This is US!~学校生活~
4年生テスト頑張る
6月15日(木)、4年生は5時間目に国語のテスト、6時間目には算数のテストに集中して取り組みました。
学校公開日(道徳科公開授業)
6月15日(木)は学校公開日として、2時間目に郷土の偉人や出来事から人の生き方を学ぶ「くまもとの心」を使い道徳科授業を公開しました。参観してくださったみなさんありがとうございました。
教材文は次のとおりです。
1年 かっぱのねがい
2年 朝よみ 夕よみ
3年 電灯きねんひ
4年 はとと馬
5年 九百九十九段め
6年 順子先生と少年
複式学級での学習です
2,3年生の複式学級での学習の様子です。
3年生道徳科授業
6月14日(水)、3年生は道徳科授業で、教材文「なんにも せんにん」をもとに、みんなのために働くことを楽しいと感じることや、普段自分が家族や学校で人のために活動していることを改めて見つめ直すことができました。
4年生は分度器の使い方を勉強しました
4年生は算数科授業で分度器の使い方を勉強しています。
友だち同士相談したり話し合ったりして、疑問点を解決しています。
5年生算数科授業
5年生は算数科授業で、少数を使ったわり算を勉強しました。
南関町教育委員会の寺田 哲也指導主事にも授業を見ていただきました。
不審者対策避難訓練を実施しました
6月1日、
教育委員会や玉名警察署のご協力を受けて、不審者対策避難訓練を実施しました。
実際に避難訓練をして、対応の仕方を改めて学ぶことができました。
5年生国語テスト
6月14日(水)、5年生は国語テストに真剣に集中して取り組んでいました。
外遊び
6月14日(水)、梅雨の合間の雨が降らない休み時間に外遊びを楽しんでいます。
大いに体を動かしています。
体力テストを行いました
延期になっていた体力テストを、1週間遅れで行いました。1年生は6年生とペアになって、2年生は5年生とペアになって、上級生が下級生のお世話や記録をしてくれていました。また、上級生の記録に「すご~い」と1,2年生の歓声が上がり、俄然やる気になっていた5,6年生でした。好記録出ているかな?
英語の研究授業を行いました
5月31日(水)に実施した6年生の外国語科研究授業後の授業研究会に、講師として元八幡小学校長で山鹿市教育委員会でも指導をされていたから栗原豊子先生に来校いただき講話を頂きました。
英語専科の小坂先生が南関第二小学校6年生に外国語科の授業をされました。
児童は自分が相手に伝えたい自分の大切な宝物について、相手意識を持ってやりとりをしようと頑張っていました。友だちに自分のことをもっと分かってもらうために、自分の宝物を通じてコミュニケーションを図っていく授業でした。
目的・場面・状況を大切にした英語による言語活動を充実させ、今までに習った表現を使うようになることができるために、必要なタイミングで練習を組み入れることの重要性を感じました。相手に伝えたいという気持ちを高めることが大切だと実感しました。
心肺蘇生法講習会
5月29日月曜日に、職員の心肺蘇生法講習会を行いました。
学校運営協議会の堀幸夫さんと
南関分署の方々にたいへんお世話になりました。
国家公務員4人が南関第二小学校で授業参観
5月30日(火)、国家公務員4人(外務省、財務省、国土交通省、農林水産省)が来校され、南関町教育長を始め教育委員の方々や総務課の方々とともに、南関第二小学校で授業参観をされました。
校長及び教頭からの学校概要説明や地域学校協働活動やPTA活動の説明のあと、各学級授業参観を行いました。
6年生は内閣や国会等国の仕組みを勉強しているので、来校された国家公務員の方々に質問をする機会もありました。
外で元気にあそんでいます
昼休みや登校してすぐに、子どもたちは元気に外で遊んでいます。
先生たちも一緒に楽しんでいます。
冨田先生はサッカーが得意です。
今年の引き渡し訓練を行いました
5月25日(木)、引き渡し訓練を行いました。
いつ起こるか分からない災害発生に備え、お家の方に子供達を安全に引き渡すための訓練を実施しました。
家庭のご協力の下、スムースに子供達をお渡しすることができました。
第1回南関第二小学校学校運営協議会を開催しました
5月24日(水)、今年度初めての学校運営協議会を行いました。
5人の委員の皆さんと教育委員会から松本先生がいらっしゃいました。
次の5人の方に今年度の委員をお願いしています。
釘崎 眞貴子さん
立石 葉子さん
堀 幸夫さん
小竹 和美 さん
山﨑 彰悟さん
授業参観の後、学校のグランドデザインの承認や話し合いを行いました。
西田恵介さんのご指導で稲作体験
5月23日(火)、稲作体験学習として播種を行いました。
西田恵介さんのご指導のもと、やり方を習い実際に種まきをしました。
運動会応援ありがとうございました
5月21日(日)、南関第二小学校運動会は保護者や地域の協力のもと、子供達が練習~頑張り当日も一生懸命の走りやダンス、ソーラン節など、感動の渦の中大成功に終わりました。
大木副町長様を始めたくさんの来賓の方々にも参観していただくことができました。また、地域行事としてたまいれやPTA行事の綱引きも復活しました。応援や励まし、保護者全員での後片付けまで大変ありがとうございました。
運動会お待ちしています プログラムはこちら
運動会お待ちしています
5月21日(日)、運動会お待ちしています。
たくさんの応援をお願いいたします。
明日は運動会
明日の運動会の準備たいへんお世話になりました。
明日の応援よろしくお願いします。
かにが校舎内に
かにが校舎内にあらわれました。
近くの川からでしょうか。
全体練習も進んでいます
5月16日(火)、運動会の全体練習も高学年が引き締まった活躍を見せ進んでいます。6年生のリーダーが活躍しています。
ソーラン節の練習
5月16日(火)、運動会でのソーラン節の練習です。
運動会の技巧走の練習
運動会の技巧走の練習をしています。
虹が見えました
昼休みの青空に虹が見えました。
昼休みの外遊び昼休みの外遊び
5月11日(木)、気持ちのいい好天の中、昼休みに外遊びを楽しんでいます。
1年生から4年生までダンスの練習
5月11日(木)、1年生から4年生まで一緒に素敵なダンスを練習しています。
運動会全体練習スタート
5月11日(木)、晴天のもと第1回目の運動会全体練習を行いました。
6年生を中心に高学年が素晴らしい見本を見せてくれています。
1年生から6年生まで精いっぱい頑張り、よい運動会になりそうです。
2年生 まちをたんけんする
令和5年度放課後子ども教室開講式
5月10日(水)、体育館にて1年生から3年生までがそろって放課後子ども教室開講式が行われました。
たくさんの保護者やそのOB,地域の方に支えられて1年生から3年生が、月曜と水曜日に有意義な時間を過ごすことができます。南関町教育委員会からも挨拶に来られました。
開講式の後は、楽しい遊びを楽しんでいました。
This is me!! 6年生は英語の授業
5月10日(水)、6年生は英語の授業で自分のことを相手に伝えたり、相手のことについて英語で聞いたりしました。家でも聞いてみてください。
5年生自習頑張りました
5月9日(火)、担任の冨田 拓実先生が出張で6時間目は国語の自習で漢字に取り組みました。一生懸命に頑張っていました。
きれいになりましたきれいになりました
ゴールデンウィーク中に地域の西田恵介さんに、l草捨て場をきれいにしていただきました。
奥の方から捨ててくださいね。
久しぶりの晴天、外遊びを楽しみました
5月9日(火)、久しぶりに晴れました。外遊びを楽しんでいました。
運動会に向けて1~4年生がラジオ体操
5月9日(火)、1年生から4年生は運動会に向けてラジオ体操の練習をしました。
南関町婦人会からルピナスを頂き植えています
南関町婦人会からルピナスを頂きました。
早速用務員の鈴木さんに植えていただき育てています。
大きくなるのが楽しみです。
運動会へ向けて運動会へ向けて
5月8日(月)、運動会へ向けて6年生が練習をしています。
今年度初めてのからたちの会などの方々による読み聞かせがありました
5月8日(月)、今年度初めてのからたちの会などの方々による読み聞かせをしていただきました。
引き込まれた本の世界の中で子供達は想像力を膨らませていました。
5月6日(土)の資源回収・美化作業たいへんお世話になりました
5月6日に実施した資源回収やPTA美化作業では、保護者や地域の方々にたいへんお世話になりました。
豪雨も心配された天気でしたが、準備や作業中には雨も緩やかになり、時折空が明るくなり、なんとか作業を終えることができました。
地域学校協働活動としても南関第二小学校を支援してくださるたくさんの方の力で玄関周辺の樹木も大変美しく整備して頂きました。
運動会に向けて5,6年生がラジオ体操の練習
5月2日(火)、5月21日(日)に開催される運動会に向けて、5,6年生がラジオ体操の練習に励みました。ステージ上では、リーダーが手本を見せ、みんながよりよい体操ができるように頑張る姿を見ることができました。運動会に向けて、ラジオ体操や各学年の走りや演技がとても楽しみです。
好天の中外遊び
5月2日(火)、好天の中整備されたグラウンドで子供達は気持ちよく遊んでいました。
4年生は理科で気温の変化について学びました
5月2日(火)、4年生は理科授業で、今まで気温の変化を観察したことを基に、分かったことを発表し考察をしていきました。友だちの考えから改めて学ぶことができました。
6年生の社会科授業
昨日の算数科授業で素敵な姿を見せてくれた6年生。
今日は社会科授業で内閣や国務大臣について勉強しました。
1年生の算数科授業
5月2日(火)、1年生は算数科授業でなかまづくりとかずについて学習しました。とても集中して正しい姿勢で頑張っています。
2年生が国語科授業で南関第一小学校2年生と交流しました
5月2日(火)3時間目に、国語科授業で学習した「ふきのとう」の音読を南関第一小学校との交流授業で発表しました。オンラインでお互いの発表に感心したり、発表する喜びを感じることができました。
その後、互いに感想を述べ合いました。このように発表の機会を創出することはとても大切なことだと感じました。
3年生がローマ字を学習しています
5月2日(火)、3年生が前田 里恵先生の指導を受けて、ローマ字の学習を行いました。
5月1日の授業研究会に南関町教育委員会の寺田 哲也指導主事が講師で来校
5月1日(月)に実施した6年生の算数科研究授業後の授業研究会に、講師として南関町教育委員会から寺田 哲也指導主事に来校いただき講話を頂きました。
今年度は「もう一歩踏み込んで」、算数科授業を中心に「考える力」「協働する力」「がんばり抜く力」を育成し、それらが転移することで各教科や全ての教育活動において、本校で育てたい資質・能力を養い、学校教育目標に迫ります。
児童全員参加、みんなが主人公となり、共通実践と取組の検証を組織を機能させて進め、「もう一歩踏み込んで」学習改革を行うことの大切さについてご示唆いただきました。
今年の研究授業第1弾 6年生算数科の研究授業
5月1日(月)、6年生教室で算数科研究授業を廣田 瑞樹教諭が行いました。子供達が熱心に学習課題にくらいつき、ねばり強く協働して学びを深める素晴らしい授業でした。
単元は「数量やその関係を式に表そう」で、数量の大きさを、文字の x を用いた式で表すことを帰納的思考を発揮して追い求める授業となりました。
冒頭のカード学習でも全員参加したやる気にあふれた姿を6年生が見せてくれました。
晴れた日に運動場で
5月1日(月)、よく晴れた日に運動場で仲良く過ごしています。