ブログ

児童朝会(11月)

 10月27日(金)、11月分の児童朝会を行いました。コロナ禍になってから、児童朝会や児童集会などの集会活動は、リモートで行うことが多かったのですが、今回はなかよしホールを使って対面で行いました。

 

 

 

 

  10月の生活目標のふり返り 全校児童の前で発表する機会が少ないので、みんな緊張気味・・・

  今回は、6年生から発表しました

  「進んで学習や読書に取り組もう」が目標でしたが、各学級で自分たちの生活をしっかり振り返っていました!

 

  11月の生活目標の発表 11月の生活目標は「やさしい言葉づかいをしよう」です

  11月末は人権旬間です お互いを思いやる言葉、相手が受け取ってうれしい言葉がつかえるといいですね!

 

  運営委員会企画による「元気にあいさつしようキャンペーン」の表彰式

  どの学級も、元気で、気持ちのよいあいさつができました 学校全体が明るい雰囲気になりました!

 

 

  最後は全員合唱 今月の歌「音楽のおくりもの」を歌いました

  子どもたちのきれいな歌声が、ホールに響き渡りました!

 

  

  今回の司会進行も運営委員会さん バッチリでした!

 

 久しぶりの対面での集会活動。みんなの前で、目と目を合わせて発表することは、大変貴重な体験です。11月10日(金)の学習発表会も、全学年で行うことになりました。このような体験を積み重ねることで、表現力の育成を目指していきたいと思います。