ブログ

学校生活

6年生 修学旅行速報⑥(原爆資料館、平和講話)

 本日最後の学習です。原爆資料館で原爆の恐ろしさとむごさを心に刻みました。

 その後、平和講話として山川剛さんから体験談をお聞きしました。8歳の時、爆心地から4kmのところで被爆したそうです。

 この学習を通して子どもたちは、平和への誓いを新たにしたことと思います。【引率者より】

 

6年生 修学旅行速報①(出発)

いよいよ今日(10/16)から、6年生は長崎・佐賀方面への修学旅行です。

この期間中、子どもたちの様子を速報としてお伝えしていきますので、この後もぜひご覧ください。 

出発式を行った後、みんな笑顔でバスに乗り出発していきました。

楽しく、有意義な旅行となることを願っています。

 

全校で除草作業

 本日(10月10日)の掃除時間、全校で運動場の除草作業を行いました。みんなで協力し、運動場もきれいになりました。来週も予定しています。

2年生 だいこんの成長日記③

 9月の台風の影響で、芽が出たばかりだった大根が被害を受けました。折れたところは種をまき直したり、土を寄せたりして元気を取り戻しました。子どもたちも毎日、観察を続けています。

1年生 英語科研究授業

以前もお知らせしましたが、本校は本年度から文部科学省から教育課程特例校の指定を受け、英語教育の充実に取り組んでいます。

先日(10/7)は、その取組の中で、1年生の研究授業が行われました。

それぞれの子どもたちが「夢の動物園」を作って、動物クイズ大会をするという学習でした。授業のはじめは英語の歌を歌いながら、楽しく体を動かしました。そして、動物を英語で言えるようになる復習です。

いよいよ、それぞれが作った「夢の動物園」を持って、二人組でクイズの時間です。子どもたちの歓声が聞こえてきそうな写真です。

中には、参観していた大好きな先生とクイズを楽しんだ子もいました。最後は、作った夢の動物園の名前と、招待したい人を紹介して学習を終わりました。

明るく元気で、はつらつとした1年生の姿から、本校の英語教育の充実を感じることができた1時間でした。

 

高木保育園運動会

【文責:校長】

昨日(10/5)、高木保育園の運動会にご案内がありましたので、参加してきました。雲一つない好天のもと、子どもたちや家族の方々の笑顔が一杯の素敵な運動会でした。

 

来年度入学予定の年長さんも張り切って頑張っていました。本校の子どもたちも卒園児として参加していました。藤木町長さんと手をつないで走った子もいました。

ご案内いただきありがとうございました。