2022年10月の記事一覧
校内研修実施~研究発表会に向けて着々と~
10月28日(金)、校内研修を実施しました。
研究発表会に向けた準備も進んでいます。
すくすくタイムで図書委員会が発表
10月28日(金)、お昼のすくすくタイムで図書委員会がお薦めの本を発表しました。堂々と本のことを話してくれ、返しのことばではもっと本を読んでいきたいという感想を子どもたちが述べていました。
2年生漢字練習
10月25日、2年生は漢字練習に熱心に取り組んでいます。
PTA秋祭り、ことしもみんなで楽しみました
10月26日(水)、今年度のPTA秋祭りを保護者や地域の皆様方、南関町行政のご協力のおかげで盛大に行うことができました。
準備段階から、放課後子ども教室スタッフやPTA役員、PTAひまわり部の方々をはじめ、南関第二小学校を温かく応援してくださっている地域の皆様方のご協力いただきありがとうございました。
子どもたちが季節を感じ、縦割り班による1年生から6年生までお互いに思いやりの心をもった活動となりました。今年度は、新たに体育館ステージを使った射的を行いました。ひまわり部の方々の気持ちのこもったヤマチクさんの箸を使ったゴム鉄砲は素晴らしいものでした。祭りには欠かせない金魚すくい、南関二小名物のお菓子つりなど楽しむことができる取組が満載でした。
職員チームは、大津山先生を団長としてスライムづくりを子どもたちに体験してもらいました。透明なキラキラとしたスライムができあがりました。
最後は、射的のポイントによる優勝チームの表彰がありました、トッパ丸の登場もあり、PTA秋祭りは子ども、学校、保護者、地域、行政の五者連携による子どもの健全な育成を育む大切な行事となりました。
221028 南関町立南関第二小学校 4年生算数科授業 カード学習(概数)
10月28日(金)、4年生は算数科授業で概数を勉強しています。
授業の前や冒頭には、カード学習を行い基礎基本の定着や積極的に手を上げたり友だちの発表をじっくり聞くなど学習規律の確立を行っています。
その様子を下記URLにてご覧ください。
自分たちで種まきして昨日収穫した枝豆おいしい!
10月25日(火)、3年生では昨日収穫した手の枝豆を湯がいてすぐに味わいました。
とても贅沢な体験でした。
地域の皆様の力によりアルミ缶小・中学校回収協力者表彰を受けました
10月24日(月)、本校にアルミ缶リサイクル協会(東京)からおいでいただき、アルミ缶小・中学校回収協力者表彰を行っていただきました。校長室では、代表として橋本 尚平PTA会長に、立派な報賞状と受け取っていただきました。今まで60年以上の渡る資源回収でのアルミ缶回収の焦点を当てていただき表彰ということになりました。
今後とも、保護者や地域の皆様方のお力をいただき、資源回収を通してリサイクルを推し進め、SDGs(持続可能な開発目標)への貢献ができることを喜ばしいことと思います。
(アルミ缶リサイクル協会HPから)
「アルミ缶回収協力者表彰」制度は、1976年(昭和51年)度に、アルミ缶リサイクル促進の一環として、始めました。当初は、小・中学校も含む団体の表彰制度でしたが、1993年(平成5年)度に、学校における環境教育の支援、普及をより一層図るため「アルミ缶回収協力者表彰」制度から、小・中学校を分離し「アルミ缶小・中学校回収協力者表彰」として表彰することを始め、現在は一般表彰と学校表彰の2つの表彰制度となっています。
●アルミ缶一般回収協力者表彰 1976年以降、表彰
●アルミ缶小・中学校回収協力者表彰 1993年以降、表彰
また、当協会登録の「回収拠点」の中から、優秀な実績をあげられた回収業者を「優秀回収拠点」として、1983年(昭和58年)度から、毎年、表彰しています。
充実した集団宿泊教室
あしきた青少年の家での活動を終え学校に帰ります。
熊本県から令和4年度体力向上優良校で表彰されました。
☆熊本県教育委員会から「令和4年度体力向上優良校」表彰
令和3年度と併せて2年連続で表彰を受けました。
午前の活動行いました
芦北での朝を迎え、
午前の活動を行いました。
芦北青少年の家に到着
芦北青少年の家での活動を頑張ります。
5年生集団宿泊教室
10月21日から22日にかけて、5年生は南関町全部の小学校で水俣、芦北方面へ集団宿泊教室として学習に出発しました。朝から、みんなで出発することができました。
熊本県環境センターで、環境の大切さを学習しました。昨日お世話になった先生方と共に学習することができました。晴天の元、お昼ご飯を食べ楽しい時間も過ごしました。
午後からは、水俣市立水俣病資料館にて、環境や人権を大切にすることの重要性を学んでいきます。
南関町立南関第二小学校5年生15名の児童と教職員の方々が参加
南関第二小学校 5年生とIOC国際オリンピック委員会のヤング・リーダー Ms. Sanguen Lee さんとの交流の様子が、Panasonicのホームページに公開されました。ぜひご覧ください。
南関町立南関第二小学校5年生15名の児童と教職員の方々が参加
https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/kwn/interchange.html#kumamoto
(ホームページから)
2022年9月30日熊本県 南関町立南関第二小学校にて、IOCヤングリーダーズ(Ms. Sanguen Lee さん)によるIOC Young Leaders × Panasonic KWN “SDGs Online event series”特別ワークショップを実施しました。
この日は、南関町立南関第二小学校5年生15名の児童と教職員の方々が参加しました。
Ms. Sanguen Lee さんによる特別講義では、IOC Young Leaders Programの紹介から始まり、「The Dream League」プロジェクトについての紹介を行いました。子どもたちからは学校や地域の紹介を含む自己紹介を自分たちで制作した映像と共に、プレゼンテーション形式にて交流を行いました。子どもたちは講義を受講する中で、時折笑顔を交えながら楽しい時間を過ごしていました。後半ではMs. Sanguen Lee さんにご協力いただき、SDGsの取組みテーマに触れながらSDGs「届け!わたしたちの想い!」のメッセージ映像を制作しました。
平和を願って全校で折り鶴を
来月の修学旅行に向けて、準備を進めています。先日、役割を決め、活動をスタートしました。千羽鶴を折ったり、しおりを作ったり、平和集会について考えたり、修学旅行が実りあるものになるようにみんなで協力してがんばっています。
3年生教室で呼びかけする6年生
千羽鶴は全校児童に協力を呼びかけました。みんなの平和への祈りを、6年生が学校代表として持っていきたいと思います。
5年生から4年生へホタルの養育方法のバトン
子どもたちが楽しみにしていたほたるがついにやってきました! 教えていただいたことを活かして、毎日、みんなで掃除をしたり、えさをやったりして、一生懸命お世話をしてくれています。先輩の5年生からお世話の仕方を教えてもらっている様子も見かけます。
さらに、こうりょうさんや
ひなさんは、放送委員会からの
インタビューで、
「立派なほたるにそだてます!」
と発表してくれていました。
みんなで頑張っていきたい
と思います。
すぐ近くの関川で水質検査
10月20日(木)、5年生はすぐ隣にある関川に行き水質検査を行いました。
エコアくまもとや熊本県環境センターから、講師に来ていただき有意義な勉強をすることができました。
1,2年生いってきます
10月20日(木)、1,2年生は大牟田市動物園へ見学旅行に出発しました。
途中公共交通機関も使う体験もする予定です。
6年生社会科授業
6年生の社会科授業の様子です。
長篠の戦いについて説明しています。
水曜日のHappy English Dayの日には英語の歌を
水曜日のHappy English Dayでは、朝から英語の歌を歌っています。
鈴木一郎さんにEM菌を入れていただきました
10月19日(水)、南関地域の鈴木一郎さんにEM菌をプールに入れていただきました。
いつもありがとうございます。