2019年5月の記事一覧
楽しみなお話会
今年度第一回目のお話会がありました。
「おひさまの会」の方においでいただき、映像を交えながらすてきなお話をしていただきました。
子どもたちは集中してお話を聴き、最後に感想発表をしました。
読み聞かせを通して、何かを感じ取る感性や想像力、感じたことを瞬時にまとめ伝える自己表現力、相手にわかりやすく話す豊かな表現技術などを育んでいきたいと思います。
2年生地域探検に行ったよ
生活科の学習で地域探検に行きました。
「温泉センターほたる」「郵便局」「商店」「淡島神社」などを見学して回りました。
それぞれの場所でインタビューをしましたが、事前に練習していったので上手にできました。
自分と地域との関わりについて学ぶことができました。
プールそうじ
全校児童でプールそうじを行いました。
今年は、高圧洗浄機を使ったので、いつも以上にきれいになりました。
子どもたちもデッキブラシやたわしで、プールの床や壁をピカピカにして頑張りました!
プール開きが楽しみです
チャレンジデー
今日は、山江村で取り組んでいるチャレンジデーでした。
チャレンジデーとは、一日に何人15分以上の運動をしたか競う行事です。
山江村では7年ほど前に始まったということです。
本校では、万江っ子タイムの時間に、ラジオ体操としっぽ取りおにごをしました。
しっぽ取りおにごでは、4つの縦割り班に分かれ、しっぽを取った数で勝負しました。
みんなとっても楽しそうに運動ができました。
今年は秋田県のある地域と競争したということですが、勝敗はどうなるのでしょうか。
運動会終了~ご声援ありがとうございました~
山江村制施行130周年記念万江小運動会が無事におわりました。
光化学スモッグや真夏日(高温)による影響を配慮し、プログラムを一部変更しての運動会でしたが、保護者や地域の皆様には臨機応変に対応していただくとともに、多くのご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
おかげさまで、子どもたちは練習の成果を十分発揮し、充実した一日にすることができました。
練習の過程で、大きな声が出せるようになったり、けじめをつけて行動できるようになったり、表現力がついたり、協力することの楽しさを感じたり、それぞれに大きく成長できました。
運動会が終わっても、学んだことを生かし、さらに飛躍してほしいと思います。
前日までの環境整備や準備、当日の競技参加やご声援、片付けなど、多岐にわたりご協力いただきましたことに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
運動会2
運動会は予定通りに進んでいます。
心配していた光化学スモッグも基準値より低く、子どもたちも精一杯頑張っています。
おうちの方々にも、準備に競技に応援にと精一杯ご協力いただいています。
1年生の開会の言葉も、すごく元気よく、上手でした。
運動会!!
今日は山江村制130周年記念運動会。
6時ちょうどに爆竹をあげました。
とってもいい天気で、さわやかな朝です。
楽しく、成長を観ていただける運動会になりますように・・・。
総練習&‘’かっこいい万江っ子‘’の確認
23日に運動会総練習をしました。
この日は、ひんやりとした風が気持ちよく、ちょうどよい気温でした。
係の動きや開閉会式、演技の入退場など一通りの動きの確認をし、改善点を話し合いました。
「さらにかっこいい万江っ子の姿を観ていただくにはどうすればよいか・・・」
そして・・・
「立ち姿」「話の聴き方」「声の出し方」「応援団長の振る舞い」「きびきびとした動き」・・・など、かっこいい姿になるためのポイントをみんなで確認しながら再度練習を行い、昨日よりずっとかっこいい万江っ子になりました。
運動会と言えば、多くの時間を使って行う一大イベント。
「きつかったね。」「疲れたね。」で終えるのではなく、「なんだか気持ちよかったね。」「楽しかったね。」「感動したね。」という気持ちで終えられたら嬉しいし、子どもたちの主体性や協働性や表現力や・・・一人一人がそれぞれに成長できる運動会になれば嬉しいです。
運動場整備2
23日(木)の放課後、子どもたちや保護者の皆さんが運動場整備のお手伝いに来てくださり、一気に整備が進みました。
フィールド内や遊具周り、ビオトープ周り、国旗掲揚台周り、プール周りなど、気になっていたところを全部きれいにしていただきました。
子どもたちも数名来てくれ、刈っていただいた草を一輪車に積んで、何回も草捨て場まで運んでくれ、たいへん助かりました。
お仕事終わりのお疲れのところ、ご支援いただきましたことに、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
運動会、頑張ります!!!
運動場整備
昨年、運動場の除草時に削っていた所に真砂土を入れました。
スコップで一輪車に土を入れ、それを運び、均一にのばしていく作業です。
放課後、数少ない先生たちの人力で行う作業は結構大変で、途方に暮れていました。
すると、見かねた松舟建設の皆さんや保護者の皆さんが来てくださって、ボランティアでお手伝いくださいました。
本当に本当に助かりました。
心から感謝します。ありがとうございました。
ホタルの来校
ホタルが学校にやってきました。
ちょうど昼休みだったこともあって、子どもたちは大喜び!!
ホタルの方も子どもたちへのサービスだったのでしょうか、光って見せてくれました。
「光った!!光った!!」
とますます喜ぶ子どもたち。
「ホタルの里」万江小ならではの光景でした。
応援団練習
応援団の練習も白熱してきました。
放課後、自分たちで応援歌を考えたり、振り付けをしたり、声出しをしたりして、頑張っています。
暑い中、何時間も練習があった後の自主練なのできついこともあるでしょうが、みんなで協力して、かっこいい演技を見せてほしいと思います。
頑張れ!!万江っ子!!
朝のボランティア活動
ただいま本校は草や落ち葉との戦い真っ最中です。
取っても取っても、掃いても掃いても・・・終わりが見えない除草作業。
もうすぐ運動会なので、朝も、昼も、夕方も、休みの日も・・・除草作業をしているのですが、草の生長には追いつきません。
こんなとき、頼りになるのが子どもたち。
この頃は、朝早く校庭に出てきて、除草作業を頑張ってくれます。
はじめはぐらぐらしながら運んでいた一輪車隊も、どっしりと構え、運ぶ姿も様になってきました。
夕方は、保護者の方や地域の方にもお手伝い頂いているようで、少しずつきれいになってきています。
運動会まであと1週間あまり。
できるだけきれいな環境で、子どもたちに運動会をさせてあげたいし、お客様をお迎えしたいです。
ビオトープ復活
地域の方や以前おられた先生方のご支援のおかげで、しばらく水が出なかったビオトープが復活しました。
山水を利用しているので、大雨などの自然状況により、どこかでパイプがはずれたり、土砂がくずれていたりしたら水が届かなくなります。
そこを復活させて頂き、水が出るようになりました。
しかし、使えなかった間、池や水路に落ち葉がたまり、取り除く作業が大変です。
だいぶ取り除きましたが、まだまだ・・・。
これからも作業が続きそうですが、運動会の練習の合間に、子どもたちが手伝ってくれそうです。
歓迎会
ほたる学級の子どもたちが計画を立て、今年度転勤して来られた先生方をお招きして「歓迎会」を開きました。
歓迎の歌、ジャンケン列車、紙飛行機づくり、紙飛行機飛ばし大会、プレゼント渡しなど、自分たちで考えたプログラムで、先生方を楽しませていました。
ジャンケン列車は2回しましたが、2回とも子どもたちが勝ち進み、2勝しました。
紙飛行機飛ばしも子どもたちが飛距離を伸ばし、先生たちも負けまいと白熱して、たいへん盛り上がりました。
招待した人を楽しませるという目的をしっかりもち、自分たちで計画し、運営し、実行する経験は、たいへん貴重な経験です。
このような経験を積み重ね、主体性や自信を高めてほしいと思います。
運動会の練習始まる
5月に入り、運動会の練習が始まりました。
長い連休明けで体調が心配でしたが、晴天の中、みんな練習を頑張りました。
5月26日の運動会が楽しみです。