ブログ

学びの様子

児童会総会

 2月16日(木)、児童会総会を行いました。

 

 まずは、各学年のめあてのふり返り。年度当初にたてた学年のめあてについて、学級でふり返ったことを発表しました。

 

 

 

  自分たちでたてためあてについて、しっかりふり返っていました

  今年度も残りわずかですが、めあて達成のためにがんばりましょう!

 

 次に、各委員会からの活動報告。委員会のめあてや常時活動、各委員会で企画したイベント等について反省したことの発表がありました。

 

 

 

 

  学校の様々な活動を動かしていく委員会活動

  高学年がリーダーシップを発揮し、よりよい学校づくりのために力を尽くしてくれました!

 

 最後に、新旧役員の交代。代表して、新旧の委員長が挨拶をしてくれました。

  6年生の委員長さん リーダーシップを発揮して、志岐小をよりよい方向へと導いてくれました

  ありがとう、委員長さん! そして6年生!!

  5年生の新委員長さん 挨拶の言葉一つ一つから、最高学年となる自覚、意気込みを感じました

  がんばれ、新委員長さん! そして5年生!!

 

  

  今回の司会進行も運営委員さんでした 今回もバッチリ!

 

0

2月の児童朝会

 2月3日(金)、児童朝会を行いました。

 まずは、1月の生活目標「給食への感謝の気持ちをあらわそう」についての各学級の反省を行いました。

 

 

 

 

  給食のマナーを守る、残菜を減らすなど、各学級での取組について反省をしました

  「残菜を減らす」は逞プロジェクトの取組の一つでもありますので、継続して取り組んでいきます!

 

 次に、生活委員会から、2月の生活目標のお知らせがありました。

  2月の生活目標は、「手洗い・うがいをしっかりし、元気に生活しよう」です

  引き続き、コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症対策に力を入れていきます!

 

  

  今回の司会進行も運営委員さん その役を6年生から5年生に引き継ぎつつあります

 

 閉会後、表彰を行いました。

  県文集「ゆめ」の表彰 おめでとう!

  JA共済書道コンクールの表彰 おめでとう!

  少年の健全育成標語の表彰 おめでとう!

0

児童集会(給食委員会)

 1月20日(金)、児童集会を行いました。今回は、給食委員会の発表でした。

 1月24日は、学校給食が始まった日ということで、全国的にその日を挟んだ週を「学校給食記念週間」と設定しています。本校でも、1月23日(月)から27日(金)までをその週間として設定しています。今回、給食委員会の発表は、その週間に合わせた発表となっていました。

  給食委員会から、まず学校給食に関するクイズがありました

  

  第1問「学校給食が始まったのはいつでしょうか?」

  第2問「栄養のグループ分けで、正しい色はどれでしょうか?」

  

  第3問「志岐小の給食の後片付けの時刻はいつでしょうか?」

  第4問「おぼんにおかずなどをこぼしてしまった時は、そのままにしておく。〇か✖か?」

  さあ、何問正解したでしょうか?

  

  そして、お願いが3つ。

  〇決められた量を残さず食べましょう

  〇三角食べで、おかずを交互にバランスよく食べましょう

  〇正しいはしの持ち方をしましょう

 

 給食委員会の発表後、山下学校栄養職員が、学校給食の歴史についてお話をしました。

 

  学校給食がどのように変わっていったのかを話しました  子どもたちも興味深く聞いていました

 

 給食に感謝の気持ちをもち、表すことは、1月の生活目標でもあります。給食があることに感謝して、マナーを守り、おいしくいただきましょう!

 

  

  今回の司会進行も運営委員さん ご苦労様でした!

0

1月の児童朝会

 1月13日(金)、児童朝会を行いました。

 まずは、各学年代表児童の発表。冬休みの思い出や3学期にがんばることを発表してくれました。

 

 

  楽しかった冬休みの思い出や、2学期の反省を生かした3学期の目標を発表してくれました

  代表児童の発表を見ることで、自分の目標を確かめることができたはずです

 

 次に、1月の生活目標の発表がありました。

  1月の生活目標は、「給食への感謝の気持ちをあらわそう」です

  逞プロジェクトの取組の一つである「残菜を減らす」取組ともつなげていきます

 

  

  今回も運営委員さんが司会進行してくれました 今回もバッチリでした!

0

持久走大会表彰

 12月22日(木)の朝自習の時間、持久走大会の表彰を行いました。各学年、男女1位(新記録も含む)、宣言タイム1位(宣言タイムと実際のタイムの誤差)の子どもたちを校長室で表彰し、その様子をリモートで各教室に流しました。

 

 

 

 昨年度から、学校周辺の周回コースに変更し、今年度は中・高学年の周回数を変更しました。これは、子どもたちの学習中の安全面を確保し、学習指導要領に照らし合わせた走距離を設定したためです。今年度、周回数を変更したため、中・高学年の1位は、そのまま新記録となります。

 1~5年生は、来年度の持久走大会に向けて、体力向上の意識を高めてほしいです。

 

0