学校生活(ブログ)

2021年10月の記事一覧

運動会【第3部】

 最後は第3部の様子をお伝えします。

 第3部のオープニングを飾るのは、5・6年生の応援団による「三団対抗応援合戦」です。かっこよさだけでなく、各団のユーモアあふれる素敵な演舞でした。

 

 次は、3年生のリレーです。バトンパスを頑張りました。

 

 次は、6年生のリレーです。みんなの想いをバトンにのせて走り抜けました。

 

 次は、3年生の「ディスタンス 台風の目」です。

 

 そして、運動会の最後を飾ったのは、6年生による表現「自分に自信と夢を」です。

最高学年たる素晴らしい演技でした。

 

 今年は赤団が5連覇を果たしました。

 思い出に残る素晴らしい運動会になりました。

 

運動会【第2部】

 今回は、第2部の様子をお伝えします。

 最初は、5年生の綱引き、「『プル』スウルトラ!!~ヒーローはおくれてやってくる~」です。

 

 次は、2年生の徒走です。

 

次は、5年生のリレーです。バトンパスがとても上手でした。

 

 第2部の最後は、2年生による「大津の呼吸 弐の型『切磋琢磨』」です。キレのあるダンスを披露してくれました。

 

運動会【第一部】

 10月23日(土)に第32回大津小学校大運動会を行いました。空は青く澄み、絶好の運動会日和となりました。

 

 

 まずは、第一部の様子です。

 1年生代表の「はじめの言葉」で、運動会が始まりました。

 

最初の競技は4年生のリレーです。

 

1年生の「チェッコリ玉入れ 2021」です。

 

4年生による「大津小 ソーラン節2021」です。

 

第1部の最後は1年生の徒走でした。最後まで全力で走り抜けました。

 

地震ショート訓練

 朝自習の時間に、地震のショート訓練を行いました。今回は、地震が起きたときにどのように命を守るのかをみんなで考えました。

 

机の下にもぐって身を守る姿勢をとっています。

11月には、実際に避難を行う訓練を予定しています。今回のショート訓練で学んだことを生かします。 

実りの秋

 5年生が6月に田植えをした稲が収穫の時期を迎えました。田植え体験でお世話になった坂本静明さんに再びご協力いただき、稲刈りをしました。

 

 稲の束をつかみ、鎌を使って刈り取っていきます。後半は、コンバインに稲を運んで脱穀のお手伝いもしました。とても貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。