学校生活

学校生活

人権啓発センター・児童センター見学

昨日、3年生が人権啓発センターと児童センターに行きました。片道30分ほどを歩いて行きました。差別やいじめをなくすための中心となっているセンターで、坂田さんからお話を聞き、児童センターで思い切り遊んできました。現在、荒尾市内のいろいろな学校がセンターを訪問し、差別やいじめをなくすための学習をしています。本来は、修学旅行前に6年生も訪問を予定していましたが、インフルエンザによる学級閉鎖により中止となってしまいました。今後もセンターへ訪問しながら人権学習を深めていけるようにしていきたいと思います。

3年生の読み聞かせ

今週、3年生が国語の学習の一環で1年生に読み聞かせをしました。グループで本を選び、役割分担して練習を進めてきました。そして、1年生の教室に行って読み聞かせをしました。1年生も知っている本だったようで、しっかり聞いてくれました。ちょっぴり緊張もあったと思いますが、上手に読み聞かせをしてくれていました。

新委員会がんばってます!

3月から新委員会が発足しています。3年生も委員会に入り、張り切っています。今の気持ちを忘れずに一年間しっかりがんばってくださいね。

今年最後の桜っ子タイム

今日の昼休みに、今年最後の桜っ子タイムがありました。低学年の部では1年生が鬼になっての鬼ごっこでした。体育委員の協力もあり、全員捕まえることができたようです。高学年の部では6年生が鬼になっての鬼ごっこでした。さすがは6年生、あっという間に全員捕まえていました。毎週水曜日の昼休みは体育委員と高尾先生で、体力向上のために桜っ子タイムを実施してくれました。一年間ありがとうございました。

卒業式練習②

昨日から卒業式の全体練習が始まりました。最後の全体練習ということで全体の流れの確認を行いました。素晴らしい卒業式にするためがんばっている子どもたちです。