日誌

2019年12月の記事一覧

ティファニー先生のご家族来日訪問

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 25日に、ALTのティファニー先生のご家族が来日され、万江小学校を訪問されました!

おみやげまでいただき、色々な質問や交流にテンションがあがる子どもたち。

とても温かい明るいご家族で、気さくに話しかけていただけたので、子どもたちも

「どんな色が好きですか?」「日本と言ったら何を想像しますか?」「家族は何人ですか?」

等、たくさん質問していました。

ご家族はよく、世界を旅されるようでとても刺激を受けました。

グローバル化を求められる中、シンガポールは多くの民族が共生し合ってお互いを認め合って生活する、大変進歩した国です。

お母様とティファニー先生は北京語も話され、お父様はマレー語も。

おうちでは、ブリティッシュイングリッシュ(イギリス系英語)で会話されるそうです。

大変うれしいお客様でした!

 

Thank you very much for visiting Mae primary school.

We were very glad to meet you!

Thank you very much for giving christmas presents,too!

They will put them for their school back -packs.

Have nice holidays in Japan!!!

2学期終業式

 25日に2学期の終業式を行いました。

 各クラス代表が、2学期の思い出やがんばったこと、これからの目標など発表してくれました。

 発表内容がすばらしく、みんな上手に発表できました。

 特に6年生が何も見ないで堂々と話している様子は印象的でした。

 

  校長先生からも、ぐんぐん伸びている 子どもたちを褒めていただき、さらにワンステップ。手の届く距離に目標を 掲げていただきました。

 

 

 

 

  そして、2学期色々な作品展で入賞した子どもたちの表彰式。

 絵画、作文等それぞれの分野でたくさん活躍してくれました。

 何事もチャレンジ!挑戦することで才能が発見されることもあります。

 苦手だとは思わずにとりあえずやってみよう!

 

 

 

 先生たちからも、生活リズムや命のお話。

 また年末年始にはスポーツの中継も多いので、少し興味を持って観てみようと提案がありました。来年は東京オリンピックが開催されるので、楽しみたいですね。

 

 

招待給食と給食週間のお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も招待給食を開催させていただきました。

毎年、お世話になった地域の方や学校運営協議会の皆様をご案内しております。

今年のメニューは中華!チャーハン、春巻き、八宝菜、フルーツヨーグルト、牛乳など

山江のおいしい給食でおもてなし!地産地消の割合が高いのも特徴です。

給食は温かく、またすごい数の具材が盛り込まれていて色彩も大変にぎやか。

先生方にも大好評の給食です!

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

 

また、1月24日から1月30日は全国給食週間です。

給食保健委員を中心に感謝を伝えることや給食について学びを深める週間にしていきます。

 

 

火災避難訓練

 

 

 

 

 

 

火災避難訓練を行いました。

子どもたちは出火元は知らされず、きちんと放送を聞いて避難できるかという訓練でした。

そのあと、初期消火に6年生が挑みました。

「3×5=15 さんごじゅうご」と教えていただきました。

動作 ピンを外す・ホースで狙う・レバーを握る

メートル離れて

15秒しか消火剤は出ない 

を念頭に、「低姿勢で、火元を狙って、左右にふりながら消化する」というポイントを押さえながら、体験をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

下球磨消防署の皆さまお世話になりました。

 

 

大根パーティー 

 

 2年生の育てた大根が収穫を迎えました!

かわいらしいきれいな大根がいっぱいとれました!

 

 

 

 

 3年生の皆さんと大根パーティー!

 冬の大根おでん最高♪

 

 

 

ごちそうさまでした~!!!

屋形出前学習発表会

 

 

 

 

 

 

屋形へ出前学習発表会に行ってきました。

地域の方にも参加していただいたり、温かい拍手をいただいたりしました。

最後に屋形小学校校歌をみんなで大合唱しました。

地域の方も笑顔で口ずさんでおられ、喜んでいただけたようで本当によかったです。

学習発表会

 

 「目を覚ませボンバス君」

と、「山江讃歌」の全員合唱で始まった

今年の学習発表会。

 

 

 まずトップバッターは2,3年生。

色々な人気番組を万江小風にバージョンアップした「とび出せ、万江っ子チャンネル」。

情報番組では、「万江のよか人」を紹介したり、旅番組では「万江のよかもん(文化財)」を紹介したり・・・。

クイズ番組では、山江村の特産物「山江栗」の問題を学年代表と保護者代表と先生代表で競いあってもらったり、

ドラマでは、朗読劇「お手紙」をとても上手に演じたり、音楽番組では美しい合唱を披露したり・・・。

盛りだくさんの発表で楽しませてくれました。!

 

 ちなみにクイズ全問正解は保護者代表

 の方でした!!

 

 

次に1年生のミュージカル仕立ての「大きなかぶ~万江バージョン~」

 

 かわいさもさながら、演技力にびっくり!

休み時間も自主トレするなど気合いの入れよう。

それぞれの個性が爆発して素晴らしい劇をした

1年生!お見事でした!!!

後半は4,5年生による「2039年万江の旅」。

主人公の万江小5年生の男の子が山江村130周年の記念行事中に、20年後へとタイムスリップしてしまいます。

20年後、クラスメイトや未来の山江村はどうなっているのでしょうか???

130周年記念に描いた一人一人の絵画をモチーフに構成し、未来の山江村に思いを寄せた劇でした。

 

 

 

 

 

最後は6年生による「未来へ」。

修学旅行で、現地長崎のガイドさんに原爆の被害を受けた所を案内してもらい、多くのことを教えていただきました。

その経験を生かし、外国の方を案内するガイドさん役に挑戦しました!

 

 

 

 

 

6年生は英語の台詞にも挑戦!下級生にも伝わるように演出し、わかりやすく解説をしてくれました!

その後、「ともだちになるために」を全児童で合唱し、閉会しました。

ご家族の皆さんや地域の皆さん、ご来校いただきありがとうございました!!

わくわく体験学習 年賀状編

 

 

 

 

 

 

1,2年生は、年賀状の書き方を学びました。

「来年はがんばります」???

お名前どこに書く???

元日って何?

はがきサイズに字を詰めて書くのに、バランスに四苦八苦。

最後は上手に絵を描いていました!

 

 

 

 

わくわく体験学習 餅つき編

 

 

万江保育園にいただいた餅米を、

保護者の皆さんに蒸していただき、

お餅ちつきの始まり!

 

 

 

 

 

 

ぺったん、ぺったん、杵が重いです。 ちょっとヨロヨロ。 何回も何回も交代交代ペッタンペッタン。

 

 校長先生も万江小の繁栄と健康を

 祈ってぺったん、ぺったん。

 

 

 

 

 地域の方々と一緒にお餅丸め

 地域の方々はとっても速い!!!

 

 

 

                 

 パック詰めもして、

 メッセージシールも貼りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぱい動いておなかぺこぺこ。つきたてのおもちをきなこや醤油や芋と和えて、具だくさんつぼん汁

といただきました!おいしいお漬け物の差し入れもあり、みんなおなかいっぱいのわくわく体験でした!

わくわく体験学習 門松編

 

 

 

 

 

 

前日までに、地域の方や保護者の皆様に門松の材料を準備していただきました。

山で切ってこられたその立派な松や竹などで、門松づくりをしていただきました!

 

 

 

 

 

 

作成過程を見学している児童たち。

迫力ある電気のこぎりと電気やすりでどんどん竹が加工されていきます!

 

 大変すてきな門松ができました!

 正門に立派にそびえております!

 3本の竹の切り口を見ると、

 笑っているようで、来年もきっと

 いい年になりそうです。

 ありがとうございました!

 

 

わくわく体験学習の準備着々と・・・

 

 

 

 

 

 

餅つきと門松作りの準備が皆さんのおかげで着々と進んでいます。

松や梅、ウメモドキやユズリハなどの門松の材料は、PTA役員さんと地域の有志の方が連携して準備してくださり、今日、学校に届きました。

葉ボタンは、事務の先生があちこち回って、やっと大きい物を見つけてきてくださいました。

あとは、笹と竹、だいだいを明日の午後にPTA役員の皆さんと先生たちとで準備します。

また、餅つきに使う米や用具は、明日、子どもたちが分担して準備します。

15日の日曜日、みんなで餅つきしたり、門松を作ったり、いろいろな体験をするのが楽しみです!!

*午後には、学習発表会がありますので、地域の皆様も是非おいでくださいね。

 

地域の方にインタビュー

 

 

 

 

 

 

3年生が「農家の仕事」の学習をしています。

その一環で、「万江の里」の方と熊本大学の教授をお迎えして、野菜栽培の工夫や大学と連携した研究についてお話をしていただきました。

「体に害のない安心安全な栽培の工夫」や「地産地消」のこと、「栽培されている作物の栄養価」などについて子どもたちからたくさん質問をし、丁寧に答えていただきました。

また、ノンフライヤーでかぼちゃを蒸し、何も味付けしていないかぼちゃ本来の味を試食しました。

子どもたちは、口々に「おいしい、おいしい!!」とかぼちゃを頬張り、旬のかぼちゃの甘みはすごい!!と感動したようでした。

自主学習がんばっています

宿題とは別に、自主学習を頑張っています。

今日習ったことのおさらい。

苦手な教科の習熟。

テスト前の確認。

それぞれに工夫して学力アップに取り組んでいます。

世界女子ハンドボール応援

 世界女子ハンドボール選手権へ、山田小の4年生と一緒に

アクアドーム熊本に応援に行ってきました。

万江小の4年生は一人でしたが、

セルビア語で「ナプレッド セルビア!」

「頑張れ セルビア!」と書き、くまモンがシューター、

くり平がキーパーのイラストを描いた、大きい応援旗で、

迫力のある試合を観戦してきました。キューバに、46-27で勝利しました \(^o^)/ 

 

あいさつ名人になれるかな?

 

あいさつ名人を目指して取り組んでいます。

目指すは、レベル6。

「〇〇先生、おはようございます」

「〇〇さん、こんにちは」

と、相手の名前を付けてあいさつしようと頑張っています。

地域でも、自分からあいさつできる子どもになってほしいです。

皆さんからも、お声かけをよろしくお願いします。

地域の方の温かさ

 

 

 

 

 

 

 

 

本校児童のおばあちゃんが自宅で花を育てておられます。

時々、そのお花をいただくのですが、先日も「研究発表会のときに飾ってください。」とたくさん持ってきていただきました。

すぐに、生け花が上手な先生が、校長室や玄関、教室やトイレなどに小分けして飾ってくださいました。

花がある学校は、心も優しくなる気がします。

また、先日は、「門松づくりのときは、みんなで手伝いにくるからね。」と地域の方からお電話をいただきました。

いつも地域の方々に気にかけていただいており、ありがたいなぁと思います。

皆さん、ありがとうございますハート

 

記念品贈呈式

 

本日、「学び舎応援私募債発行記念品贈呈式」があり、株式会社肥後銀行様よりテントをいただきました。

教育支援事業ということで、山江村万江地区の株式会社中央設備様より万江小学校をご指定いただいたとのことです。

 

贈呈していただきました肥後銀行様はじめ、本校をご指定いただきました中央設備様に心より感謝申し上げます。

運動会や餅つきなど様々な行事等で活用させていただきたいと思います。

ありがとうございました。

かわいい自主練習

今、どの学年も、学習発表会の練習に励んでいます。

1年生は初めての発表会で音楽劇をするのですが、この音楽劇がとっても好きな様子。

ある日、教室の後ろの方に集まり、なにやら動いている子どもたち。

「何をしているの?」と尋ねてみると、「大きなかぶの練習です!!」と元気な声が返ってきました。

休み時間にも、自分たちで声を掛け合い、自主的に練習していたようです。

本番がとっても楽しみです笑う

このブログをご覧の皆さんも、12月15日午後1時30分からの学習発表会に是非お越しください。

お待ちしています。

(写真は劇で使う小道具です。子どもたちの姿はまだ秘密です)

ウメモドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の方が、「ウメモドキ」を持ってきてくださいました。

今は、門松の飾りと言えば「ナンテン」が多いですが。以前は、この「ウメモドキ」を飾りに使っていたとのことです。

 

「ウメモドキ」は、はじめは緑色ですが、開くと皮が黄色くなり、中から赤い実が出てきます。

その黄色と赤のコントラストがとってもかわいい植物です。

そして、なんと、水入らず。

乾燥した中でも、すごく長持ちします。

だから、門松の飾りとして重宝されてきたのでしょうね。

興味深い昔話とともに、珍しい植物を寄贈していただき、ありがとうございました。