ブログ

2024年6月の記事一覧

6月25日

6月25日(火)

午前中、5年生たちは家庭科の調理実習で「ゆで野菜」の調理をしました。地域学校協働活動推進員の西村さんのお声かけで3人の民生委員さんに来ていただき、4人の地域の先生と一緒の調理実習となりました。「〇〇先生、来て下さい!」と5年生たちはすぐに打ち解けて、たくさん教えてもらっていました。地域の先生と一緒に調理をして安心だったでしょう。みんなとても嬉しそうでした。ぜひ、家でも再挑戦してくださいね。

午後からは、1年生たちが年長さんの時にお世話になった先生方に来校いただきました。国語の授業を見てもらいましたが、いつも通り元気いっぱいで、いつも以上に張り切って音読をしたり、観察記録を書いたりする様子に、「6月にこんな難しいお勉強をしているのですね」と感心され、園の先生方も安心された様子でした。久々の再会に1年生たちも大喜びで、授業が終わると先生に抱きついて離れたがらない子どもが続出でした。嬉しかったですね。

 

コロナ禍が終息を迎え、ようやくこうした学習ができるようになりました。優しく教え、見守ってくれる大人の存在を身近に感じられることは、子どもたちの成長を豊かに支えてくれるものだと思います。来校いただいた先生方、ありがとうございました。

今日の給食のおかずは「海のお野菜スープ、タコスミート、トマトチーズサラダ」でした。海の野菜と聞いて、何を思い浮かべますか。・・・正解は「もずく」です。もずくたっぷりのスープは、つるつるっとして暑い夏にぴったりでした。