学校生活

学校生活

冬休み前集会~明日から冬休み

 明日から冬休みです。冬休み前最後の1日は、4時間目に冬休み前集会がありました。

会が始まる前の体育館での待ち方が大変すばらしかったです。

始めに、我が町特産物ポスター、タグラグビー大会の表彰式がありました。

次に、谷口校長先生からのお話です。9月から12月にかけて、たくさんの行事がありましたが、それらの行事を通して、子どもたちが成長してきたことについてお話がありました。

次に、生徒指導担当の黒田先生から、冬休み中は暗くなるのがとても早いので、5時までには必ず家に帰ること、インターネットや動画の見過ぎに気を付けること等について、写真やクイズを示しながらお話がありました。

次に、養護教諭の川﨑先生から、冬休み、健康面で気を付けることについて、「ふ・ゆ・や・す・み」にかけてお話がありました。

①ふ・・・普段通りの生活リズム

②ゆ・・・ゆだんせず、手洗いうがい

③や・・・やりすぎ注意、ゲームや動画

④す・・・好きなものだけでなく、バランスの良い食事

⑤み・・・みがきましょう、歯をていねいに

 桜山小のみなさん、先生方からのお話をしっかり心にとめて、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。それでは、よいお年を! 

6年調理実習! 中国から一時帰還、西村先生来校!

 12月23日(月)は朝から氷点下の気温となり、冬本番の気候となりました。

 今日は、6年生で家庭科の調理実習があり、自分たちのオリジナル献立を班ごとに作りました。味噌汁の具材も様々で、おかずもベーコン巻を作る等、様々でした。6年生のみなさん、ぜひ、お家でも今日の献立を作ってみてくださいね。

 

また、午前中に、現在旦那さんのお仕事の関係で中国のチンタオにいる西村先生が、一時帰国し、桜山小学校の子供たちに会いに来てくれました。

西村先生は、担任をされた3年生と6年生のクラスを訪れ、子供たちの成長に驚かれていました。桜山小のみなさん、更に成長した姿を見せられるように、今年残り3か月、頑張りましょうね。

持久走大会、頑張りました!

 12月20日(金)、晴天のもと、持久走大会が開催されました。1・2年生は桜山団地周囲を一周、3・4年生は2週、5・6年生は3周というコースでした。走っているとき、どの子もとてもきつそうでしたが、あきらめずに最後まで走りぬくことができました。

 これまで練習にボランティアとしてご協力くださった保護者の皆様、当日、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

桜っ子公演!

 桜山小学校では、毎年、総務委員会を中心に、「桜っ子公演」という取組をしています。これは、自分の得意なことを披露することで、お互いのことをよく知り、もっと仲良くなることが目的です。今週から学年ごとに撮影会が始まり、子供たちはそれぞれ自分の得意なことを発表しました。

 撮影した映像は、児童集会で流す予定です。桜山小のみなさん、お友達がどんな得意技を見せてくれるか、楽しみですね。

2年生の撮影会の様子

1年生の撮影会の様子

2年生消防署見学まとめ 1年生時計の学習

 12月19日(木)の2時間目に、2年生は、学年レクリエーション消防署見学で記念にとった写真の飾り付けをしました。当日は、保護者の方にも協力していただきました。かわいい飾りつけがたくさんできました。

2年生のみなさん、かわいい飾り付けが上手にできましたね。大切な思い出として、大切に飾ってくださいね。

1年生では、時計の学習をしました。今までは、長い針がどこの数字まで…等と話をしていましたが、これからは、しっかりお勉強をして、時計がよめるようになったらいいですね。

学級園 芋ほり

 12月11日と13日に、3年生と4年生が学級園の芋ほりをしました。サツマイモの葉が多い茂っていたのですが、その下には、たくさんの芋がなっていました。子供たちも芋の収穫に大喜びです。

 持ち帰った芋は、各家庭でおいしく召し上がってくださいね。

 

 

人権集会(授業参観)

 12月12日の午後から人権集会を授業参観とあわせて実施しました。

 

3年生は、人権学習をとおして自分の思いを伝える大切さを感じ、普段自分が頑張っていることなどを発表しました。

2年生は家の人の仕事調べで感じたことを発表しました。

1年生は、「ランドセルの色」について学習し、色によって性を分けたり、男らしい、女らしいなど関係なく、自分らしさを見つけることが大事であることを発表しました。

4年生は「山のしごと」という教材で学び、そこから家の人の調べで学んだことを発表しました。

5年生はハンセン病で学んだことを発表しました。正しい知識をもつことの大切さを訴えました。

6年生は仕事調べで学習したことを発表しました。

5・6年生は、最後に「命の歌」を合唱しました。真剣に歌う姿に心を打たれました。

また、今回の人権集会では、人権啓発センターの西丸雄一先生を講師としてお招きし、子供たちの発表に対する感想や

発表した児童への返しの言葉をいただきました。ギターの演奏もあり、心があったかく、勇気が出る曲を披露していただきました。西丸先生、本当にありがとうございました。

保護者の皆様、本日は人権集会を参観してくださり、ありがとうございました。子供たちの発表はいかがだったでしょうか?今後も子どもたちの人権感覚を育て、子供たちの絆がますます深まるように、様々な取組を進めて参ります。

 

6年生卒業制作

 12月11日に、6年生の卒業制作がありました。書道の大家である剛山先生をお招きし、表現の仕方を具体的に教えていただきました。子供たちは思い思いの一文字を習字で表しました。保護者の皆様、子供たちが作った作品を楽しみにしていてください。

食事マナーについて考えよう(3年生学活)

 3年生で食事マナーについて考える授業を行いました。最初にビデオを見て、食器の使い方や食事の様子について、気づいたことを出し合いました。そして、なぜ、食事マナーを守る必要があるのか、そのわけをみんなで考えました。

グループのみんなで、食事の仕方が悪い理由を考えます。

みんなで出た意見を比べました。

栄養教諭の村上先生から、食事マナーの大切さについて、まとめの話をしていただきました。唾が飛ぶ距離などを見て、子供たちは驚いていました。3年生は、明日から、食事マナーを守ることに挑戦します。みんなが気持ちよく給食を食べることができるように、一人一人が意識しましょうね。

人権フェスティバル

12月7日(土)に荒尾市人権フェスティバルが開催され、桜山小学校の5・6年生が出演しました。

5年生は、ハンセン病について学んだこと、6年生は、家族の仕事について調べたことについて発表しました。一人一人堂々とした発表で、子供たちのメッセージがしっかり届いていました。

最後は、竹内まりやさんの「命の歌」を合唱しました。子供たちの一生懸命な姿に感動しました。これからも、友達を大切に、家族を大切に、支えてくれる周囲の人を大切にしながら、学校生活を送ってほしいと思います。

5・6年生のみなさん、素晴らしい発表をありがとうございました。