学校生活

学校生活

梅雨時の晴れ間 午後の授業(7月2日)

雨がずっと続いていましたが、今日は午後から晴れ間がありました。

1年生は、この貴重な晴れ間を利用し、ひまわりの苗を植えました。

4年生教室では、七夕飾りを作っていました。もうすぐですね。

3年生教室では、書写の授業で、習字の筆使いの練習をしていました。

筆の向きや角度を工夫して、文字を書く練習をします。

2年生の教室では、国語の授業で「夏」について想像する言葉を考えていました。みんなノートいっぱいに夏に関する行事や食べ物を書くことができました。

5年生では、栄養教諭の村上先生の協力も得ながら、ゆで野菜サラダを作っていました。

旬の野菜でつくったサラダは格別でした。5年生のみなさんは、家でもぜひ挑戦してくださいね。

集団宿泊教室1日目(6月26日)

 朝から子どもたちは元気に登校し、桜山小学校を7時20分に出発しました。環境センターに到着後、すぐに環境学習を行いました。

地球温暖化についての学習です。電気を起こすために多くの労力が必要なことを学びました。

学習の合間に環境センター前の広場で思いっきり走り回りました。曇り空でしたが、海の景色が最高でした。

環境センターには、昨年度の桜山小5年生(現6年生)のお礼の手紙が飾ってありました。

午後から語り部の杉本肇さんのお話を聞きました。幼い頃から家族を支えてこられてきたこと、公害で引き裂かれた地域の絆を取り戻すために様々な取組をされていること等、杉本さんのお話から、公害を絶対に許してはいけないことや、人と人とのつながりの大切さ等について考えることができました。

夕方には、あしきた青少年の家に到着し、入所式を行いました。その後、入浴、夕飯とあわただしいスケジュールでしたが、子どもたちは、班のみんなと協力して行動することができました。

夕食後は雨がやや弱まったため、子どもたちが楽しみにしていたナイトゲームを行いました。その後、班長会議をして就寝です。よほど疲れていたのか、みんなすぐに眠りに入りました。

集団宿泊教室2日目(6月27日)

朝は、他校の子供たちと一緒に朝の集いを行いました。

ラジオ体操をした後に、学校紹介がありました。桜山小からは、荒尾のよさや桜山小みんなの仲のよさを紹介しました。

午前中の活動は、ペーロン船の予定でしたが、雨のため焼杉体験に変更となりました。子供たちは、部屋飾りなど、思い思いの作品を作っていました。

友達と初めてのお泊りだった人もたくさんいたようですが、わからないこと、一人ではできないことを、みんなで助け合い励まし合って、協力して活動することができました。それぞれ最高の思い出ができたようです。集団宿泊で学んだことを、明日からの学校生活に生かしてくださいね。

人権集会

6月21日(金)の2校時に4~6年生の人権集会、3校時に1~3年生の人権集会がありました。

4~6年生の人権集会では、校長先生から「己の欲せざることは人に施すことなかれ(自分がしてほしくないことは相手にしてはいけない」という孔子の論語をもとに、話がありました。

また、4年生では「まさのぶ君を犯人にしたのは誰か」、5年生では「この子とともに」、6年生では「狭山事件」の教材で学習したことをもとに、「決めつけをしてはいけないこと」「うわさ等を信じず、正しい知識をもつ大切さ」などについて学び、自分たちのくらしを振り返った発表がありました。

1~3年生の人権集会では、校長先生から「ぼくは泣きました」という絵本の読み聞かせがあり、誰にでも良いところがあり、それを大切にしてほしいと話がありました。

1年生では、「なかよし」、2年生では「森のさいばん」、3年生では「もやもや書き」の教材で学んだことの発表がありました。

会の最後には、緒方先生から「相手のことを思いやる気持ち、知ろうとすることが大切で、もし、『決めつけ」をしてしまったら、それに気づくことが大事」と話がありました。

人権集会を通して、子どもたちの仲間意識がもっと高まったことと思います。みんな仲のよい桜山小学校を目指していきたいと思います。

6年生 租税教室

 荒尾市税務課の方を講師としてお招きし、6年生を対象に租税教室をしていただきました。ビデオを視聴し、税金がなくなると、大変な世の中になることを学びました。また、荒尾市の予算が200億円以上あることを知り、実際に1億円の札束のレプリカを触らせてもらいました。

 税金をきちんと納め、みんなが安全で豊かな暮らしができる社会にしていきたいですね。

1億円の札束のレプリカを持ち上げ、子どもたちはその重さに驚いていました。