ブログ

学びの様子

人権集会

 11月21日から12月2日までの約2週間を「人権旬間」とし、「かけがえのないあなたとわたし~笑顔いっぱいの志岐小~」をテーマに、様々な取組を行ってきました。

 まずは、道徳や学級活動の時間を使って人権学習を行いました。その中で、自分たちの学級の人権意識について見つめ直すことができました。また、人権旬間中の自分のめあて「たくさん使いたいふわふわ言葉」を掲示したり、運営委員会が提案した「スマイルキャンペーン」(友だちのいいところを伝え合う)を行ったりすることで、友だちを大切にする意識を高めていきました。そして、「心のアンケート」をとり、子どもたちと教育相談を行う取組も行いました。

 最後に、12月1日(木)、全校児童が体育館に集まって、「人権集会」を行いました。

 

  まずは、全員合唱 今月の歌「smile again」を歌いました!

  「明日になって 空が晴れたら 自分を好きになって また歩き始めようよ~♪」

 

 

  次に、「志岐小なかよしせんげん」の斉読 この8つの宣言が守れたら、きっとみんな仲良くなれる!

 

  そして、「熊本県人権子ども集会」の視聴 今年度の集会は、リモートで行われました

  その開会式や小学校の取組の様子を知ることができ、自分の生活や学校のことを見つめ直すことができました!

 

   

  最後に、縦割り班で「さいころトーク」 友だちと思いや考えが違うことを認め合いました

 

 人権旬間は、これで終わりますが、友だちを大切にする気持ち、そして自分を大切にする気持ちを、ずっと持ち続けることができるよう、見守っていきたいと思います。

0

児童朝会(11月)

 11月25日(金)、児童朝会を行いました。

 まずは、11月の生活目標の反省。11月の生活目標は、「やさしい言葉づかいをしよう」でした。

   

   

  各学級毎に振り返ったことを、代表児童が発表

  やさしい言葉づかいをすることで、相手を大切にしようとしている気持ちが伝わります

 

 次に、12月の生活目標の発表。12月の生活目標は、「友だちを大切にしよう」です。

 

  生活委員さんが発表してくれました 人権旬間もあるので、「ふわふわ言葉」がたくさん使えるといいですね!

 

   

  今回も司会進行をしてくれた運営委員さん いつもありがとう!

0

ふかしいも作り1・2年

 11月24日(木)に2年生、25日(金)に1年生が、「ふかしいも」を作りました。

 10月に収穫しておいたさつまいもを使ってのふかしいも作り。保護者の方々にもご協力いただきました。

 まずは2年生の様子から。

 

  はじめに、いも洗い  皮ごと食べられるよう、ていねいに洗いました!

 

 

  保護者の方々や先生がいもをふかしている間に、大根の間引き  おおきくなあれ!

 

 

   そして、いよいよ会食  甘くて、おいしい~!

 

 次に、1年生の様子。

 

  2年生と同じように、丁寧にいも洗い こんなに大きいも、食べられるかな?

 

 

  おいしすぎて、大きないももペロリ  来年もまた食べたいなあ!

 

 子どもたち自身でいもの苗つるを植え、収穫したおいもです。おいしいに決まってる!収穫の喜びを感じた1日でした。

0

火災避難訓練

 11月4日(金)、火災避難訓練を行いました。今回は、職員室横の給湯室から出火したと想定。緊急訓練放送を聞いて、素早く運動場に避難しました。運動場では、消火訓練や消防署の方の講話があり、火災を防ぐ意識を高めました。

 

  避難場所に避難した後、消防署の方のご指導の下、消火訓練

  いちょうの木を火元と想定し、水消化器を使って消火訓練を行いました!

  消防署の方の講話 「お・は・し・も」を守りましょう!

 

 「お」押さない 「は」走らない 「し」しゃべらない 「も」戻らない

 火災を起こさないことが大切ですが、もし万が一、火災にあったとき、一番に考えなくてはならないのは、自分の「命」を守ることです。日頃から、命を守る行動をとることを意識させていきたいと思います。

0

児童集会(図書委員会)

 11月4日(金)、児童集会を行いました。今回は、図書委員会の発表でした。

 

  今回は、図書委員会の発表 今までや今後の取り組みを発表してくれました

 

  まずは、9月の取り組みである「読書花火」  全校で学校全体で508冊の本を読みました!

  10月の取り組み「読書ビンゴ」 学校全体で42人が協力し、712冊の本を読みました!

 

  11月の取り組みは「読書郵便」 おすすめの本を友達に紹介します!

  9、10月の読書冊数の報告 1番たくさん読んだのは1年生のお友達 なんと2か月で38冊読みました!

 

 児童会の子どもたちが、学校のために、みんなのために、主体的に活動しています。図書委員会の取り組みのおかげで、図書室を利用する子ども、読書に親しむ子どもが増えてきています。読書の推進は、本校でも力を入れている教育活動の一つです。これからも、継続した取り組みを行っていきます。

 

0