苓北町立志岐小学校
学びの様子
ゴミゼロ運動
5月30日は、「ゴミゼロ」の日。この日苓北町では環境美化のため、町内のゴミを拾う運動を進めています。
今年度、本校では5月29日(月)に行いました。
まずは、登校班ごとに集合して、担当の先生の話を聞きました
ゴミ拾い、がんばるぞ!!
下校途中にゴミを拾いました 思ったほどあまりゴミはありませんでした
きれいな環境である苓北町に生まれ育ったことを、誇りに思ってほしいです!
「環境は人をつくる」といわれます。自然豊かで、ゴミゼロの町づくりを、町民全体で進めていきましょう!
春のお話会
5月11日(木)、読み聞かせグループ「たんぽぽホール」さんが来られ、「春のお話会」を行いました。
ここ数年、コロナの影響でリモートで行っていましたが、今年度は体育館にみんなを集めて行いました。対面での読み聞かせは、やはり臨場感があり、お話の様子や語り手の表現の工夫がよく伝わってきました。
今年度は、たんぽぽホールのみなさん11名が来てくださいました!
まずはじめは、ペープサート「さんびきのやぎのがらがらどん」
語り手の方の表現、そしてそれに合わせたペープサートの表現がとても豊かでした!
次は、絵本「おこだでませんように」
このお話、よく童話発表会で聞いたなあっと思いながら見ていました!
ちょっとアイスブレーク 真剣に見聞きしていた子どもたちの気持ちをほぐしてくれました!
最後は、人形劇「へっこきあねさがよめにきて」
これまた、みなさんの表現力、人形や小道具、背景がすばらしく、子どもたちはお話の世界に浸っていました!
45分間、あっという間に過ぎた感じがしました。それほど、たんぽぽホールさんの表現に引きつけられました。これを機会に、子どもたちの読書に親しもうとする気持ちが高まってくれることを願います。
たんぽぽホールのみなさん、ありがとうございました!
児童会総会
5月10日(水)、児童会総会を行いました。ここ数年、コロナの関係でリモートで行っていましたが、久しぶりに対面での総会でした。
まずは、各学年のめあて発表 毎朝、朝の会で学級目標を唱和する学年もあります!
次に、各委員会の発表 1年間のめあてや常時活動、イベント活動の報告がありました
今年度から、いくつかの委員会を合わせたことで、活動内容も増えています!
児童会活動は、子どもたちの自治運営の力を育むことができます。大好きな友達、そして志岐小のために、自分の役割をしっかり果たしてほしいです。
地震・津波避難訓練
4月28日(金)、地震・津波避難訓練を行いました。
苓北町は、海に隣接した町であり、志岐小学校区も海に面しています。いつ地震が起き、そこから津波が発生するか分かりません。今回は、地震後、津波が発生したことを想定し、保健センターの駐車場に避難しました。
栗原校長から、「自分の命は自分で守る」「避難の仕方が分かり、それができるようになる」
「津波の場合は高いところに避難する」という話がありました
交通教室でもそうですが、「自分の命は自分で守る」実践力を身に付ける必要があります。
今週末からゴールデンウィーク。災害だけでなく、事故からも自分の命を守る行動をとってほしいです。
授業参観、PTA総会、学級懇談
4月23日(日)、今年度最初の授業参観、PTA総会、学級懇談を行いました。
まずは、14:00から授業参観。各学級での子どもたちの学びの様子はいかがだったでしょうか?
1年生は国語「どうぞ よろしく」 教科書の音読やえんぴつの運筆、名刺交換などの学習を行いました!
2年生は国語「ふきのとう」「はるがいっぱい」 音読をしたり春のものを探したりしました!
3年生は国語「きつつきの商売」 中心人物の心情の移り変わりを読み取りました!
4年生は国語「こんなところが同じだね」 自分と友達の共通点を、インタビューを通して探しました!
5年生は国語「漢字の成り立ち」 漢字がどのようにしてできたのか、その秘密に迫りました!
6年生は「バリアフリーについて考えよう」 志岐小のバリアフリーについて話し合いました!
いきいき学級は国語「ことばのじゅんびうんどう」 仲間集めや穴埋め問題などに挑戦しました!
授業参観の後、PTA総会と学級懇談が行われました。たくさんの保護者にご参加いただき、ありがとうございました。改めまして、今年度もよろしくお願いいたします!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栗原
運用担当者 教頭 口脇
教諭 亀子
教諭 岡部