学校生活アルバム
童話発表会
童話発表会がありました。
1年生から6年生まで、各学年の代表児童6人がみんなの前で
堂々と発表しました。
それぞれ、話の内容を自分のものにしており、
話の内容に合った口調で発表できました。
児童集会発表(5年生) プール開き(2年生)
今日の児童集会は5年生の発表でした。
水俣に学ぶ肥後っ子教室で学んできたことを
群読や歌などで伝えました。
しっかりと学んできたことが伝わる発表でした。
2年生のプール開きがありました。
子どもたちが待ちに待った水遊びです。
宝探しをしたり、渦を作ったりして楽しみました。
プール開き(1年生)
今日は1年生のプール開きでした。
小学生になって初めての水遊びです。
みんなとても楽しんでいました。
プール開き
4年生と6年生のプール開きでした。
天候にも恵まれ、今年度はじめてのプールを子どもたちはとても楽しんでいました。
代表委員会
6時間目に代表委員会が行われました。
4年生以上の各クラスの代表児童が集まり、
よりよい松高小学校にするための取り組みについて話し合いました。
今回の議題は、あいさつの仕方の現状と、
あいさつをよりよくするために
どのような取り組みをしていけばよいかについてでした。
みんな真剣に話し合っていました。
学校情報化認定
二次元コード
スマホからもご覧になれます。バーコードリーダー機能で読み取ってご覧ください。
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者:校長 村山 勝宣
運用担当者:情報教育担当
カウンタ
3
4
4
6
4
0