ブログ

食育だより

今日の注目は「ちゃんぽん」です。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、ちゃんぽん、オーロラサラダでした。

今日の注目はちゃんぽんです。ちゃんぽんは長崎の料理です。めんと豚肉、魚介、野菜が入った料理です。長崎から、天草、水俣と伝わり、天草ちゃんぽん、水俣ちゃんぽんも有名です。では、クイズです。「ちゃんぽん」とは、どんな意味があるでしょうか。次の三つのうちどれでしょうか?①あげる、②ゆでる、③混ぜる・・・答えは、③の混ぜるです。いろいろなものを混ぜる「ごちゃまぜ」という意味があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の注目は、「のっぺい汁」でした。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、のっぺい汁、さばゆずみそ煮、ごまドレッシングサラダでした。

今日の注目ののっぺい汁は、人が集まる行事のときによく作られていた料理です。お祝いの時はとろみをつけ、お葬式や法事のときにはとろみをつけないなど、違いがある地域もあるそうです。具も地域によって違いがありますが、里芋を入れるところが多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の注目は「小松菜」です。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、小松菜とたまごのスープ、鶏肉のチリソースあえ、レタスでした。

今日の注目の「小松菜」は、東京にある小松川という地名がもとになって、名付けられました。小松菜のほかにも、冬菜、雪菜、うぐいす菜とも呼ばれます。小松菜には、体の調子を整えるビタミンのほかにも、カルシウムや鉄など体をつくる働きもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はふるさとくまさんデーです。(八代地域)

今日のメニューは、生姜ごはん、牛乳、トマトだんご汁、レンコンのごまだれ、デザートでした。

今日は、ふるさとくまさんデー(八代地域)です。八代の特産の生姜とトマトが使われていました。生姜は、東陽地区で生産されています。全国第2位の生産量があります。トマトは、八代平野で生産されています。この八代平野では、冬から春にかけて出荷される「はちべいトマト」があります。八代平野の「八」と「平」で「はちべいトマト」と呼ばれているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はリクエスト給食です。

今日のメニューは、ビーフカレー、牛乳、キャベツとトマトのサラダでした。

今日は、四小の6年生 伊藤ほのさんが考えた献立です。ポイントは、「五大栄養素が含まれていて、栄養バランスがとれている。人気のカレーなので、みんな残さず食べてくれると思う。」ということでした。人気の「カレー」に合うサラダを考えてくれました。栄養バランスがとれていますので、お家のご飯の参考にしてみてください。では、ここでクイズです。カレー粉を発明したのは、どこの国の人でしょうか?①インド、②イギリス・・・正解は、②のイギリスです。カレーは、インドで生まれましたが、家庭でいろいろな味がありました。そのため、イギリスの人が、使われていたスパイスを混ぜ合わせてカレー粉を発明しました。