ブログ

2024年6月の記事一覧

6月28日

6月28日(金)

この土・日曜日が終わると、早いもので7月が始まります。学校の中のあちらこちらに七夕にちなんだ飾りつけが見られ、華やいでいます。

1年生たちは、数回折り曲げた折り紙にはさみで切れ込みを入れて、きれいな模様づくり。いくつも連ねることで、すてきな飾りになりました。2年生たちは、流し台の前の長い掲示版を利用して、天の川を表現した七夕飾りのできあがりです。低学年の廊下は、月田先生と松尾先生のアイデアが光る掲示物が並びます。

5年教室前にも、お願い事がしっかりと書き込まれた短冊が満載の七夕が飾られていました。「学校のみんなが毎日楽しく健康にいられますように」「世界中の人々が平和になって幸せになりますように」「戦争で悲しむ人がいない世界になりますように」などなど、高学年になると視野が広がり、こんなお願い事を書くようになるのですね。高道小から世界まで「心のきずな」がつながっていく、美しい心の七夕が飾られていて、心が動かされました。

最後に、今もまだ雨が降り続いています。「自然災害が起きて、命がなくなりませんように」この短冊の願いが天に届くことを願います。

今日の給食のおかずは「はたけの肉カレー、ナゲット、キャロットサラダ、雑穀ごはん」でした。今日は特別日課だったため、給食センターの先生方には、いつも以上にスピードアップして給食を作っていただきました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。