学校生活

学校生活

マジャク釣り

本日5年生が総合的な学習の時間でマジャク釣りに行きました。

全部で125匹釣れました。

地域の方が天ぷらにしてくださいました。

おいしくいただきました。ありがとうございました。

校内童話発表会




校内童話発表会が行われました。
各学年の代表者がそれぞれ素晴らしい発表をしてくれました。

集団宿泊教室2日目


公園でボルダリング。他にも遊具がたくさんありました。


ローラーリュージュ。みんな楽しそうでした。


海水浴。みんなで手をつなぎ丸くなって浮いています。

集団宿泊教室1日目


環境センターで学習。みそ汁、米のとぎ汁、せんたく水、風呂ののこり湯のどれがもっとも汚れているか薬品を使って検査。結果は・・・。5年生に尋ねてください。

田植え



5年生が田植えをしました。生長が楽しみです。

校内弁論大会



 各学年の代表者が、社会を明るくするためにどうすればよいか、自分の考えを発表してくれました。

たしざんカードで練習


1年生の算数は、10までのたしざんがおわり、たしざんカードで練習をしています。
繰り返し練習が大切ですね。写真は、答えが10になるカードの上にブロックを置いているところです。

クラブ活動が始まりました


 本日第1回目のクラブ活動が行われました。
 生け花・お茶クラブでは、ボランティアの先生に用意していただいた花をそれぞれきれいに生けました。クラブ活動後、一週間ほど校内に展示しておりますので、ぜひ癒されにいらしてください。

よりよい話し合いをしよう


国語「よりよい話し合いをしよう」の学習で、司会、副司会、書記、提案者、発言者など役割を分担し、話し合い活動をしました。


話し合いが終わったあとに、これからよりよい話し合いができるように、お互いにアドバイスをし合いました。

祝!ビデオコンテスト2年連続全国ベスト4入賞


 5年生が制作したビデオ作品「感情」がKWN日本コンテスト2017において全国ベスト4に入賞しました。2年連続の快挙です。3月4日に東京で行われる表彰式に代表児童2名が参加し、そこで何賞かが発表されます。下記のアドレスから作品を見ることができます。昨年の受賞作もよかったらご覧ください。
感情
KWN日本コンテスト2017のサイト
バリアフリーって何だろう?

学習規律集会


 本日の集会は、全校児童で学習規律について確認しました。


見本を示す6年生。


発表しようと手を挙げます。


気づいたことを発表しています。

朝の読み聞かせ


 本日は今年度の朝の読み聞かせ第1回目でした。



 来て下さった方々、本当にありがとうございました。

運動会 大成功


 5月28日(日)は快晴の中、運動会を行うことができました。たくさんの方にご協力やご観覧、ご声援をいただき、本当にありがとうございました。


両団団長による誓いの言葉


徒走


技巧走


大玉運び


白団応援団


赤団応援団


中学年表現



低学年表現


高学年表現 そろって校歌を大合唱


高学年表現 写真撮影の隊形に集合


高学年表現 「祝いMEDETA」の踊り

枕崎市立桜山小学校との交流会

 本日、枕崎市立桜山小学校の6年生24名と先生方が来校されました。本校では、全校児童がお迎えをし、6年生が交流会に参加しました。


全校児童でお出迎え


歓迎の舞




お互いに自己紹介をしました。


特別ゲスト マジャッキー


とても楽しい交流会でした。

結団式

本日朝から結団式が行われました。今年の運動会のスローガンは「あせ出せ 声出せ 本気出せ 心も体も完全燃焼」です。赤団、白団ともに団長を中心に声を出し、結束を高めました。




見守り隊の方たちと

 本日(5月9日)朝の全校集会では、いつもお世話になっている「見守り隊」の方たちとの対面式を行いました。ご多用な中にもかかわらず、9名の方に来ていただきました。


「見守り隊をしていて、うれしいことはどんなことですか?」とお尋ねしたところ、「あいさつを返してもらった時がうれしい。」と言われました。これからも気持ちのよいあいさつを心がけていきます。


最後に、児童全員で「これからもよろしくお願いします。」と言いました。

体力テスト


 本日体力テストが行われました。どの児童も精一杯がんばりました。


上体起こし


反復横跳び


長座体前屈

歓迎遠足


 1年生もお返しに発表をしました。




 この後、水野公園まで歓迎遠足に行きました。

1年生を迎える会


 本日体育館で1年生を迎える会が行われました。


校長先生の話


2年生の発表


3年生の発表


4年生の発表


5年生の発表


6年生の発表

入学式


今年度は23名の1年生が入学しました。

就任式


新しく5名の先生が赴任しました。職員20名でがんばっていきます。よろしくお願いします。

祝!ジャーナリスト賞受賞


 4年生が制作したビデオ作品「バリアフリーって何だろう?」がKWN日本コンテスト2016において全国ベスト4になり、「ジャーナリスト賞」を受賞しました。東京で行われた授賞式には代表児童2名が参加しました。下記のアドレスから作品を見ることができます。
バリアフリーって何だろう?
KWN日本コンテスト2016のサイト

4年生見学旅行


 10月27日、天気にも恵まれ、4年生は山都町・熊本市方面に見学旅行に出かけました。霊台橋、円形分水、通潤橋、熊本県伝統工芸館、そして熊本城。子どもたちは、実際に見聞きすることでよい学習をすることが出来ました。

がんばってます


後期が始まって、3・4年生は朝のランニングに取り組んでいます。スポーツの秋!体力アップ!12月の持久走大会が楽しみです。

芸術鑑賞会

 本日10月6日に、そがみまこさんによるスクールコンサートが行われました。
 体育館後方より登場したみまこさんは、子どもたちの間を歩きながら素敵な歌声を聞かせてくださいました。子どもたちの目を見て語りかけるように歌うみまこさんに子どもたちも釘づけでした。

 サプライズで職員もステージに呼ばれ、一緒に歌いました。真横で聞くその歌声の美しさにただただ驚きました。

 子どもたちも終始楽しそうに参加していました。楽しい芸術鑑賞会でした。