八代市立松高小学校 公式ホームページ
※学校生活は随時更新します。
八代市立松高小学校 公式ホームページ
※学校生活は随時更新します。
一中校区の小学校3校と八代第一中学校の児童生徒代表が集まり、
一中校区児童生徒交流会が行われました。
それぞれの学校の取組や現状を発表し合い、
これから一中校区で共通して取り組むことについて話し合いました。
午前中に職員作業をしました。
体育倉庫の整理や、一部教室の壁の塗り直し、
家庭科室の清掃、グラウンドの溝掃除など、職員で協力して行いました。
学校をきれいに、安全に使えるように普段から心がけていきます。
今日は水泳教室がありました。
昨日は朝からの大雨で中止となり、
今年度の水泳教室は1日だけの開催となりました。
先生たちも30人近く参加して指導をしました。
短時間の練習でしたが、多くの子どもたちが自分の記録を伸ばしました。
今日のプール納めは3・6年生、今年度最後のプールでの学習です。
3年生は今年から大プールでの学習でした。
はじめは深さにびっくりしていた子どもたち。
今ではしっかり泳げるようになりました。
6年生は、さすが最高学年。
いろいろな泳ぎ方で、またとても速く泳いでしました。
夏休みには、PTAによるプール開放があります。
ぜひたくさん泳ぎに来てください。
今日は2年生と4年生のプール納めでした。
2年生は、泳ぐ姿勢やばた足の仕方など上手になりました。
来年からは大プール。楽しみにしているようです。
4年生は、クロールで上手に泳げるようになりました。
息継ぎをしながら、長く泳げるようになっています。
今日は、1年生と5年生のプール納めでした。
1年生の様子です。
プール開きの頃は顔をつけるのが苦手だった子も、
ずいぶん水に慣れてきました。
5年生は、これまでの練習の成果を精一杯出し切って泳ぎました。
泳げる距離を確実に伸ばしています。
今日からの3日間で全ての学年のプール納めが行われます。
今日の児童集会は6年生の発表でした。
長崎の修学旅行で学んだことを全校のみんなに伝えました。
「戦争は絶対にしてはいけない!」
そのために自分たちにできることは何か。
学んだことがしっかりと伝わる発表でした。
台長の稲葉洋一さんを講師とする八竜天文台出前授業がありました。
4年生が授業を受けました。
写真は、プラネタリウム体験の様子です。
とても楽しそうな様子が伝わってきます。
今日は授業参観でした。
子どもたちはそれぞれに頑張っていました。
あいにくの雨ではありましたが、たくさんのご参観ありがとうございました。
童話発表会がありました。
1年生から6年生まで、各学年の代表児童6人がみんなの前で
堂々と発表しました。
それぞれ、話の内容を自分のものにしており、
話の内容に合った口調で発表できました。
今日の児童集会は5年生の発表でした。
水俣に学ぶ肥後っ子教室で学んできたことを
群読や歌などで伝えました。
しっかりと学んできたことが伝わる発表でした。
2年生のプール開きがありました。
子どもたちが待ちに待った水遊びです。
宝探しをしたり、渦を作ったりして楽しみました。
今日は1年生のプール開きでした。
小学生になって初めての水遊びです。
みんなとても楽しんでいました。
4年生と6年生のプール開きでした。
天候にも恵まれ、今年度はじめてのプールを子どもたちはとても楽しんでいました。
6時間目に代表委員会が行われました。
4年生以上の各クラスの代表児童が集まり、
よりよい松高小学校にするための取り組みについて話し合いました。
今回の議題は、あいさつの仕方の現状と、
あいさつをよりよくするために
どのような取り組みをしていけばよいかについてでした。
みんな真剣に話し合っていました。
今日は八代市の「交通安全子ども自転車大会」が行われました。
6年生から代表の児童が参加しました。
学科と実技があり、松高小学校は個人での優勝、
団体でAチーム優勝、Bチーム7位というすばらしい結果でした。
団体で優勝したAチームは6月22日(土)の県大会に出場となります。
午後から6年生がプール掃除をしました。
プールの中だけでなく、周りもしっかり掃除していました。
6月17日の週からプール開きです。
きれいになったプールで、みんな楽しく学習してほしいと思います。
5年生が芋の苗を植えました。
植え方を教わって、丁寧に植えていました。
JAの青壮年部の方々に畝づくりやマルチ張りなどもご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
収穫するのが楽しみです。
今日は学校集会でした。
二人の先生方の話がありました。
話の一つは、メジャーリーガーの大谷選手の話でした。
大谷選手は子どもの頃から読書が好きだったこと。
読書をすると、どんないいことがあるのか。
みんなもいろいろな本にふれ、好きな本を見つけてほしいことなど。
子どもたちは真剣に話を聞いていました。
今日は2年生が町探検に出かけました。
植物や生き物、建物やお店など、いろいろなものを探しながら
学校の周辺を約1時間かけて歩きました。
今日は職員の救急救命講習会がありました。
もうすぐプールでの学習が始まります。
あってはならないことではありますが、万が一に備え、
子どもたちの大切な命を守ることができるよう、
全職員が真剣に取り組みました。
今年も毎週月曜日の朝から、元気アップタイムに取り組んでいます。
1週間のスタートに、朝からランニングをしています。
体力向上につなげるだけでなく、週のはじめに体のスイッチを入れることが目的です。
22日(水)から23日(木)にかけて、5年生が集団宿泊教室に行ってきました。
あしきた青少年の家で活動をする中で、
仲間の大切さやみんなで行動するときに必要なことを学びました。
また、水俣病資料館では、水俣病の歴史や、差別や偏見をなくすために
自分たちができることを考えました。
今年度最初の授業参観でした。
ご多用な中にもかかわらず、多くの方に
ご参観いただき、ありがとうございました。
今日は朝から6年生が低学年の子どもたちのところに来て、
一緒に折り鶴を折りました。
もうすぐ6年生が修学旅行に行きます。
松高小学校の全ての子どもたちで折った千羽鶴を長崎に持っていき、
平和を祈願します。
今日は1・2年生を対象に交通安全教室を開きました。
まずは、交通ルールや横断歩道の渡り方などを教えてもらいました。
その後運動場に出て、作ってあるコースを歩きながら、
教えてもらったことを実践しました。
今日は1年生が学校探検をしました。
1年生の手を引きながら、2年生が校内を案内しました。
優しく案内する2年生の姿を見て、1年間での成長を感じました。
2年生の子どもたちが今年度8月に新しくできた中庭の栽培園で
育てた大根を使って、おでんパーティーをしました。
大根の皮をむき、包丁を使って半月切りにしました。
子どもたちは慎重に包丁をもち、ゆっくりと切っていました。
大根以外の材料も少しずつ持ち寄り、鍋に入れました。
できあがったおでんは、給食の時間に食べました。
とてもおいしく、鍋いっぱいにあったおでんはなくなってしまいました。
お手伝いに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
あいさつ標語ののぼり旗ができました。
2学期に全学年の子どもたちが作ったあいさつ標語の中から、
各学年一人ずつ選出されたものです。
こののぼり旗に書かれた標語を見て、よりいっそう気持ちのよいあいさつのあふれる
松高小学校になってくれたらと思います。
今日はお別れ集会とお別れ遠足でした。
お別れ集会では、1年生が6年生へのお礼のメッセージを伝え、
メダルのプレゼントを渡しました。
6年生とふれ合うゲームなども行われ、とても盛り上がりました。
お別れ遠足は、1年生と6年生が会地公園、2年生と4年生が高島公園、
3年生と5年生ががめさん公園にそれぞれ出かけました。
学年を縦割りにして活動し、交流を深めることができました。
思い出に残る遠足になりました。
朝の児童集会は4年生の発表でした。
先日行われた二分の一成人式で発表したことを、
全学年の児童に向けて発表しました。
部活動閉会式を行いました。
バドミントン部のキャプテンが、立派にお礼の言葉を述べました。
来年度から「松高っ子クラブ」として社会体育移行をするため、
学校部活動は終了します。
しかし、スポーツは子どもたちをいろいろな面で成長させてくれます。
これからもスポーツに親しんでほしいと思います。
2月28日(木)の5時間目に、3年生が総合的な学習の時間に調べてまとめたことを
2年生に向けて、ポスターセッション形式で発表しました。
い草や警察署、メロン、トマト、新八代駅など、いろいろなことを調べて、
クイズなども交えながら上手に発表できました。
2年生も一生懸命に聞いていました。
今日、本年度最後の授業参観が行われました。
今年1年間の学習のまとめの授業が行われたクラスが多く、
子どもたちの1年間の成長した姿を見ることができたのではないでしょうか。
4年生では、二分の一成人式が行われ、おうちの方々と一緒にこれまでの成長を祝いました。
保護者の方々は、PTA総会や部活動の社会体育移行説明会にもご参加いただき、
ありがとうございました。
残すところ1か月となりました。最後までよろしくお願いします。
今日は2年生と3年生のたてわり集会がありました。
3年生の子どもたちが分かりやすくルールを説明し、手本を示してくれました。
全員で行ったじゃんけん列車も、楽しく活動することができました。
6年生を対象に、租税教室が開かれました。
子どもたちにとって身近な税といえば「消費税」だと思います。
この教室を通して、税の役割を知り、理解を深めることができました。
今日は1年生のなわとび大会でした。
前跳びから後ろ跳び、あや跳びなど、いろいろな跳び方に
チャレンジしました。
練習を始める前は難しかった跳び方も、たくさん跳べるようになりました。
応援に来てくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
今日の児童集会は体育委員会の発表でした。
いよいよ来年行われる東京オリンピック・パラリンピックのことも
含めながら、スポーツについてのクイズを出題しました。
子どもたちは正解するごとに一喜一憂。楽しい集会になりました。
4年生と5年生を対象に、喫煙防止教室が開かれました。
たばこを吸うとどのような害があるのか、具体的に説明していただきました。
もし、たばこを勧められたら、どのようにして断るかのロールプレイも行いました。
1年生から6年生まで、全てのクラスから、
クラス代表の絵や工作などの作品が図工室に展示されています。
学年ごとに割り振って、鑑賞する時間も設けています。
低学年は、上級生の作品を見ながら「すごい」と感動していました。
1月30日(水)に3年生のなわとび大会がありました。
個人跳びでは自分の跳んだ記録を知って、「やった」と喜ぶ子どもたちが多かったです。
大なわとびでは、うまく跳べないことがあっても「大丈夫」という声が聞かれ、
協力しながら頑張っている姿が見られました。
閉会式の様子。3年生が進行しました。
たくさん跳ぼうと頑張っています。
1月28日(月)に5年生のなわとび大会がありました。
前半は個人でいろいろな跳び方に挑戦し、後半は大なわとびを行いました。
個人跳びでは、一人一人が目標に向かって一生懸命跳ぶことができました。
大なわとびは、跳んだ回数の合計をクラスマッチ形式で競いました。
どのクラスも、息を合わせるために声をかけ合いながら、見事なチームワークを見せてくれました。
みんなで協力しながらたくさん跳ぼうと頑張る姿が見られ、大いに盛り上がったなわとび大会になりました。
1月26日(土)に球磨川河川敷グラウンドで小学校駅伝大会が行われました。
松高小からは、男女共に2チーム出場しました。
風が強く、気温も低いという厳しい条件の中でのレースとなりましたが、
選手たちは、次の走者にタスキをつなごうと
懸命な走りを見せてくれました。
日頃の練習の成果を発揮することができ、
今年度から始まった女子の部はAチームが優勝で初代王者になりました。
男子はAチームが3位に入賞することができました。
寒い中に応援してくださった保護者や地域の方々、本当にありがとうございました。
今日から3学期スタート。
1時間目に始業式がありました。
校長先生からは、
○「あいさつ、ききかた」を頑張ってほしいこと
○目標を持って、1日1日できることから小さな努力を積み重ねてほしいこと
この2点について話がありました。
進級・進学に向けて、素晴らしい3学期にできればと思います。
今日はどんどやがありました。
5年生の児童が、年男・年女として挨拶をしました。
天候にも恵まれ、やぐらも勢いよく燃え、その残り火で
焼いたもちを最後においしくいただきました。
また、ちょうどこの日は部分日食の日でもあり、
遮光グラスを使っていつもと違った太陽の様子を観察しました。
今年1年、病気をすることなく、元気に過ごせることを願います。
お世話をしていただきました松高自治協議会及び松高小PTAの皆様、
本当にありがとうございました。
5年生のブロック別球技大会が行われました。
代陽小・八代小・松高小の3校での大会です。
最後まであきらめずにボールを追っています。
交流と仲間づくりが進みました。
今日は午後から芸術鑑賞会がありました。
東京演劇集団「風」による「星の王子さま」のミュージカルです。
子どもたちは途中参加をしながら、ミュージカルの世界を楽しむことができました。
6年生の子どもたちは、ステージの上に上がり、歌を歌う大役を見事やりとげました。
今日の児童集会は1年生の発表でした。
「おしいれのぼうけん」を音楽にのせて、楽しく発表しました。
今日は朝から保護者による読み聞かせがありました。
子どもたちは身を乗り出して、一生懸命に話を聞いていました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
今日は2年生が町探検に行ってきました。
グループに分かれ、8か所を訪問しました。
いろいろなことを説明してもらったり、見せてもらったり、
質問に答えてもらったり、たくさんのことを学ぶことができました。
今日は火災対応の避難訓練です。
今回は、子どもたちには訓練のことを知らせずに行いました。
それでも子どもたちは放送を聞き、先生たちの指示に従って
静かに避難することができました。
避難後は5・6年生の代表児童が水消火器を使った消火訓練をしました。
今日はあいさつ運動でした。
3年生の保護者の方にはお世話になりました。
運営委員会の子どもたちも、
「心を込めて...相手に伝わるように。おはようございます!」
「明るく元気におはようございます。」
のカードを掲げて正門に立ってあいさつ運動に参加しました。
2学期も毎週月曜日にあいさつ運動が行われます。
保護者の皆様にはお世話になります。
今日は宿題応援隊の最終日でした。
学校の宿題は終わったようで、
漢字の練習や問題集を解いている子が多くいました。
夏休みも残すところ4日です。
みんなが元気で登校してくるのを楽しみにしています。
宿題応援隊として取り組んでいただいた地域の方々には、
本当にありがとうございました。
今日は2年生全員で平和について考えました。
それぞれのクラスで学習し、考えたことを代表の人が発表しました。
感想の交流も活発で、一生懸命考えていることが伝わりました。
今日は2・4年生の縦割り集会でした。
「猛獣狩りに行こうよ」のゲームで楽しみました。
毎週月曜日の朝の元気アップタイム、続けています。
7:50~8:05までの15分間、
全学年の児童がグラウンドを走っています。
走ることで体のスイッチが入り、
すっきりした気持ちで週のスタートをきることができています。
2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。
住んで地域の生き物や植物、建物など、いろいろなものを
探しながら歩きました。
たくさんの発見がある探検になりました。
今日は八代市子ども自転車大会が行われました。
松高小学校からも6年生5人が参加しました。
これまでの練習の成果をしっかりと出し切りました。
団体2位、個人3位という見事な結果でした。
学んだことを生かし、これからも安全に気をつけてほしいと思います。
メダカの贈呈式がありました。
YKK AP九州製造所が地域貢献活動として
市内の小学校にメダカを寄贈されており、
今回累計1000匹を達成しました。
子どもたちも「大切に育てていっぱい増やしたいです」
と笑顔で話していました。
今日の昼休みの様子です。
ドッジボールをしたり、遊具で遊んだり、たくさんの子どもたちが
外に出て元気に遊んでいます。
朝から運動会の応援練習をしています。
5・6年生の応援団の子どもたちが各教室に行き、
振り付けや応援歌などを教えています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者:校長 入佐 正夫
運 用 担 当 者: 橋本 道明
寺下 由華