This is US!~学校生活~
3年生大豆を育てて収穫
10月12日(木)に3年生が種まきをして育ててきた大豆の一部を収穫し、枝豆を家庭科室で作りました。
3年生は収穫したもぎたての枝豆を調理して職員室に持ってきてくれました。とても美味しかったです。
大豆の品種の違いで味にもそれぞれの特徴がありました。
家庭にもたくさん持って帰ったので、味わってください。
6年生体育授業
10月12日(木)、6年生が体育授業でハードルに挑んでいます。
秋晴れのもとの5年体育の授業
10月12日(木)、秋晴れのもと5年生が体育授業で頑張っています。
3年生の書写
3年生の書写の授業の様子です。
4年生の授業
4年生の授業の様子です。
ネズミのハンバーグ
毎週水曜日はHappy English Day
10月11日(水)、毎週水曜日はHappy English Day!
お昼の放送ではコリーン先生との英語での会話をしました。
弘済会から学校奨励金を頂きました
10月10日(火)、弘済会から、県下で研究推進等頑張っている学校に給付される
学校奨励金を頂きました。講師招聘を進めたり、研究推進に必要な物品を購入していきます。
後期始業式
10月10日(火)、南関第二小学校で後期の始業式を行いました。
校長先生からは、「相手意識」を大切にして、これからも
考える力、協働する力、がんばり抜く力を育てていこうというお話がありました。
続いて、プロジェクト「学び部」から、相手意識を持ってやり取りをすることや、
相手に伝えることの大切さ、伝えるときに大事にしたいことなどを話しがありました。
プロジェクト「心・体部」からは、
感謝の心を伝えていこうというお話がありました。
終業式がありました
10月6日(金)に終業式を行いました。
学年代表で前期を振り返ってできてよかったことや頑張ったことを堂々と発表しました。
校長先生の話の後に、校歌斉唱、学年代表の発表を聞いて自分の感想や考えたこと、感想などのお返しを全校児童の前で発表し伝えていきました。
10月10日(火)の後期始業式で元気に集まり頑張っていきましょう。
外遊び
10月6日(金)、昼休みに楽しく元気に外遊びを楽しみました。
3年生が理科授業で育てたひまわりの種を先生たちにプレゼント
10月6日(金)、3年生は理科授業で育てたひまわりの種を先生たちにプレゼントしてくれました。
来年植えて大きなひまわりを咲かせたいです。
5年生理科授業
10月6日(金)、5年生は理科授業で川の流れを勉強しています。
4年生国語科授業でごんぎつね
10月6日(金)、4年生は国語科授業でごんぎつねを勉強しています。
外遊び
10月5日(木)、元気に外で遊んでいます。
5年生図工で
5年生図工で
片山先生と菱木先生に絵画指導を受けました。
6年生が図工の学習で野外自然の中で造詣
5日、6年生が図工の学習で野外自然の中で造詣を楽しんで行いました。
カルビー出前授業
5日は、カルビー出前授業を1.2年生でしていただきました。
ほうれんそうシューマイ
今日はほうれんそうシューマイです。
美味しそうですね。
中学生が放課後子供教室にやって来た
中学生が放課後子供教室にやって来た。
毎週水曜日はHappyEnglish Day
毎週水曜日はHappyEnglish Day
4年生は算数科授業でそろばんについて学ぶ
10月4日(水)、4年生は算数科授業でそろばんについて学習しました。また、地域学校協働活動ボランティアの方にも協力いただき、子供達が学ぶ保障ができています。ありがとうございました。
6年生は社会科授業で江戸時代の教育について学ぶ
10月4日(水)、6年生は社会科授業で江戸時代の教育について、タブレット端末で受け取った資料から気づきを出し合い、その後、寺子屋、藩校、私塾について調べ学習を通して、その特徴を学習しました。
また、南関町教育委員会の寺田指導主事に指導を受け、授業改善を進めています。それが子供達の学ぶ意欲を高め、進路・学力保障につながっています。
昼休みの外遊び
10月4日(水)、昼休みの外遊びでジャングルジムで遊ぶ様子です。6年生が一緒に遊んでくれています。
5年生算数科授業で分数の学習
10月4日(水)、5年生は算数科授業で、少数や整数を分数に直す学習をしました。
いろんな考え方をしながら、どうすればいいのかまとめていきました。
1年生鉄棒の練習
10月4日(水)、1年生は体育の授業で鉄棒の練習をしています。
岡本先生が補習してくださったさかのぼり練習機もきれいになっています。
4年生英語科授業で対話
10月4日(水)、4年生は英語科授業の冒頭の時間で、簡単な会話を次から次へと笑顔で行いました。
中学生が放課後子ども教室にやってきた
10月4日(水)、南関中学校から南関第二小学校の放課後子ども教室に中学3年生がやってきて、子供達と遊びました。
おにごっこをして、中学生がおにになったりと、追っかけられたりしました。
6年生体育科授業でハードル
10月3日(火)、6年生は体育科授業でハードルをしました。
3年生の複式学級国語科授業
10月3日(火)、3年生は国語科授業で、文のつながりについて考えました。
楽しく外遊び
10月3日(火)、昼休みに楽しく外遊び。
だいぶ涼しくなってきました。
6年生は修学旅行へ向けて学習
10月3日(火)、6年生は長崎修学旅行へ向けて平和学習を行いました。一人一人テーマを持って調べ学習をして、それぞれ発表をしていきます。
1年生音楽科授業
10月3日(火)、1年生は音楽科授業でけん盤ハーモニカとてっきんの練習をしました。
6年生英語科授業で振り返り
10月3日(火)、6年生英語科授業で振り返りをしています。
2,3年複式学級算数科授業で3年生が考える
10月3日(火)、2,3年複式学級算数科授業で、樫原 泰史先生の指導のもと、コンパスの使い方について考える授業をしています。
2,3年複式学級算数科授業で丸付け
10月2日(月)、2,3年複式学級算数科授業で永杉先生にまるつけしてもらっています。
6年生キックベースボールを楽しむ
9月29日(金)、6年生は昼休みにキックベースボールを楽しみました。
うまく蹴ったり、アウトにしたりとハッスルしました。
今日は中秋の名月
今日は中秋の名月。
給食では、お月見みたらしだんごが出されました。
とても楽しいお笑いライブ
9月29日(金)、6年生のお笑い係が、2時間目と3時間目の間の休み時間に、お笑いライブを開催。
日常にある恥ずかしい出来事や瞬間をとてもおもしろくパフォーマンスしてくれていました。誰もが体験した「あるある」というネタで、笑いで元気になる時間となりました。
3年生理科授業
9月29日(金)、3年生は理科授業で、花と種について学習しています。
6年生算数科授業
9月29日(金)、6年生は算数の問題を解き、定着確認の徹底を行っています。
5年生理科授業~川の流れのように
9月29日(金)、5年生は理科授業で川の流れを観察する実験を行っています。
2年生帰りの会
9月28日(木)、2年生の帰りの会の様子です。
1,2年生の体育科授業
9月28日(木)、1,2年生の体育科授業の様子です。
4年生算数科授業の授業研究会
9月27日(水)、永田 愛花先生の4年生算数科授業の授業研究会には、大津小学校から宮脇 真一校長先生をお招きし、子供達の協働的学びなど子供達による学びでは、ゴールを示して任せることや、適用問題が授業のねらいの観点に沿ったものになっていることの大切さを教えていただきました。
子供達のたくさんの考えについて声が聞こえたときに、どのような学習形態を取るかなど、ご示唆も頂きました。相手を大事にする学び合いの授業をこれからも大切にしていきます。
永田 愛花教諭による4年生算数科研究授業
9月27日(水)、永田先生が4年生算数科研究授業を行いました。
誕生日プレゼントを買い物に行く場面で、代金の見積もりを出して、どうしてその見積もりの出し方なのか
理由を説明する授業でした。子供達は、お互いにしっかりと自分の考えを伝え合い、分かってもらいたいという意欲がとても見られた授業となりました。
概数を用い目的に応じた和の見積もりの仕方を考え、その理由を説明する授業で、子供達は思考をフル回転させていました。
毎週水曜日はHappy English Day
南関第二小学校では、毎週水曜日はHappy English Day!です。
子供達が英語で挨拶をしたり、英語の授業時自分の考えや気持ちを伝えるなど、英語に慣れ親しむ日となっています。
お昼の放送では、好きな色のことについて尋ねたり答えたりする会話をはきはきとできました。
2年生が自分たちのふるさとのことをオンラインで発表
9月27日(水)、2年生は生活科授業の時間で、南関第一小学校の2年生と交流をし、自分たちが住んでいるところの良さを紹介し合いました。写真や地図など工夫を凝らして、相手に分かってもらうようはきはきと話したり、指し示す場所をはっきりさせたりなど、自分のふるさとに誇りを持って発表することができました。
そろえることの大切さ
学校生活で見直した方がよいところを、全体で一斉に話したり、学級で確認したりして、誰もが気持ちのよい学校生活を送ることができるようにしています。
6年生体育科授業でティーボール
9月26日(木)、6年生体育科授業にてティーボールをしています。
子ども会ソフトボールの練習もあり、上手にプレーしています。