学校生活(ブログ)

2021年4月の記事一覧

1年生を迎える会

 児童会役員さんを中心として、1年生を迎える会が行われました。学年ごとにリモートでの発表となりました。

児童会役員さんによる「学校クイズ」に始まり、2~6年生からは大津小の施設や行事、校歌などが紹介されました。パプリカダンスや季節の呼吸(鬼滅の刃)、ドラえもんダンスもあり、とても楽しい発表でした。

 1年生に感想を聞いてみると、「とってもおもしろかった」「もう一回(ビデオを)見せて!」「すごく感動した」との声が聞かれ、上級生への感謝の気持ちが伝わってきました。

 これからも優しいお兄さん、お姉さんたちと一緒に楽しい学校生活を送ってくださいね! 

オンライン健康観察にチャレンジ!

 各学年でタブレットを活用した授業が始まる中、2年3組ではタブレットを使って朝の健康観察をしました。

 

 自分の画面に映る友達の顔に、みんな大興奮です。職員室にいる担任の先生の指示を画面越しに聞きながら、タブレット上で今日の体調を報告しました。

 

 慣れてくると操作のスピードも上がっていきました。さすがです!

引き続き・・・

 新学期が始まって2週間。学校では、引き続き感染症対策を行っています。児童玄関前にはサーモグラフィーカメラが設置されており、児童は登校時に必ず検温をしています。

 

また、各教室の入り口に消毒液を置き、運動場やトイレから帰ってきたときは手の消毒をしています。手洗い場は間隔をとって待てるように、並ぶ場所が示してあります。  

 まだまだ予断を許さない状況です。今後も学校全体で感染症の予防に取り組んでいきます。ご家庭でも、引き続き朝の検温とマスク着用へのご協力をお願いします。