ブログ

児童集会(図書委員会)

 11月4日(金)、児童集会を行いました。今回は、図書委員会の発表でした。

 

  今回は、図書委員会の発表 今までや今後の取り組みを発表してくれました

 

  まずは、9月の取り組みである「読書花火」  全校で学校全体で508冊の本を読みました!

  10月の取り組み「読書ビンゴ」 学校全体で42人が協力し、712冊の本を読みました!

 

  11月の取り組みは「読書郵便」 おすすめの本を友達に紹介します!

  9、10月の読書冊数の報告 1番たくさん読んだのは1年生のお友達 なんと2か月で38冊読みました!

 

 児童会の子どもたちが、学校のために、みんなのために、主体的に活動しています。図書委員会の取り組みのおかげで、図書室を利用する子ども、読書に親しむ子どもが増えてきています。読書の推進は、本校でも力を入れている教育活動の一つです。これからも、継続した取り組みを行っていきます。