ブログ

2022年1月の記事一覧

教えるって難しい

1月26日

みなさん「NFT」ってご存じですか?

NFTとは日本語に訳すと「非代替性トークン」

もう少し分かりやすく?いうと「唯一無二であることが証明できる技術」なんだそうです。これから5年、10年後に私たちの生活にはなくてはならないものになるという事ですが・・・

私もよく分かっていないので、みなさんに教えるなんては難しいです。

NFTとは?

今日の5年生の学習では、プリントとテストのやり直しをしました。

どちらも満点の子供もいれば、そうでない子供もいます。

そこで、教え合いをしました。しかし、教えるとなると、分かっている子供も難しく、苦戦していました。

「分かる < 教える」ですので、分かるレベルを上げないと、教えることはできません。

ペア・グループ学習は、①「分からない」を「分かる」にする。②「分かる」をレベルアップし「教える」にする。を考えながら実施しています。

今後も様々な教科で、分からない→分かる→教える とレベルアップできるように頑張ります。

今回は記事にあった写真がありませんので、給食記念週間ということで、昨日の給食の写真を載せます。

明日は、給食集会の模様をお伝えします。

0

1年生 大根の収穫と贈呈式

1月21日

1年生が大根の収穫と調理場への贈呈式をおこないました。

太くて立派な大根を抜くのも一苦労。少しずつゆらして、大根が折れないように慎重に抜きました。出てきた大根のあまりの立派さに大歓声が上がりました。

一本ずつ持って帰り、それぞれのご家庭でおいしい大根料理になったことと思います。

残りの大根は、給食調理場へ。

「志岐小学校の畑でとれました。美味しい給食にしてください!」と笑顔で贈呈し、

1月20日と21日の給食に出していただきました。柔らかくて、味がしみていて本当に美味しかったです。

自分たちが育てた旬の野菜は格別でした。

0

楽しくすごそう

1月19日

今日は、いきいき学級で研究授業がありました。自立活動で「こんなときどうする?」~みんなと楽しく遊ぶために~の学習でした。

自立活動は、障害による学習上及び生活上の困難を改善・克服するために行います。

子供達は、授業の導入で、カルタをし、友達に勝ったり負けたりする経験をし、その時の気持ちや、どうすればよいかを考え、話し合いました。

子供達は、楽しく遊ぶためには、「相手の気持ちを考える」「負けても怒らない」という事が大切であることがわかりました。

この学習を生かし、これから友達と仲良く楽しく生活してほしいです。

0

新しいもの

1月18日(火)

1月らしい寒さではありますが、晴天が続き、気持ちいい日々です。

3学期から、教室に「新しいもの」が入荷?しました!

それは、55型電子黒板と、天板拡張くんです。

電子黒板は、これまでも何台かあったのですが、今回7台が設置され、各教室で活用できるようになりました。しかもこれまでよりも高性能!

電子黒板とは?と思われている方もいらっしゃると思いますので説明します。

まず、その名の通り、画面を黒板のように使うことができます。

タブレットなどで手書きをしているかんじです。太さや色も変えることができ、とてもなめらかな書き心地です。教科書の画像の上に書き込むこともできますので、説明がしやすいです。

また、パソコンなどを接続しなくても、インターネットに接続もでき、検索をしたり、YouTubeなどの動画を見たりすることもできます。55型のタブレットといったように使うことができます。この中に写真等も保存できますので、様々な活用ができそうです。

これは、天板拡張くんです。

一人一台のタブレット導入により、学習用具が多くなったので、机を広くするために天板の前方に付け足しました。約10cm長くなり、落下防止のエッジも付いているので、タブレットを使わないときも、鉛筆や消しゴムなどの落下を防いでくれる優れものです。

子供たちに分かりやすい授業をしていくため、また、子供達のICT活用能力を高めていくために、大切に活用していきたいと思います。

 

0