学校生活(ブログ)

2016年3月の記事一覧

退任式がありました




退任式が行われ、13名の先生方とお別れをしました。先生方から大津小での最後の話をして頂きました。児童代表がお別れの言葉を送り、PTAよりお別れの言葉と花束が先生方に送られました。最後に器楽部の演奏に合わせて、全校児童でアーチをつくり、見送りました。13名の先生方、ありがとうございました。

修了式が行われました




1年生から5年生の修了式が行われました。始めに、各学年の代表者が校長先生から修了証を受け取りました。その後、2年生と5年生の代表者が、後期で頑張ったことやこれから頑張りたいことを発表しました。校長先生の講話では、「一つ上の自分になるために、素敵な言葉が使えるようになりましょう。」という話がありました。生徒指導担当からは、「は・な・み」という言葉で、「はなしをします。お金やお店の使い方。」「なくすな命。自転車の乗り方に気を付けます。」「みんなの迷惑になることはしません。落書きや火遊び」について話がありました。また、保健担当からは、「あ・い・す」という言葉で、「あさご飯」「いつもと同じ時間」「すききらいをしない」など健康について話がありました。最後に、一年間お世話になった浅野先生に、お別れと感謝の言葉を伝えました。ありがとうございました。

6年生の修了式がありました


6年生にとって小学校最後の修了式が行われました。校長先生の講話では、「信」という言葉が6年生に送られました。「自分を信じる」「友だちを信じる」「夢を信じる」。自分に自信をもって、失敗をおそれずに、これからも挑戦してほしい。子どもたちは、「信」の言葉を胸にとめ、卒業式に臨みます。

卒業式が行われました


平成27年度大津小学校卒業式が行われ、卒業生110名が卒業証書を受け取りました。今年の「別れの言葉」は、卒業生が歌のパート(ソプラノ・アルト・マーレ)ごとに並び直し、保護者や在校生、先生方、地域のみなさんへ言葉と歌を送りました。今年は、「証」「仰げば尊し」「旅立ちの日に」を歌いました。また、「旅立ちの日に」は、卒業生が主旋律を歌い、在校生が副旋律を歌い、素晴らしい二部合唱となりました。最後の卒業生退場の場面では、卒業生全員で保護者をぐるっと囲むように並び、ありがとうございましたと感謝の気持ちを伝えました。思い出に残る感動的な卒業式になりました。

ハナミズキの苗木を植えました(卒業記念樹)


6年生が半年かけて取り組んできた「卒業サプライズ大作戦」の残金を使って、ハナミズキの苗木を2本購入しました。ピンクの花と白の花が咲く苗木を、保健室の前と職員室の前に植えました。6年生全員で、大きく育つようにと心を込めて、土をかぶせました。小さい苗木ですが、つぼみがついており、いつ花開くか楽しみです。