学校生活

今日の龍ヶ岳小

修学旅行(10月20、21日)

 10月20,21日に6年生は修学旅行に行きました。長崎、佐賀をめぐり、平和や歴史について多くのことを学びました。

 一日目は、長崎市の平和公園、原爆資料館の見学をしました。その中で、語り部さんの講話や平和集会を通して、改めて戦争の恐ろしさや平和の尊さを感じました。これから自分たちが何を伝えていくべきなのか等も深く考えることができました。また、フィールドワークでは、事前学習で調べた施設等をめぐることもできました。

 夜はホテルでとてもきれいな夜景を見ることもできました。仲間とも楽しく過ごすことができたようです。

 二日目は、佐賀の宇宙科学館と吉野ヶ里遺跡を見学しました。宇宙科学館では、宇宙につながる様々な体験コーナーがあり、時間いっぱい楽しみました。吉野ヶ里遺跡では、弥生時代の住居や遺跡を見ることができました。大昔の人々の生活の知恵を学ぶことができました。

 この二日間で、多くのことを学び、仲間とすばらしい思い出をつくることができました。学んだことをこれからの生活に生かし、平和のすばらしさを多くの人に伝えていってほしいと思います。

クラブ活動(10月17日)

 月に1回、4~6年生はクラブ活動を行っています。子ども達もとても楽しみにしています。

10月のクラブ活動の様子を紹介します。

 インドア・イラストクラブと手作りクラブは、合同でフラワーアレンジメントに挑戦しました。

上天草市の農林水産課の取組の一環で、松島町の花屋さんと姫戸町の花農家さんに先生で来ていただきました。

子ども達も楽しみながら、素敵なアレンジメントを完成させることができました。

 パソコンクラブは、パソコン室での活動です。上手にパソコンを扱っていました。

スポーツクラブは、体育館でボール当てゲームをしました。盛り上がっていました。

アウトドアクラブは、雨で外での活動ができなかったので、室内で将棋やオセロを楽しみました。

これからも、みんなで楽しく、協力して様々な活動をしていってほしいと思います。

 

集団宿泊教室(10月6、7日)

 10月6,7日は、5年生の集団宿泊教室でした。子ども達も全員、元気に参加することができました。

1日目の最初の活動はペーロン艇乗体験でした。1号艇と2号艇、それぞれ声を掛け合いながらペーロンを漕ぎました。

きつい時もみんなで心を一つにして、最後まで頑張りました。

 

 午後からは、フロアカーリングとガガというニュースポーツをしました。初めて取り組むスポーツでしたが、チームで作戦をたてたり、逃げる工夫を考えたりしながら楽しむことができました。

 夕食後、雨が降ったため、予定を変更して新和小学校の友達と一緒にドッチビーをしました。他の小学校友達と交流でき、楽しむことができました。

 二日目、朝のつどい。ラジオ体操、みんなでチクサクコールをし、気合いを入れました。

二日目は、午前中にグラウンドゴルフ、ペタンク、午後から貝殻ストラップづくりをしました。

 二日間、みんなで素晴らしい思い出をつくることができました。集団宿泊で学んだ、時間を守ること、みんなで協力すること、役割を果たすこと、感謝することをこれからの生活で生かしていきます。

 

 

陸上記録会(9月29日)

 5,6年生は陸上記録会でした。2学期になり、それぞれの種目の練習を頑張ってきました。

子ども達も、自己ベストを目指し、終わった時には、みんな達成感でいっぱいの素敵な表情でした。

それぞれの競技もよく頑張りましたが、応援等の態度も立派でした。

目標に向かって、練習を頑張ってきたことが今後の力となっていきます。これからも自信をもって、様々なことにチャレンジしていってほしいと思います。

地震津波避難訓練(9月27日)

 今日は、地震津波避難訓練を行いました。

 今回は、強い地震が発生し、即時に津波警報が発令されたという想定でした。子ども達は、机の下に避難した後、放送をよく聴き、3階へ静かに避難することができました。

 最後にホールで訓練の振り返りをしました。校長先生からは①自分の身を守ること ②高いところに逃げること ③訓練に真剣に取り組むこと という話がありました。災害はいつ起こるか分かりません。その時に自分で気づき、考え、行動する力が大切です。龍ヶ岳小の子ども達は、様々な避難訓練を真剣に取り組むことができています。自分の命を守るため、周りの人の命を守るために、今回の学びをしっかり覚えておいてほしいと思います。

人権の花種まき(9月22日)

昨日縦割り班で話し合いをした、新たな人権の花の種まきをしました。1学期は各学級で行いましたが、今回は縦割り班で取り組んでいきます。

川本先生から種まきの仕方の説明を聞き、土入れから行いました。そして、パンジー、ナデシコ、デイジー等の種をまきました。5,6年生が下級生に声をかけながら進めることができました。

きれいな花を地域のみなさんに届けることができるよう、毎日心をこめてお世話を頑張ります。

人権の花の種とり(9月21日)

21日に、これまでの人権の花運動の振り返りと種とりをしました。今回もスマイルドラゴンズの進行で、話し合いを進めました。

今年度初の縦割り班での活動を行うため、最初に班ごとに自己紹介を行ったり、ゲームをしたり、遊んだりしました。下級生も上級生から声をかけてもらいながら楽しく活動していました。

その後、班ごとにこれまでの人権の花運動の振り返りをしました。「水やりや草取りを頑張った。」「きれいな花が咲いてうれしかった。」「種もたくさんできている。」等の意見が出ていました。採取した種を次の学校に引き継いでいくことも確認しました。

また、今後の新たな活動について、担当の谷川先生から説明がありました。一人一鉢や班ごとにプランターで花を育て、地域の方に送る活動です。地域の方に花を見てもらうために、どこにプランターを送るか等について話し合いました。たくさんの人に見てもらいたい、花を見て元気になってもらいたい、感謝の気持ちを伝えたい等の理由から、様々な場所の提案が出ました。これからの活動が楽しみになりました。

最後に各学級で、花の種の採取を行いました。上まで伸びたつるについているアサガオの種を、一生懸命大切に取っている姿も見られました。みんなが大切に育てた花です。次の学校の友達につながることを喜んでいました。

 

水俣に学ぶ肥後っ子教室(9月16日)

16日(金)、5年生は「水俣に学ぶ肥後っ子教室」でした。これまで総合的な学習の時間に水俣病や環境についての学習してきました。

今日は、実際に現地に行き、講話を聴いたり、資料館を見学したり、体験をしたりして更に学びを深める日です。天気にも恵まれ、船で移動しました。

水俣に到着して、まず最初に、「国立水俣病情報センター」「水俣市立水俣病資料館」で資料等を見学しました。これまでに調べてきた内容をより深めるため、

展示してある資料を一生懸命読み、メモをとっている姿が見られました。

 資料館を見学後、語り部の吉永理巳子さんの講話を聴きました。吉永さんのこれまでの体験や思いを聴き、命の大切さ、先のこと、未来のことを考えることの大切さ等を子どもたちも感じることができました。

 その後、熊本県環境センターを見学しました。環境についての様々なコーナーがあり体験することができました。

 午後からは環境センターの中村成利さんの講話を聴き、水問題について考えました。風呂の残り湯、米のとぎ汁、味噌汁等のパックテストを実際に行いました。

環境を守るために、自分たちにできることを改めて考える機会になりました。

今回の水俣での学習を通して、学んだことをこれから更に深め、周りの人に伝えていきたいという思いが高まりました。これから5年生が学んだことをどのようにまとめ、伝えてくれるのか楽しみです。とても充実した一日になりました。

 

陸上記録会へ向けて(9月9日)

 昨日から、5,6年生は陸上記録会へ向けての練習が始まりました。まず全体でウオーミングアップ、100mの練習を行います。

その後、800m、ソフトボール投げ、幅跳び、高跳びに分かれての練習です。

みんなはりきって取り組んでいます。龍ヶ岳小の代表として、自分の目標に向かって最後まで頑張ってほしいと思います。

ご家庭でも、励ましの声かけをお願いします。

 

 

目標発表(9月8日)

今日は、朝から児童集会がありました。各学級の代表の2学期の目標の発表でした。

学習面、生活面の目標を伝えてくれました。龍ヶ岳小学校の子どもたち全員が、新たな目標を決め頑張っています。

子どもたちの成長をしっかり支えていきたいと思います。

 

2学期スタート(9月1日)

 2学期が始まりました。子どもたちもはりきって登校してくれました。

始業式では、校長先生から夏休みの頑張り、2学期の目標についてや、様々な行事についての話がありました。

また、各教室では、夏休みの宿題の提出をしたり、2学期の目標を決めたりしていました。

今学期も合言葉「KKJ」の力を更に高め、龍ヶ岳小みんなで力いっぱい頑張ります!

 

地域未来塾(8月1日)

 今日から金曜日まで、5,6年対象の「地域未来塾」が行われます。

 この活動は地域学校協働活動事業の一つで、学習習慣の確立と、基礎学力の定着を支援することを目的として行われているものです。

 今日は、社会教育課の尾﨑忠男様、学習支援員の松田貴子様、松田眞須美様に来ていただきました。まず、最初に開講式が行われました。

 その後、5年生と6年生に分かれて、夏休みの課題を中心に学習を進めました。子どもたちも約2時間、集中して学習に取り組むことができていました。

 分からないところは、学習支援員の方が教えてくださいました。明日からの4日間も集中して取り組み、夏休みの課題が終わるように頑張ってほしいと思います。

終業式(7月20日)

 20日は終業式でした。1学期の授業日数は、69日(6年生は70日)でした。

 まず、最初に各学級の代表が、1学期の振り返りと夏休みや2学期に頑張りたいことを発表しました。「計算や漢字を頑張りました。」「姿勢をよくして話を聞きました。」「水泳を頑張りました。」「運動会で自分の役目をやり通しました。」等・・・学習面や生活面で頑張ったことや自分が成長したことをしっかりと伝えてくれました。また、「夏休みは虫取りをしたい。」「トマトのお世話を頑張りたい。」「皿洗いのお手伝いを頑張りたい。」「自由研究に時間をかけて取り組みたい。」と夏休みも目標をもって過ごそうという気持ちが伝わってきました。

 校長先生からは夏休みも「KKJ」を実行していくように話がありました。あいさつ、お手伝い、宿題、過ごし方等・・・自分で気付いて、考え、実行していってほしいと思います。また、2学期の目標を決めて、9月1日に登校するように宿題も出されました。

 さらに、生活担当の木原先生からは「生活リズムを守ろう」「交通ルールを守ろう」「インターネットやゲームの使いすぎをやめよう」の三つ、保健担当の大谷先生からは「生活リズムを守ろう」「熱中症に気をつけて」「手洗い、マスク、消毒」の三つの約束について話がありました。

 これらのこともしっかり考えながら、元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。

 保護者の皆様、1学期もご協力ありがとうございました。

 

今日の龍ヶ岳小(7月12日)

 もうすぐ夏休みです。今日は、朝の時間に地区児童会を行いました。各地区、1学期の登校班の振り返りや、夏休みのくらしについての確認をしました。6年生を中心に話合いを進めました。今回決まったことを守り、夏休みも元気に過ごしてほしいと思います。

 今日の出来事でもう一つ、給食の時間を紹介します。今日のメニューは「お祭り風給食」ということで、焼きそば、たこやき、プチドッグ等が出ました。少しでもお祭りの気分を味わってもらおうと、1年生は、はっぴを着て給食を食べました。(栄養教諭の田﨑先生が準備してくださいました。)笑顔いっぱいで焼きそばをもりもり食べていました。

七夕かざり(7月7日)

七夕の飾り付けを6月末からやってきました。竹は地域学校協働活動推進員の中さんにいただきました。ありがとうございました。

一生懸命書いた子どもたちの願い事が、空に届くといいなあと思います。

 

 

授業参観(7月2日)

 今日は、授業参観、地区懇談会、学級懇談会でした。保護者の皆様、暑い中でしたが参加していただき、ありがとうございました。

今週は、「『命を大切にする心』を育む週間」ということで、学級活動や道徳等で命について考える授業を予定しています。

本日の授業で実施した学年もありました。ご家庭でも、命の大切さについて子どもさんと話をしていただければと思います。

本日の授業の様子を紹介します。

 

 

6年生の授業(6月29日)

6年生の国語の研究授業がありました。教材は「やまなし」でした。今回は、最初に書いた感想をもとに、自分たちで解決したい問いをまとめ、

みんなで話し合っていきたい学習課題を設定する授業でした。

グループで話し合ったことを出し合い、三つの課題を決めることができました。学習のゴールは「作品のよさを先輩たちに伝える」ことです。自分の考えを中学生に伝えるために、これから学習を深めていきます。どのようなよさをまとめることができるか楽しみです。

保健委員会の発表(6月20日)

 22日(月)の児童集会で、保健委員会の発表がありました。6月6日~6月10日までは本校の「歯と口の健康週間」でした。

今回は、この期間に関する内容で、歯を丁寧に磨くことを劇を交えて発表してくれました。それぞれの歯がどのような働きをしているのか、歯を磨かないと、口の中でむし歯菌が増えてしまうこと、丁寧な磨き方等、楽しく伝えてくれました。

 最後は、6年生が歯磨きの歌を歌いました。この曲は、給食後の歯磨きタイムに流れています。

 これからも食後の歯磨きを丁寧にしていってほしいと思います。

 

6年生の給食の時間(6月17日)

18日から中体連が開催されるということで、17日は6年生と中学生をリモートでつなぎ給食を食べました。

13日から1週間「中体連応援週間」というテーマで様々なメニューがありました。最終日の17日は、ヒレカツカレーが出されました。

栄養教諭の田﨑先生から、中学生へこれまでのメニューの説明や、前日に食べた方がよいもの、控えた方がよい食材等の説明がありました。6年生も来年に向けて一緒に話を聞きました。

最後に、6年生から中学生へ応援メッセージを送りました。また、中学生からのお礼の言葉をみんなうれしそうに聞いていました。

龍ヶ岳中学校の皆さん、中体連頑張ってください!

交通安全教室(6月14日)

 今日は、1,2年生を対象に、交通安全シュミレータを利用した交通安全教室が行われました。上天草警察署の方、ひまわり隊の方に来ていただきました。

 1年生教室では、まず、交通ルール等の確認がありました。次に、交通安全危険予測シュミレータを活用して、横断歩道の渡り方を練習しました。子どもたちが手を挙げて歩く動作をすると、画面が動き、実際に横断歩道を渡っていることを体感することができます。車は止まっていても、自転車が飛び出してくることもあり、渡るときも左右を見ることの大切さを確認することができていました。

 ホールでは、DVD視聴をした後、ユッピー君と一緒に、横断歩道の渡り方の確認と練習を行いました。ユッピー君の横断歩道の渡り方を見て、よくないところを子どもたちが教えていました。楽しく学ぶことができました。

 1,2年生、楽しみながら交通ルールについて学ぶことができました。これからの生活に生かしていってほしいと思います。