日(月)
・麦ごはん
・牛乳
・サイコロステーキ
・おろしソース
・つけあわせ
   (ブロッコリー)
・みそ汁
 今日は地産地消給食3回目でした。高森産の黒毛和牛をサイコロステーキにしました。ソースは高森町でとれた新鮮な大根をおろしてつくりました。味噌汁は高森町の味がたくさんの味噌汁です。白菜、ねぎ、油揚げ、味噌が高森産です。お肉はこれ以上食べられない!というくらいたくさんあり、普段の給食ではなかなか味わえないものでした。

白菜がおいしくなる季節です☆

11月17日(金)
・麦ごはん
・牛乳
・あじごまフライ
・菜焼き
・生麩のすまし汁
 今日はとても冷え込みました。給食では、寒さが増すほどおいしくなる白菜を使って菜焼きをしました。白菜はビタミンCが豊富で風邪を予防してくれます。また、今日はもみじの形をした生麩をつかったすまし汁でした。「もちもちしておいしい~」と言って食べる2年生でした。

団子汁がおいしい季節になりました☆

11月13日(月)
・麦ごはん
・牛乳
・団子汁
・切り干し大根の含め煮
・味のり
 今週は、寒さが厳しくなるようです。今日の給食は体が温まる団子汁でした。さといもや大根、ごぼうなど冬の根菜野菜に給食センターでこねた団子が入ります。寒いこの季節は団子汁がおいしく食べられますね。

ぴり辛そぼろごはん☆

11月9日(木)
・ぴり辛そぼろごはん
・牛乳
・鮭フライ
・ごま酢あえ
・大根のみそ汁
 今日は、トウバンジャンの入った少しぴりっとする混ぜご飯でした。いつも「おいしかったです。」という声をいただきますが、今日は格別!「おいしかったです!」だけではなく「混ぜご飯の作り方教えてください」との声もありました。今日の混ぜご飯には、えだまめや大豆など子どもたちの苦手そうな食材も入っていましたが、よく食べてあり、うれしく思いました。

いい歯の日☆

11月6日(月)
・麦ごはん
・牛乳
・ししゃもの香味焼き
・高野豆腐の含め煮
・かきたま汁
 11月8日は「いい歯の日」です。歯を大切にしましょうという日です。現代は柔らかい食べ物を食べることが多く、噛む回数が少なくなっていると言われています。今日はししゃもの香味焼きにしました。小魚や豆類などよく噛んで食べるものを意識して食事に取り入れるといいですね。

秋鮭のサクサク焼き☆

11月2日(木)
・にんじんパン
・牛乳
・鮭のサクサク焼き
・アーモンドサラダ
・マカロニスープ
 今日は今が旬の秋鮭を使った給食でした。鮭にマヨネーズをのせて、パセリとごまを混ぜたパン粉をふりかけてオーブンで焼きました。サクサクに焼き上がりました。給食では栄養バランスなどを考えて週に1回は魚料理をだすように心がけています。魚をいろいろな料理にして工夫して提供していきたいです。

一足先にハローウィン★

10月26日(木)
・かぼちゃ蒸しパン
・牛乳
・ポトフ
・ビーンズサラダ
 今日は、一足先にハローウィンをイメージしたカボチャの蒸しパンが登場しました。玉名の万次郎かぼちゃを使って、きれいな黄色の蒸しパンができました。給食センターで460個手作りしました。展示食のコーナーにはハローウィンの飾りを調理員さんが飾ってくれました。

地産地消給食★第2弾

10月25日(水)
・高森産黒毛和牛の
      田楽カレー
・高森産トマトのサラダ
・牛乳
 今日は地産地消給食第2弾の日でした。熊本県が進める地産地消推進モデル事業の取組が高森町で実施されています。今日の給食は地域おこし協力隊のレストランシェフ加藤さんの考案レシピでした。高森の郷土料理である田楽の食材を子どもたちが好きなカレーにしました。また、高森町産の食材(つるのこいも、宮島こんにゃく、ひごむらさき、田楽みそ)がふんだんに使われたカレーでした。

ふるさとくまさんデー☆「上益城」

10月20日(金)
・文楽飯
・牛乳
・千草焼
・いちょうば汁
・酢の物
 今日は、ふるさとくまさんデーでした。「上益城」地域の郷土料理の紹介です。「文楽飯」は、山菜や豆を使ったご飯です。古くから伝わる人形劇の清和文楽を観劇するときにこの文楽飯を食べてみていたそうです。今日は給食用にアレンジして提供しました。

地産地消給食☆その①

10月12日(木)
・食パン
・牛乳
・高森産黒毛和牛の  
     ビーフカツ
・キャベツ
・野菜スープ
 今月は熊本県が進める地産地消推進事業の取組で地域の食材をたくさん使った給食を実施しています。今日は高森産黒毛和牛のビーフカツに高森産トマトを使ったトマトソースの給食でした。お肉のボリュームにびっくりでしたが、なかなか高森産の牛肉を食べることはないので良い機会になったと思います。

中秋の名月☆十五夜

10月4日(水)
・麦ごはん
・牛乳
・こんにゃくのきんぴら
・いわしつみれ汁
・お月見団子
 今日は中秋の名月、十五夜です。調理員さんが給食の展示食にすすきを飾ってくださいました。子どもたちは「これすすき?ですか」「今日はお月見?」といっていました。昔から続く、日本の伝統行事に触れてほしいなと思います。新月から満月までに15日かかることから十五夜と言うそうです。今日は満月が見られるといいですね

高森産「ねぎ」☆

10月2日(月)
・麦ごはん
・牛乳
・チャプチェ
・ワンタンスープ
・ミルクムース
 10月に入りました。これから寒さが増し、秋が深まるにつれておいしく食べられる食材がでてきます。今月から給食で使用する「ねぎ」は、高森町で生産されたものです。今日nワンタンスープのねぎもとれたてのものを使いました。

クッキートースト☆

9月28日(木)
・クッキートースト
・牛乳
・ミネストローネ
・じゃこナッツサラダ
 クッキートーストは初めてのメニューです。食パンの上に、牛乳やバター、ホットケーキミックスで作った生地をのせて焼きました。3年生の男の子が「メロンパンみたい!」といっていました。好評でよかったです!

旬☆しいら

9月27日(水)
・麦ごはん
・牛乳
・魚の南蛮漬け
・アーモンド和え
・豆腐のみそ汁
 今日は和食の献立です。魚の南蛮漬けの魚は「しいら」を使いました。今がちょうど旬を迎えます。お店でもよく見かけますね。給食ではできるだけ旬のものを使うように心がけています。

新鮮なキャベツ☆

9月26日(火)
・パインパン
・牛乳
・焼きうどん
・かみかみごぼうサラダ
 給食では、毎日のようにキャベツを使います。高森町では今の時期にキャベツが収穫されるので、ここ1ヶ月は高森町でとれた新鮮なキャベツを使っています。毎朝、コンテナいっぱいにつめて8時前にはもってきてくださっています。今日は焼きうどんに20キロものキャベツを使いました。毎朝、ありがとうございますという気持ちになります。

ふるさとくまさんデー「人吉・球磨」

9月22日(金)
・栗ごはん
・牛乳
・鶏としいたけの揚げ 
 がらめ
・つぼん汁
 今日は「ふるさとくまさんデー」でした。熊本県内の各地域の特産品や郷土料理を紹介する取組です
。今日は、「人吉・球磨」地域の紹介です。今日の栗は、球磨でとれたものを使いました。甘くておいしい栗ごはんができあがりました。3年生の男の子は、「初めて栗ごはん食べました!」とにこにこ笑顔で話してくれました。

カルシウムたっぷりサラダ☆

9月21日(木)
・コッペパン
・牛乳
・ビーフシチュー
・ひじきサラダ
 今日のサラダはチーズやひじきが入っており、カルシウムや鉄分たっぷりのサラダでした。ひじきが入っているので子どもたちの反応はどうかな?と思っていましたが、「先生!」と呼び止められて「このサラダおいしいです!」との声。意外にも好評だったようです。ビーフシチューはパンをつけてきれいに食べていました。 

今年最後のゴーヤ☆

9月19日(火)
・かぼちゃパン
・牛乳
・ジャージャー麺
・ゴーヤのサラダ
 連休明けの今日の給食は、かつお節の効いたゴーヤサラダでした。朝夕は冷え込み、夏ももう終わりです。今年最後のゴーヤ料理でした。夏の疲れをとって10月を迎えてほしいものです。

2年生の赤ピーマン☆

9月15日(金)
・麦ごはん
・牛乳
・スーパイコー
・スーミータン
 今日は中華の献立です。スーパイコーは酢豚、スーミータンはとうもろこしのスープです。酢豚には2年生が育てた赤ピーマンを使いました。子どもたちに伝えるとびっくりした様子で食べていました。

鮭のバター焼き☆

9月13日(水)
・麦ごはん
・牛乳
・鮭のバター焼き
・切り干し大根の含め煮
・春雨のすまし汁
 今日の給食は和食の献立です。北海道産の鮭を使ってバター焼きを作りました。これからどんどん秋が深まるにつれ鮭もおいしい時季を迎えます。

なすのミートグラタン☆

9月5日(火)
・玄米パン
・牛乳
・なすのミートグラタン
・ワンタンスープ
・ぶどう
 今日は、高森町でとれた「ひごむらさき」をたくさん使ったなすのミーとグラタンでした。中央小の保護者の方が作られているなすなので、紹介すると1年生の子どもたちはびっくりしていました。「甘くておいしい」といって食べていました。

ゴーヤチャンプルー☆

9月1日(金)
・麦ごはん
・牛乳
・ゴーヤチャンプルー
・夏のっぺ汁
 朝夕は風が涼しく感じられる今日この頃ですが、運動会の練習をしている子どもたちは暑さで体力を消耗しているようです。今日の給食は、そんな暑さに負けないようにゴーヤチャンプルーでした。ゴーヤは夏ばて防止に、豚肉にはビタミンB1が多く含まれており疲労回復があります。

じゃが豚キムチ☆

8月30日(水)
・麦ごはん
・牛乳
・じゃが豚キムチ
・切干大根の酢の物
 今日の給食は、キムチを使った煮物の登場です。なかなか暑い時期の煮物は食べこみ量が少なくなりますが、キムチを入れて食が進むようにしました。ごはんと一緒に食べる子どもたちの姿が見られました。

食欲増進☆

8月29日(火)
・丸パン
・牛乳
・魚のチリソース
・中華あえ
・五目スープ
 運動会の練習が始まりました。暑さで子どもたちの食欲もなくなるのではないかと心配しています。しかし、こんなときこそしっかり食べて体をしっかり作ってほしいものです。今日は、食欲が進むように魚をチリソースであえました。

最初の給食☆

8月24日(木)
・ミルクパン
・牛乳
・冷やしうどん
・にんじんシューマイ
・ミニトマト
 夏休み明け最初の給食は、冷やしうどんでした。うどんの具は炊いてから冷やし、つゆも出汁をとって味をつけて冷やし、麺もゆがいで冷やしました。調理員さんは汗をかきながら子どもたちのために冷たいうどんを作ってくださいました。子どもたちからは「冷たくておいしい!」との声をもらいました。暑さに負けずに過ごしてほしいものです。

最後の給食☆

7月20日(木)
 夏休み前、最後の給食は「冷やし中華」でした。給食の冷やし中華では、一度ゆがいた大量の麺を冷やす作業が大変です。冷やしても給食時間まで時間があるのでまた温度が上がります。そうならないために、できるかぎり冷やします。今年は、氷を使って冷やし、食缶のなかにも氷を入れて食べるときも冷たい状態で食べられるようにしました。子どもたちからは「また食べたいです!」の声を聞きました。

びりんめし☆

7月19日(水)
・びりんめし
・牛乳
・千草焼き
・みそネーズあえ
・白玉のすまし汁
 今日はふるさとくまさんデーでした。「宇城」地域の郷土料理の紹介です。「びりんめし」はお肉の代わりに豆腐を使った混ぜご飯です。豆腐と炒めるときに「びりん、びりん・・・」と音がしたことからこの名前がついたそうです。今日は10kの絞り豆腐を調理員さんが炒めてくれました。

天気☆

7月18日(火)
・セルフバーガー
(照り焼きパティ、キャベツ)
・パンプキンスープ
・牛乳
 暑い日が続きます。子どもたちがどれだけ食べたかを毎日見ていると、面白いもので、食べこみ量が天気によっても左右されるのがわかります。今日はどうかな?と思いましたが、暑い教室のなか、よく食べてくれました。

夏ばて予防☆

7月14日(金)
・夏野菜カレー
・牛乳
・ごまじゃこサラダ
 給食では、毎月カレーをだしています。できるだけ、そのときの季節に応じた野菜を使ったカレーを作るように考えています。今日は、夏ばて予防カレーです。かぼちゃ、トマト、ピーマン、枝豆などの夏野菜をたくさん取り入れ、疲労回復効果のある豚肉を使いました。かぼちゃの甘みでいつもとは少し違った味のおいしいカレーに仕上がりました。

チリコンカン☆

7月13日(木)
・コッペパン
・牛乳
・チリコンカン
・野菜スープ
・フルーツあんにん
 今日は久しぶりに腫れました。給食センターでは、その暑さのなかチリパウダーを効かせたチリコンカンを作りました。チリコンカンは、豆をトマトで煮込んでチリパウダーなどの香辛料で煮込んだ料理です。どこの学校の給食でもおなじみのメニューです。今日はパンにはさんで食べました。

夏野菜づくし☆

7月12日(水)
・麦ごはん
・牛乳
・さばのしょうが煮
・オクラのおかか和え
・夏のっぺ汁
 毎日、夏野菜がつづきます。特に今日は夏野菜づくしでした。オクラ・とうがん・かぼちゃ・えだまめです。オクラのねばねばが苦手な子もいましたが、しっかり食べてくれました。また4年生の教室にいくと、食器が写真のように正しく配膳されており、関心しました。

夏野菜☆ゴーヤ・トマト

7月11日(火)
・ミルクパン
・牛乳
・トマトスパゲティ
・コールスローサラダ
・ゴーヤチップス
 今日は夏野菜をたくさん使った献立でした。なかでも生のトマトを使ったスパゲティは40分くらいトマトを煮込み、調理員さんのプロの技術でほどよい酸味になりました。また、ゴーヤチップスはゴーヤが苦手な子も食べやすく好評でした。昨日、夏野菜の話を聞いた3年生では、「今日の夏野菜はゴーヤです!」と教えてくれました。

夏野菜☆かぼちゃ

7月10日(月)
・麦ごはん
・牛乳
・かぼちゃのうま煮
・こんにゃく寒天のサラダ
・納豆
 今日のうま煮は旬のかぼちゃを使いました。25キロのかぼちゃを調理員さんの見事な包丁さばきで、時間までに切り終えることができました。熊本県産のかぼちゃはホクホクしておいしかったです。