学校生活

学校生活

卒業式練習

昨日から卒業式の練習が始まりました。午前中に卒業生、午後に在校生と分かれて練習しました。卒業生は、入場から退場までたくさんの動きを覚えなければいけません。何度も間違えながらも少しずつ全体で合わせて動けるようになりました。当日までにしっかりと練習しましょう。在校生は、呼びかけがメインになります。卒業生が安心して学校のことを任せて卒業できるようにがんばりましょう。

放課後子どもスポーツ教室閉講

先週の木曜日が最後の放課後子どもスポーツ教室でした。一年間で4つのスポーツに挑戦させていただきました。部活動が社会体育に移行するときに、子どもたちに運動の機会を保障しようということで始められた事業で、現在荒尾市では4つの小学校でしか実施されていません。最後の教室では体力測定を行い、最初のときと比較されたようです。関係のみなさんには一年間大変お世話になりました。次年度もぜひよろしくお願いします。

今年度最後の学校運営協議会

先週の水曜日に今年度最後の学校運営協議会を開催しました。この一年間を振り返り、次年度に向けての志向を熟議していただきました。今年は、久しぶりに桜山ふれあい元気祭りが実施され、防災実践も市の防災訓練と合同で行われるなど大きな地域の行事もありました。学校運営協議会のみなさんのお知恵をお借りして子どもたちが参画できる行事となりました。次年度もさらにパワーアップした行事になるようご協力よろしくお願いします。

送別遠足

6年生を送る会に続いて送別遠足へ行きました。目的地は北五反田公園です。少し遠回りして春の風景を楽しみながら歩きました。1年生も長い距離をしっかり歩き、一年間の成長を感じさせてくれました。目的地に到着すると、子どもたちが楽しみにしていたお弁当タイムでした。歩いておなかがぺこぺこになった子どもたちは美味しそうに頬張っていました。自由遊びのあと、再び総務委員会による全校遊びをしました。6年生対在校生の鬼ごっこでした。さすがの6年生も、在校生の数に圧倒されていたようです。少々風が強かったですが、楽しい遠足になったようです。

6年生を送る会

昨日、6年生を送る会をしました。最初に在校生から6年生へ向けてのメッセージと歌、メダルのプレゼントがありました。その後6年生からお礼のメッセージ歌の発表でした。続いて総務委員会主催のゲームとして、6年生クイズ、沈没ゲームで盛り上がりました。時間があったので、全校じゃんけん列車をして終わりました。とても楽しいひとときを過ごすことができました。その後、送別遠足へ行きましたが、その様子は次回お知らせします。