学校生活

今日の龍ヶ岳小

交通教室(5月12日)

今日は、交通教室を行いました。地域の8名の交通指導員さんと駐在所の警察官の方にも来ていただきました。

まずは全体会です。校長先生から、「道路は右側を歩いていますか。」「自転車に乗るときは、ヘルメットをつけていますか。」等の六つの質問がありました。子どもたちも自分を振り返ることができました。また、警察官の方や交通指導員さんからも、道路の歩き方、横断歩道の渡り方等の話がありました。

その後、1,2年生は、道路の歩き方や横断歩道の歩き方を練習しました。3~6年生は体育館で自転車の乗り方の実技を行いました。交通指導員さんの話をしっかり聞きながら、取り組むことができました。

今日の学習で様々な交通ルールについての確認ができました。生活の中で生かしていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会全体練習(5月11日)

 今日は体育館で全体練習を行いました。めあては「細かい部分まで意識して、ラジオ体操ができるようになろう。」でした。

まずは、体育委員会の動きをお手本に、みんなで練習。

細かい動きの確認をした後に、赤団、白団、お互いの動きを見合いました。動き出しを左から合わせることや、手の先までしっかり伸ばすことなど意識をして頑張りました。最初よりも上手になりました。

金曜日は、開会式、閉会式の練習です。自分にきびしく、一致団結して頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目標発表(5月9日)

 朝から児童集会が行われました。今日は、目標発表でした。1年生から6年生までそれぞれの学級で決めた目標や、個人の目標の発表がありました。

それぞれの目標を毎日意識して過ごしていってほしいと思います。これからの成長が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子(5月6日)

 1年生は、アサガオの種まきをしました。先生の話をしっかり聞きながら、自分の鉢に土を入れたり、種をまいたりしていました。これからお世話も頑張ります!

 

 4年生は、算数で、分度器で三角形をかくことに挑戦しました。みんな一生懸命取り組んでいました。これから練習して、分度器名人になります!

 

 

 

 

 

 

 

 

結団式(5月6日)

 5月6日に、運動会の結団式を行いました。

 最初に、5,6年生全員でスローガンの発表がありました。今年度の運動会スローガンは「自分にきびしく 一致団結 全力で楽しもう 龍っ子」です。

 

次に、校長先生から、「KKJ(気づき・考え・実行する)+K(感謝)」についての話とリーダーとして頑張ってくれる6年生の紹介がありました。

 

 

最後は、赤団と白団に分かれて応援団の紹介と団長からのメッセージの発表が行われました。龍ヶ岳小学校みんなで一致団結して、すばらしい運動会になるよう、頑張っていきます!

 

今日の龍ヶ岳小(4月28日)

 今日、地域の方が来校され、こいのぼりを設置してくださいました。青空の下元気にこいが泳いでいます。

 子どもたちもとても喜んでいました。ありがとうございました。

3年生、2年生の授業の様子(4月25日)

 今日の授業の様子です。

3年生は習字の学習でした。筆の使い方等を担任と一緒に振り返っていました。3年生からの新しい学習です。

みんなはりきって取り組んでいました。

 

2年生は音楽の授業で歌いながら手遊びをしていました。みんな笑顔で楽しい歌声が響き渡っていました。

今日の龍ヶ岳小(3月23日(水))

今日は大掃除。一年間お世話になった教室、校舎をみんなでピカピカにしました。

子供たちのおかげで、龍ヶ岳小は11年経った今でもとてもきれいです。

令和4年度も、気持ちよくスタートが切れそうですね。

今日の龍ヶ岳小(3月17日(木))

卒業式まであと1週間。式に参加しない学年が6年生へのメッセージを録画しました。

今日は今年最後の学びの時間でした。これまでの学力検査等の結果から、3学期は「聞き取り」の力をつけることに取り組んできました。

お話の内容をしっかり聞き取れているかな?

今日の龍ヶ岳小(3月16日(水))

今日は卒業式の予行練習でした。本番に参加する5、6年生と、保護者役をする4年生で行いました。子供たちの表情や声から、まるで本番であるかのような緊張感と6年間の思いが伝わってきました。まだ予行でしたが、少し「うるっ心配・うーん」とくるほどでした。あと1週間で本番です。感動の卒業式になるよう参加する子供たちのがんばりに期待しています。

卒業式に参加できない1年生も、6年生のかっこいい姿を目に焼き付けようと特別見学しました。

 

今日の龍ヶ岳小(3月15日(火))

今日は委員会活動の引継でした。卒業する6年生が、新メンバーや3年生へ、仕事の内容を伝えました。この一年間ひっぱってきてくれた6年生の皆さんありがとうごいざいました。新メンバーの3・4・5年生は、負けられませんね。素晴らしい龍ヶ岳小学校をつくり上げましょう。

今日の龍ヶ岳小いろいろ

6年生が卒業式の歌の練習をしました。パートに分かれて音をとっています。いよいよ明日は予行練習です。

ボランティア精神旺盛な4年生。今日も学校の玄関周りをきれいにしてくれました。おかげで、みんなが気持ちよく学校に入る事ができます。

今日はとてもいい天気でした。1年生がきれいに咲いた花をバックに記念撮影をしました。

昼休みの様子です。みんなたくさん遊んでさわやかな汗をかいています。

鬼ごっこ、サッカー、ブランコ、砂遊び、野球、鉄棒、けいどろ、かくれんぼ・・・。子どもは遊びの天才です!

 

今日の龍ヶ岳小(3月14日(月))

今日は朝から児童集会がありました。R3年度の児童会の目標は、「あいさつが、上天草で一番になること!!」です。

運営委員会の子どもたちが、今年できたことと課題について、お知らせしました。今日もリモートで実施しました。

3時間目は地区児童会でした。来年度の「地区長」、「副地区長」、「書記」、各登校班の「班長」が決定しました。

登校班や、来年度1年生のこと、地区での遊び方など、地区ごとに話し合いました。

 

今日の龍ヶ岳小(3月10日(木))

3月も中旬。とても温かくなりました。各学年、ゴールに向けてがんばっています。

今日のこどもたちの様子をお伝えします。

6年生はあと2週間で卒業を迎えます。卒業式の練習も始まっています。

昼休みは、6年生が企画している在校生との思い出づくりです。今日は4年生とサッカーです。

6年生が大きくてちょっと怖い?優しい6年生ですので、もちろん4年生が勝ったのかな?

5年生の合奏。ルパン三世のテーマ♪

3年生。「何の勉強?」とたずねると「この勉強の題名は「おせんたく」です」と答えてくれました。楽しそうです。

4年生、プログラミングに挑戦。今のこどもたちはICTに強い!

2年生。昨日に続いて、今日もサッカーにチャレンジ!シュートは上手になったかな?

1年生の算数。折り紙をどのように切れば三角形ができるかな?

ひまわり1組。課題に集中して取り組んでいます。

 

 

今日の龍ヶ岳小(3月8日(火))

いよいよ卒業式の練習が始まります。今日は5年生が卒業式の会場づくりをしました。椅子や机の場所を確認するためです。

みんなテキパキとよく動きます。

3年生の体育の様子です。3年生は体を動かすことが大好き!

試合がないときはチームで作戦を立てます。

いよいよ次の学年へと向かいますが、どの学年も大きく成長しています。2年生の帰りの準備の様子です。帰る準備ができたら

宿題などをメモします。

今日の龍ヶ岳小(3月7日(月))

今日は今年度最後の委員会活動でした。1年間の反省や、ふだん行っている活動に取り組みました。4,5,6年生のおかげで充実した学校生活がつくりあげられています。

1年生の音楽です。「えっ?外で?」

実は、いろんなものをたたいて、音を響かせています。音のイメージをメモしています。

たたいたり、こすったり、けずったり・・いろいろ試しています。

4年生は野草探し。

今日の龍ヶ岳小(3月4日(金))

3年生が校庭で春を見つけました。

タンポポ見つけました!

あさがおのたねがたくさんおちている!  

まきの木の葉で手裏剣作ったよ。

今日は6年生のバイキング給食でした。

バイキング形式がとれないのでお弁当です。ボリュームがすごい!

今日の龍ヶ岳小(3月3日(木))

6年生が、卒業に向けてラストスパート中です。今日は卒業個人制作を作りました。

5年生は、新6年生に進級後の4月に「全国学力・学習状況調査」があります。来年度は国語、算数だけでなく、理科も実施されます。

今日は、理科の過去問題に取り組みました。

 

 

今日の龍ヶ岳小(3月2日(水))

今日はきのうと違い、気持ちよく晴れました。昼休みの運動場は、こどもたちでいっぱいでした。

ブランコで春のさわやかな風を浴びています。「きもちいいよっ!」

ボールが2個?

きれいな青空の下。

学年男女関係なくみんななかよしです。

 花がきれいですね。

すばらしい!昼休みに花壇の草が気になったのかな?

更生保護女性会の方と植えたチューリップが咲き始めました。

何がいるのかな?

ウグイス発見!

2年生「にんじんゲットだぜ!」

今日の龍ヶ岳小(3月1日(火))

3月になりました。今日は久しぶりの雨雨。昼休みは、みんな室内で仲良く遊んでいました。

ホールに1年生の作品がありました。海の様子です。

昼休みの定番!粘土遊び。

トランプ

黒板で勉強?謎の文字?

みんなでジャンプ

ピアノも大人気です。

みんななかよし

2年生と3年生の体育の様子です。

2年生リズムよく走れたかな?

3年生ドッジボール。