学校生活

2022年6月の記事一覧

クラブ活動

 先週の金曜日からクラブ活動が始まりました。4年生から6年生が、それぞれ希望するクラブ(人数の関係で第2・第3希望になった子どももいますが)に参加し、異学年で楽しく活動する時間です。いろいろなクラブが1時間活動楽しみますが、生け花クラブにはが地域の受島先生がボランティアで教えに来てくださいました。先生に教えていただきながら、ステキな作品に仕上げていました。担当の古島先生も子どもと一緒にチャレンジしました。年間8回の活動になりますが、楽しく活動できるといいなと思います。今後、他のクラブについても紹介していきます。

【受島先生に教えていただきながら真剣に生け花にチャレンジしています】

 

校内童話発表会

 昨日、「読書活動を通して童話等に親しみ、表現する機会をもつことにより、読書意欲の向上と豊かな心の育成を図る」ことを目的に、校内童話発表会を行いました。2時間目が低学年、3時間目が高学年と別れて、学年代表13名がみんなの前で堂々と発表してくれました。最初に、図書担当の田中先生より「あいうえお」で聞くときの注意をされましたが、代表の発表と、担任の先生が写す挿絵に引き込まれ、みんな本の世界にどっぷりと浸っていました。高学年の部では途中でマイクトラブルもあり動揺したと思いますが、そんなことにはびくともせず発表を続けてくれ、感心した次第です。図書室大好きな桜山っ子が、今後もたくさん本に触れ、さらに心豊かに成長してくれることを願います。

   

【代表の一部を紹介します。みんな堂々として素敵でした。画面奥では担任の先生による挿絵のサポートです。】

国語研究授業(3年)

 昨日の5時間目に、3年生の松浦先生のクラスで国語の研究授業がありました。「まいごのかぎ」という物語文の最後の場面で、「りいこの気持ちが大きく変化したのはどうしてだろう」というめあての解決に向けて、しっかり考え話し合いました。大きな声で返事をしたり、先生の話や友達の発表をしっかり聞いて反応したりと、とてもがんばって勉強する3年生でした。また、最後のまとめは、キーワードををもとに自分の力で書くことができました。とても成長した3年生の姿に、前担任の髙村先生も感心されていました。

 授業の後は、職員で授業についての研究会を行い、みんなで共通して実践していくことなどの確認を行いました。桜山小の子どもたちに確かな学力を身につけさせるために、真剣に意見を出し合う先生たちでした。

  

【一生懸命授業に参加する3年生】          【ロイロノートを活用して考えを共有】

  

【友達との話し合いも上手です】             【授業後の研究会の様子】

人権集会

 先週の金曜日、2時間目と3時間目に人権集会を行いました。2時間目は高学年、3時間目は低学年の集会でした。6月は「心のきずなを深める月間」でもあり、各学年「きめつけ・偏見」をテーマに人権学習に取り組み、その内容を発表しました。学年の人権学習では、自分がされて嫌だったこと、友達に嫌なことをしてしまったことなどを出しあい、しっかりと話し合いができたようです。その学習の内容を発表し、それに対して自分の経験で返しをしました。そして、それぞれの学年に人権委員会が返しを行っていきました。集会が終わってからは、各学級で返しの手紙を書きました。「自分を大切に」「友達も大切に」そんな気持ちが伝わってくる集会となりました。桜山小からいじめがなくなり、みんな楽しく学校生活を送れるよう、みんなで頑張りたいです!なお、お忙しい中、参観いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

         【6年生の発表の様子】           【1年生も初めての発表がんばりました】

横断歩道がきれいになりました!

 正門前の横断歩道が色が剥げて見づらくなっていました。荒尾警察署に色を塗ってもらえないか相談したところ、水曜日にきれいにしてくださいました。暑い中、交通整理もされながら3名の方で作業していただき、きれいに見えるようになりました。とりあえず仮塗です、とおっしゃっていましたが、前に比べるとずいぶん目立つようになりました。子どもたちの安全のために素早く対応してくださった警察の方に感謝です!子どもたちにも7「止まって左右確認」の意識づけをしていきたいと思います。ありがとうございました。

【白い線がはっきり見えるようになりました】

5年生田植えに挑戦!

 昨日の午後、5年生が田植えに挑戦しました。田んぼの準備から田植えの指導まで地域の元松様に全面的にご協力いただき、実施することができました。初めての泥の感触に最初は戸惑いも見られた子どもたちですが、しばらくすると上手に植えることができるようになりました。丁度水曜日でしたので、ALTのデレク先生も着替えて参加されました。ちなみに田植えは英語で「rice planting(ライス プランティング)」というそうです。「楽しかった!」という子どもたちの声が聞かれ良かったです。それにしても、前日までの雨が嘘のようにいい天気になり、今年度は外の行事が順調に実施できています。きっと日頃の子どもたちの行いがよいのでしょう!今後、自分たちで植えた苗を大切にお世話していってほしいと思います。元松様には本当にお世話になりました。

  

【初めての体験でしたが、楽しかったようです!】

荒尾市教育委員会学校訪問

 本日、午前中に荒尾市教育委員会の学校訪問がありました。浦部教育長をはじめ、11名のみなさんが来校され、2時間目と3時間目にすべての学級を授業参観されまさした。最後のまとめの会で「子どもたちの授業に向かう姿」「先生の一生懸命な姿」「校内の環境(掲示物含め)」などたくさんのお褒めの言葉をいただきました。これに満足することなく、さらに子どもたちを伸ばしていけるよう職員一同がんばっていきたいと思います。

  

【4年生理科の授業の様子】               【3年生国語の授業の様子】

プール開き!

 子どもたちが待ちに待ったプール開きを昨日の2時間目と3時間目に行いました。天気を心配しましたが、日頃の行いがよいのでしょう、無事に実施することができました。2時間目は高学年。特に5・6年生は自分たちの手できれいにしたプールに入り、楽しさも倍増したようです。3時間目は低学年。3年生代表が会の司会進行をしながらプール開きが行われました。毎週のように川や池等での子どもたちの痛ましい事故を目にします。命を守るための大切な学習として、楽しみながらも安全に、泳ぐ力を身につけてほしいと願うばかりです。

   

【1年ぶりのプールを喜ぶ高学年】            【低学年も渦巻に挑戦!】

【プールの向こうから大きなひまわりが見守っています】

6月の掲示

 6月11日に梅雨入りしてからも、あまり雨がひどいことはなく安心していましたが、今週は雨模様が続きそうです。学校では、6月にちなんだ掲示物がたくさんありましたので、一部ご紹介します。子どもたちの学校生活を楽しいものにしようと、季節によって工夫した掲示をしてくださる桜山小の先生たちに感謝です!

  

 【栄養教諭の畑田先生が食に関する掲示をしてくれます】 【図書担当の田中先生による6月のおすすめの本】

  

【高学年の廊下には雨冠の漢字がありました】【保健室前には、川﨑養護教諭による歯に関する掲示物】

児童集会

 昨日、お昼に児童集会がありました。児童集会のトップバッターとして、生活委員会の発表でした。昨年まではZoomを使ってオンラインでの集会が多かったため、みんなの前での発表に緊張した様子も見られましたが、堂々とした発表を見せてくれた生活安全委員さんたちでした。その発表の中で、あいさつがよかった4年生と6年生への賞状を見せてくれました。この前の委員会の時間に作っていた賞状はこれでした。今後は無言掃除や投下歩行への取組をしていくとのことで、今後の活動が楽しみです。また、生活委員会の発表を受けて、みんなで「ぶつぶつタイム」をして感想を交流し、何名かが発表してくれました。低学年もしっかりお話を聞いて感想を返すことができて感心しました。

  

      【生活安全委員会の発表の様子】           【代表が堂々と感想を返します】