日誌

2021年9月の記事一覧

人権教育研修

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの下校後、人権教育の研修会を行いました。

差別を見抜き、差別を許さない態度

自分も友だちも大切にする態度

何事も冷静に受け止め、前向きに解決しようとする態度

など、豊かな人権感覚で物事をとらえ、正しい知識と経験から判断し、相手のことを考えて行動できる子どもたちを育成するため、私たち教師も、時々立ち止まって自分たちの言動や取組方を振り返っています。

今回は、人吉球磨人権教育レポート研の復講と校長講話を行いました。

子どもたちも含め、みんなで人権感覚を高め、より優しく、より楽しく、より信頼と安心感のある万江小にしていきたいと思います。

水俣に学ぶ肥後っ子教室(オンライン)

 9月3日(金)に5年生は、総合的な学習の時間の時間に「水俣に学ぶ肥後っ子教室(オンライン)」に参加しました。前半は、地球温暖化などの環境問題について学習しました。後半は、水俣病について、川本愛一郎さんの講話を聞きました。どちらも私たちに貴重な経験となり、これまでの学びが深まりました。水俣に学ぶ肥後っ子教室で学んだことをこれからさらに深めていきたいと思います。

 

朝のボランティア

2学期が始まり2週間目の今週は、毎朝みんなでボランティアに取り組みました。

夏休み中に伸びた花壇の雑草や、運動場に生えてくる雑草を抜いたり、掃いても掃いても落ちてくる落ち葉をきれいに掃いたりしました。

少ない人数で、学校をきれいにするのは大変ですが、いつお客様がいらしても、気持ちよくお迎えできるようにみんなで頑張っています。

色水の実験

 

 

このきれいな紫色の色水、万江小学校に咲いているトレニアという花びらを絞ったものなんです。

そして、先ほどの紫の色水に何かを混ぜると、このようなきれいな水色とピンクに変化するのです。

今、1年生は様々な花の色水を作り、どんな色に変化するのか実験中です。

子どもたちは、「〇〇(ジュースの商品名)みたいな色」、「お茶みたいな色」、「麦茶みたいな色」と、子ども達ならではの表し方で表現しています。

「飲んでみたい」という気持ちになるのもよく分かる実験でした。