令和6年度

学校生活

今日の水東小

3時間目の各学年の様子です。

どの学年でも落ち着いて学習ができていました。

楽しい作品も飾ってありました。

 

4年生 外国語

5年生 外国語

6年生 理科

2年生 生活科

1年生 国語

3年生 理科

1年生の教室に飾ってありました。

たのしそうで いいね!花丸

プール掃除

先週から体育主任の先生が少しずつプールの水を抜いて準備をしてくれたり、事務の先生が斜面の草を刈ってくれたりしていました

土曜日には、PTA役員の皆さんもプールの周りの除草作業もしてくださいました。

本当にありがとうございました。

今日は3年生以上のみんなで仕上げのプール掃除をがんばりました。
いよいよ夏がやってきます。

寄り添う

水東小では、友だちに寄り添うことを大切にしています。

水東小人権宣言「ぜったい いじめのない 水東小にするために」の5番目に「友だちが 笑顔になる 行動をしたり 言葉を言ったりします。」があります。

写真は、その具体的な活動の様子です。

4月にポットにまいたひまわりの種が苗に成長したので学校の花壇に移植しました。

ひまわりに水やりをしたり、草取りを続けることはウクライナの人々に寄り添うことにもつながるのではないでしょうか。

取組を通して「共感・協働できる力「課題解決に向かう力」「やり抜く力」を高めていきたいと考えています。

大きく育つといいね。花丸

校内研修「心肺蘇生法」

1日、水俣市消防署において心肺蘇生法についての校内研修を行いました。

消防署員の方の指導の下、水泳の授業へ向けて命を守るための有意義な研修となりました。

 

 

4年 国語「アップとルーズで伝える」

 4年生は、国語の「アップとルーズで伝える」の学習で、アップとルーズのそれぞれ伝えられること伝えられないことを読み取り、相手や伝えたいことに合わせてアップとルーズを使い分けることの大切さを学びました。そこで、運動会で「特に頑張ったこと」「見てほしいポイント」「練習からの成長」など子どもたちがそれぞれ伝えたいことを文章にし、それがより伝わるような写真を選んで添えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 私は、1番頑張ったのは係です。私は準備係でした。特に頑張った所は6年生の親子競技の準備でした。なぜなら、準備係の1人が休んでいたので、3人で準備をすることになりバタバタしていたからです。予行練習では、準備を全部やっていないかったけど、本番ではスムーズにできてよかったです。

 

 僕は、特につな引きを頑張りました。練習では、1回もやってなかったので不安でした。でも、ぐいぐいと引いて無事に勝てたので良かったです。でも引っぱられる感じも多かったので「まずい」と思ったけど、みんなで協力して勝てたのですごく嬉しかったです。

 

 わたしは、特にかけっこを頑張りました。見てほしいところは、全力疾走して走ったところです。みんなも全力で走っていてすごかったので、そこも見てほしいです。練習では追い抜かれそうで、1番になれるか心配でした。でも、本番では、諦めないで一生懸命走ったおかげで、1番になれました。すごくうれしかったです。

 

 わたしが1番頑張ったのは、ダンスです。本番では「ともに」と「残響散歌」の2曲を踊りました。本番では成功したけれど、練習ではそろえるところは、バラバラでした。特に「ともに」は、移動が多く覚えるのがたいへんでした。「残響散歌」は、運動会まで残り1週間のときにはじめました。曲のリズムが速くて、ふりつけについていけませんでした。それから練習をたくさん頑張りました。そのおかげで本番ではみんな楽しく踊ることができました。

水俣市小学校特別支援学級「ふれあい交流会」

今日はこすもす学級でリモートによるふれあい交流会が行われました。

新型コロナウイルス感染拡大のため、直接会うことはできませんでしたが、各学校で画面を通して交流を深めることができました。

感想交流では、「楽しかったです。」「またしたいです。」という声が聞かれました。

初めての取組、大成功でした。

企画から運営まで中心となって頑張った元山先生、お疲れ様でした!

<文化学年委員会 新聞>運動会準備、運動会、お疲れ様でした!

5月28日(土)午後から、保護者の方たちもいっしょに運動会準備が行われました。子どもたちが楽しく安全に運動会に参加できるように先生・児童・保護者の方たちみんなで力を合わせ準備をしていただきました。

無事、天気も崩れることなく楽しい運動会が開催され、子どもたちの素敵な姿が見られてよかったです!!

保護者の方たちも準備から片付けまでありがとうございました。(文化学年委員 山本)

運動会を終えて

今朝はみんなで運動会の後片付けをしました。

またいつもの学校生活が始まります。

いつもの生活ができることに感謝しながら、6月を迎えましょう。

本日の運動会について

おはようございます。

本日の合同運動会は、運動場で予定通りのプログラムに沿って行います。

ただし、天候の状況によっては、体育館に移動することもあります。

体育館での履物等もご準備ください。

よろしくお願いいたします。

 

運動会に向けて9 あーした てんきに しておくれ ♪

明日はいよいよ運動会。

昨日は水東っ子育成協議会の岡本さんが機械を使って山砂を運動場に広げてくださいました。

ありがとうございました!

その後、本校職員が車でタイヤを引いて運動場をきれいに整えることができました。

小雨対策のポンチョもできました。

今日の予報では明日の午前中までは何とか持ちこたえてくれそうな感じです。

子どもたちの「てるてる坊主」がきっと願いを叶えてくれることでしょう。

保護者の皆様、午後からの準備お世話になります!

 

みんな大好き!巡回図書!

25日は5月の巡回図書でした。

一人一度に5冊まで借りることができます。

昼休みになると、たくさんの子どもたちが自分の好みに合った本をたくさん借りていました。

みんな大好き!巡回図書です。

運動会に向けて7 愛校作業

今日の6時間目、全校児童で花壇に花の苗を植えました。
マリーゴールドとサルビアを植えました。

運動会に来られるみなさんをきれいな花壇でお迎えしようとがんばりました。


自転車の安全な利用について

 自転車の安全な利用について、通知がありました。自転車による交通事故報告は5~7月に多い傾向があり、今年度においても、登下校中の事故がすでに複数件発生しているとのことです。

 ヘルメットの着用(努力義務)や夜間のライト点灯などについての資料を以下に添付しています。事故等でけがをしたり、させたりすることのないように、今一度、子供たちと一緒に自転車に乗る時の交通ルールをご確認いただければと思います。

自転車の交通ルール (1).pdf

自転車の交通ルール (2).pdf

集団宿泊教室総まとめ

全力で活動してきました。

天気に恵まれ最高でした。

学んだこと、体験したことをぜひ今後の学校生活で役立ててください。

まだご紹介できていなかった活動を写真で振り返る集団宿泊教室です。

学校巡り

今日は芦北教育事務所と水俣市教育委員会より4名の先生方においでいただき、子どもたちや先生方の様子をご覧いただきました。

児童のみなさん、今週は運動会の練習や集団宿泊で少し疲れがたまりましたね。

明日からの3日間のお休みで十分疲れを取り、29日の運動会に向けてみんなで力を合わせてがんばりましょう!

 

5年生 集団宿泊教室・出発編

今日から5年生は1泊2日の集団宿泊教室です。

水俣市内4校(湯出小、葛渡小、久木野小、水東小)合同であしきた青少年の家での活動となります。

子どもたちは出発前からドキドキ、ワクワクでした。

きまりを守り、全力で体験活動を楽しんできてください!

学校に向かって「行ってきます!」

学校ホームページアクセス数11万突破

いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

今朝、11万アクセスを突破しました。

昨年の5月中旬は約7万アクセスでしたので、1年間で4万アクセスしていただいだことになります。

これからも水東小学校の「今」をお届けしていきます。

どうぞお楽しみに。

下の青い文字の部分をクリックされてください。

4月下旬から昨日までの総集編を載せています。

R4HP総集編(4月下旬から5月中旬).pdf

運動会に向けて5

今日は天気に恵まれ、屋外で練習することができました。

PTA美化作業できれいになった運動場で開閉会式と技巧走の練習を行いました。

保護者の皆様、昨日の美化作業、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

今週は5年生が水曜日から集団宿泊に出かけるため、全体での練習は一休みとなります。

 

 

水東タイム

水東小では、毎週水曜日に25分間もしくは45分間の水東タイムという学習内容の習熟や個別指導のための時間を設けています。

今年度は、より取組を充実させるために、月曜日と木曜日に15分間のミニ水東タイムも設けています。

みんな真剣に課題に取り組んでいます。

 

かかとスッキリ!

11日の全校集会で、「児童昇降口の靴箱に靴を入れるとき、かかとを揃えましょう。」という話をしました。

12日朝の靴箱の様子です。

ご家庭でも玄関の靴をきちんと揃えて置くことができているときは、ぜひ褒めてあげてください。

学校でも褒めていきます。

図書室も運動会⁉

今、水東小の図書室入り口には、読書活動推進員の先生によって運動会や運動に関連する本のコーナーが作られています。

さっそく借りてくれている児童もいます。

どれもおもしろそうな本ばかりです。児童のみなさん、ぜひ読んでみてください。

図書室で本たちが待ってまーす!

運動会に向けて4

今日は全員リレーの練習でした。

走る順番と場所を確認し、ゆっくり走ってみました。

 練習が終わったら、窓閉めも自分たちでできます。

えらいね!

運動会に向けて3

今日は体育館で練習でした。

高学年児童による「玉入れや綱引きの入退場の仕方を覚えよう」のめあての確認後、練習に取り組みました。

振り返りまできちんとできました。立派です。

3・4年 国語「春の楽しみ・春のくらし」

 9日に、国語の授業で「春の楽しみ・春のくらし」についての学習しました。何気なく聞きなじみのあった「ひな祭り」や「花見」「こどもの日」、初めて聞いた「八十八夜」など春の行事のついて4年生が調べまとめたものを3年生に発表して教えてくれました。タブレットを上手に使って分かりやすくまとめている4年生の姿を見て、3年生も「おー!すごい!」や「なるほどね!」など刺激を受けているようでした。3年生に興味津々に聞いてもらい、4年生も嬉しそうでした。これからもお互いに切磋琢磨しながら学びを深めていってほしいです。

運動会に向けて2

今日は運動会全体練習の2回目。

運動場で行いました。

高学年児童によるめあての確認のあと、開閉会式の練習を中心に行いました。

一年生は小学校初めての運動会。がんばって!

貨物列車のように

これは5月9日の子どもたちの登校のようすです。

すべての班が一度に集まり、一列になって静かに登校するとができました。

立派です。

 

運動会に向けて1「結団式」

ゴールデンウィークも終わり、今日から運動会の全体練習が始まりました。

今年度は高学年を中心に練習を進めて行く予定です。

頑張れ5,6年生!

ちょっとだけ間違いがあります。どこでしょう?

サラダ玉ねぎのプレゼント

今日、水東小っ子育成協議会でお世話になっている老人会長の竹下様と餅つき踊りでいつもご指導いただいている民生委員の竹下様がサラダ玉ねぎを届けてくださいました。

子どもたちと先生方へのプレゼントだそうです。

どれもおいしそうな立派なサラダ玉ねぎばかりです。

本当にありがとうございました。いただきまーす!

水東小の良いところ

今日は水東小の良いところを3つご紹介します。

まず、一つめ。

子どもたちは道路を渡るとき、止まって下さったドライバーの方に、振り返っておじぎと「ありがとうございました。」と言うことができます。

二つめ。

朝、登校すると、全ての子どもたちが職員室まで来て、「おはようございます!」と、元気にあいさつをすることができます。

3つめ。

用務員さんが学校の花壇をいつもきれいにお世話をしてくださっています。

ありがとうございます。

すばらしいですね。

 

 

4月が終わります。

昨日の雨がうそのように今日はさわやかな青空です。

今日で4月の学校生活が終わります。

就任式、始業式、入学式、歓迎遠足、授業参観、家庭訪問などいろんな行事がたくさんありましたが、水東小の子どもたちは元気に楽しく学校生活を送ることができました。

明日からは、お休みが続きます。

学校ではゴールデンウイーク期間中の過ごし方について指導しました。

安全で楽しいお休みになるよう、保護者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。

 

遅延登校

今日は昨日からの大雨により、道路が冠水している地域があったため、登校時刻を2時間遅らせる遅延登校としました。

保護者の皆様、ご理解とご協力ありがとうございました。

朝7時30分ごろの様子

9時45分ごろの様子

 

地域別下校

今日は雨対策として、地域別下校としました。

先生方にも地域まで引率をお願いしました。

 

交通安全教室

屋外で実施予定でしたが、昨日出された大雨の予報のため、屋内でリモートによる交通安全教室を行いました。

水俣市地域振興課の方と交通指導員の方、お二人にご指導いただきました。ありがとうございました。

学んだことを普段の生活の中でしっかりと役立てて、安全に過ごしてくれることを願っています。

巡回図書、スクールライブラリー

22日、水俣市立図書館から自動車いっぱいに本を積んで来ていただき、子どもたちが好きな本を借りることができる巡回図書が今年度はじめて行われました。

また、水東小の図書室に毎月100冊ずつ水俣市立図書館の本を入れ替えてくださるスクールライブラリ―も始まりました。

ちなみに昨年度、水東小の図書室の本だけで年間4818冊の本の貸し出しがありました。一人平均127冊です。

まずは本に触れる習慣がつくことが大切だと考えています。

今年度の貸し出し冊数の目標は5000冊です。

水東小のみなさん、図書室へレッツゴー! 

 

授業参観、学級懇談会

今日は、今年度最初の授業参観及び学級懇談会でした。

雨の中、たくさんの保護者の皆様、水東小においでいただきありがとうございました。

がっこうたんけん

21にちに いちねんせいと にねんせいの みんなが がっこうたんけんで こうちょうしつに きてくれました。

いちねんせいは しつもんが じょうずでした。

にねんせいは いちねんせいへの せつめいが じょうずでした。花丸

歓迎遠足

今日は歓迎遠足でした。

校内で歓迎のレクリエーションをした後、城山公園まで出かけました。

一年生のみなさん、今週よく頑張りましたね。

週末はゆっくり休んで、月曜日からまた元気に登校してください。

上級生のみなさんも一年生のお世話ありがとうございました。

卒業生が入学の報告に来てくれました。

11日、午前中は小学校の入学式、午後は中学校の入学式が行われました。

水俣第一中学校に入学した本校の卒業生が保護者の方と一緒に入学の報告に来てくれました。

制服姿がとても立派でした。

またいつでも訪ねて来てください。

令和4年度 入学式

今日は令和4年度の入学式でした。

2年生から6年生までのみんなで1年生を迎えました。

明日から元気に学校に来てくれるのを楽しみに待っています。

令和4年度 就任式、始業式

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

今日から新しい学年での生活の始まりです。

命を大切に元気で楽しい学校生活を送ってくれることを願っています。

保護者の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学省大臣メッセージについて

 このことにつきまして、文部科学省初等中等教育局児童生徒課等から熊本県教育庁県立学校教育局学校安全・安心推進課長を通じて、水俣市教育総務課長へお知らせがありました。詳しくは、以下のファイルをご確認ください。

新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージについて.pdf

6年生修了式と小学校最後の給食

今日は6年生の修了式でした。
6年間の学びを振り返り、卒業に向けての気持ちの整理と中学校生活への第一歩を送るための心構えを養いました。

小学校最後の給食は校長室で会食をしました。

今日のメニューはこれです。

また一つ思い出ができました。

令和3年度 大迫餅つき踊り発表会YouTube配信についてのお知らせ

  水東小学校保護者様

 日頃より本校教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。

 さて今年一年間、総合的な学習の時間や生活科の学習で取り組んできました「大迫餅つき踊り」の発表会を16日に実施しました。コロナ禍ということで人数制限をして大迫餅つき踊り保存会の方においで頂き、これまでの練習の成果を披露しました。

 つきましては、保護者の皆様方にも子供たちの素晴らしい姿をご覧いただければと思います。

 なお、公開については3月18日~3月29日までの限定としております。URLについては、マメールにてお知らせをしておりますのでご確認ください。

どうぞよろしくお願いします。 

                                    水俣市立水東小学校

 

 

 

餅つき踊り動画撮影

3月の授業参観で保護者の皆様にご覧いただく予定だった餅つき踊り。

新型コロナウイルス感染拡大のため、学校でお見せすることができませんでした。

そこで動画を撮影し、YouTubeに期間限定で公開することとしました。

そのための動画撮影を16日に4名の保存会の皆様においでいただき行いました。

YouTube公開は、後日、このHPでお知らせします。

お楽しみに。

 

練習の様子

さあ、撮影です!

前田先生お別れ会

 外国語活動支援員の前田先生が今月をもってご退職なさることになりました。

 本日、本校勤務最終日のため、リモートによるお別れ会を行いました。

 前田先生には、これまで約2年半にわたり、外国語の授業だけでなく、掃除の時間や休み時間にも子どもたちにやさしく接していただき、大変お世話になりました。

 お別れ会の後、最後の授業をして頂きました。ありがとうございました。

 これからのご活躍を心よりお祈り申しあげます。

 

新しい登校班

来年度に向けて新しい登校班による登校が始まって一週間。

きちんと並んで元気良くあいさつをしながら登校ができています。

6年生が一番後ろからから見守ってくれています。

東日本大震災から11年

本日3月11日は、東日本大震災が発生した日です。

犠牲になられた多くの方々のご冥福を祈り、地震発生の午後2時46分に全校で黙とうを捧げました。

1年生 図工(おめんづくり)

 1年生は、図工の「紙をつかって」の学習で、色画用紙に穴をあけて、お面作りをしました。

好きな動物やキャラクターのお面がかっこよく、かわいらしくできました。

 

お別れ遠足

今日は、お別れ遠足が行われました。

はじめに校内でお別れ会をした後、城山公園で楽しく過ごしました。 

写真をご覧になって、これは何をしてるの?と尋ねてみてください。

きっと上手に説明してくれると思います。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」についてのお知らせ

 このことにつきまして、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課他から熊本県教育庁県立学校教育局体育保健課長より水俣市教育総務課長を通じてお知らせがありました。詳しくは、以下のファイルをご確認ください。

小学校休業等対応助成金・支援金チラシ.pdf

 

3,4年生「跳ぶ!投げる!バスケットボール!」

 3、4年生は、体育でゴール型ゲームの一環として、バスケットボールの学習を行っています。新型コロナウイルス感染症の感染防止に留意しながら、個々人の能力を高めたり、球技の楽しさを味わったりしながら、学習を進めています。

 今日は、ドリブルやシュートの練習を行いました。はじめは、慣れていない動きに戸惑いながら動きがぎこちなかった子ども達。しかし、練習を重ねる度に、顔を上げながらドリブルしたり、跳びながらシュートしたりと、徐々にスキルが向上しています。子ども達からも、「ナイスシュート!」「うまいね!」などの声をかけあっている様子も見られ、終始笑顔で取り組むことができていました。

 これからも、みんなで運動の楽しさを味わいながら、体力向上に取り組んでいきます。

3、4年生「成長を実感」

 今年度も残すところ、あと1ヵ月となりました。3、4年生では、学習の振り返りやまとめの学習に取り組んでいます。

 その中で、文章力や語彙力、計算力など、様々な力が伸びてきたなぁと感じています。何よりも、学習に集中して取り組んでいる姿が頼もしく、4年生、5年生となる来年度への期待が膨らんでいます。

 これから、残り1ヵ月、思考力や豊かな表現力、情報活用能力なども育みながら、来年度に向けて学習を進めていきます。

2年 算数「はこの形」

 16日(水)算数の「はこの形」の授業では、ストローと粘土玉を使って、はこの形を作る活動をしました。それぞれ違う長さのストローが何本いるのか、粘土玉は何個いるのか考え、を考えながら実践しました。ストローは辺の数を表し、粘土玉は頂点を表していることに気づき、「三角形と四角形」の学習との関係性を理解できた子どもたちでした。

2年 学活「学校のためにできることを考えよう」

 3日(木)に、学活の授業で学校のためにできることを話し合う活動をしました。先生やみんなを喜ばせるために自分たちにできることを、2年生なりに一生懸命考えました。

子どもたちからは、

 ・持久走大会があるから、運動場の石を拾いたい。

 ・校内の道の落ち葉を集めたい。

 ・花壇の草取りと畑の水かけをしたい。

など、素晴らしい考えが出ました。

その中から、運動場の石拾いと道の落ち葉集めをしました。

 一人一人黙々と取り組む姿があり、みんなに喜んでもらいたいという気持ちがとても伝わってきました。先生方から、「ありがとう」「助かるよ」などと声をかけてもらい、達成感でいっぱいの子どもたちでした。これからも自分たちに、できることを進んで取り組んでいってほしいと思います。

3、4年生 書写「書き初め」

 3、4年生の書写の学習で書き初めを行いました。

 3年生は『正月』、4年生は『出発』という字を書きました。子ども達は、新年の思いを込めて、真剣に筆を走らせていました。また、4月からの成長と日頃の学習の成果が、丁寧で力強さが文字に表れていました。

 今年は、3年生が毛筆を学び始めてまだ間もないので、みんなで同じ文字を書きました。来年は、それぞれの目標や抱負を、書いてほしいと思います。

3,4年生 特別の教科 道徳 研究授業

今日、3,4年生は特別の教科道徳の研究授業で誰とでも仲よくするために、大切なことは何か学びました。

仕事をあまり しない村人をうたげに呼ぶか呼ばないか、みんなで意見を出し合いました。

誰とでも仲良くするためには、

相手のことや思いを知ることが大切。

そのために、言葉を交わしたり、相談に乗ったりすることが大切。

といった意見が出されました。

 

3年生 理科「磁石の不思議」テスト

 今日は、3年生の理科「磁石の不思議」の、まとめテストの様子をご紹介します。

 テストに真剣に取り組む姿から、これまでの学習で学んだことを最大限発揮しようとする意欲が伝わってきます。実験したことや、明らかになった結果、理科で新しく習った言葉等、多くの知識を生かしながらテストに臨むことができていました。

 これからも多くの知識や技能を得ながら、学習を進めていきます。

【PTA新聞】どんどやを行いました

 1月8日(土)に、水東小学校のグラウンドにて、どんどやが行われました。

 天候にも恵まれ、児童や保護者のほか、地域住民や地元消防団のご協力を得て、約70人が集まり、昨年末に伐採した竹や木でやぐらを組みました。

 点火の準備ができると、今年一年間の無病息災を願って代表の六年生がやぐらに火を付けました。やぐらは激しく燃え、時折竹のはじける音が聞こえていました。

 火が落ち着いてくると、各家庭で持ってきた餅などを焼き楽しんでいました。

 準備から後片付けまで、沢山の方にご参加、ご協力いただきました。ありがとうございました。

                                           文責 文化学年委員

第5回餅つき踊り練習

今日は土曜授業で餅つき踊りの練習が行われました。
新型コロナウイルスの感染が拡大しているため、児童と先生方だけでの練習となりました。

かるた大会

13日から22日まで本校では各学年ごとにかるた大会が行われました。

どの教室でも熱戦が繰り広げられました!

(1年生は学級通信でお知らせしています。)

 

2年生

 3,4年生

5,6年生

 

水俣に学ぶ肥後っ子教室(5年生)

今日は5年生が「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に参加しました。
午前中の4時間、本校を含む県内3つの小学校と熊本県環境センター、水俣病資料館がオンラインで結ばれ、同時に学習が進められました。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

  このことにつきまして、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課他から熊本県教育庁県立学校教育局体育保健課長より水俣市教育総務課長を通じてお知らせがありました。

 詳しくは、以下のファイルをご確認ください。

小学校休業等対応助成金リーフレット.pdf

小学校休業等対応支援金リーフレット.pdf

特別相談窓口・個人申請リーフレット.pdf