日誌

カテゴリ:今日の出来事

歓迎会とお見知り遠足

万江小学校では、4月12日(金)に1年生の歓迎会とお見知り遠足が行われました。

 今回の歓迎会とお見知り遠足では、数年ぶりに見守りボランティアの方々をお招きして、顔合わせ会を行いました。今年は、5人の見守りボランティアの方々にお世話になります。

 歓迎会では、じゃんけん列車やカードめくりゲームで盛り上がり、遠足は、万江阿蘇神社に行きました。おいしいお弁当をなかよし班(縦割り班)で食べたあと、みんなでたくさん遊ぶことができました。

 帰りは、ボランティアの方々にしっかり見守られながら、安全に下校できました。楽しいお見知り遠足となりました。

歯と口の健康(3・4年生)

 6月は「歯と口の健康月間」です。3・4年生も「虫歯ができるわけ」について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乳歯が抜け、永久歯が生えてくる時期は、特に虫歯になりやすいそうです。生えてきた永久歯は、柔らかく表面もでこぼこしています。また、乳歯と永久歯が混在している口内は、はぶらしが届きにくくなります。

 そこで、歯垢の染め出しを行い、普段の歯磨きを見直しました。朝、歯を磨いてきたはずなのに、歯垢が多く残っている児童がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯みがきのポイントは、

 ①はぶらしの毛先をまっすぐ歯の面に当てる。

 ②はぶらしを小さく動かす。

 ③軽い力で磨く。です。

 3・4年生は、自分のはみがきについて見直すよいきっかけとなりました。

6年生 ものの燃え方

本年度の6年生の理科の学習は、教頭と一緒に学習します。

初めの学習は、「ものの燃え方」です。

今日は、①上だけ穴の開いた空きかんと②上と下に穴の開いた空きかんの中で

木を燃やすとどんな違いがあるのか考えました。

 

 

 

 

 

よく燃えるのは、どちらか理由をつけて予想し、実験に臨みました。

子どもたちも自分なりに考え、全員理由をつけて予想を立てたのは、

すばらしい! 

上だけ穴あき

 

 

 

 

 

 

 

 初めは、上だけに穴の開いた缶。わくわくしながら、何度もチャレンジしますが

すぐに消えてしまいます。その後、下にも穴の開いた缶です。

 大きな炎を上げ、木はすぐに燃え尽きてしまいました。子どもたちも、興奮気味です。

理科室に戻り、結果を整理し燃え方の違いの原因について予想をたてました。

「空気の流れ」「風の動き」などが、関係しているらしいという予想に行き着きました。

来週は、空気の動きをけむりを使って見ながら、ものが燃え続ける条件について

確かめていきます。(6年生、とてもよく頑張りました。すばらしい!) 

流木アート

5・6年生の図画工作の時間は、「流木アート」に取り組みました。11月に八代市に行って球磨川河口清掃活動を行った際に落ちていた流木を使い、アート作品を作りました。何かの動物に見立てたり、玄関などに置く置物にしたりしました。隠れた芸術作品ができあがりました。

球磨川河口清掃活動

11月30日(火)に5・6年生は、バスに乗って球磨川河口に出かけ、山田小学校の6年生と八代市立金剛小学校の6年生と一緒に清掃活動を行いました。

八代に向かう途中で、球磨村の相良橋にて八代河川事務所の方から7月豪雨の被害や復旧作業について話を聞きました。

 

八代市に着き、河口に流れ着いたゴミを分別しながら集めました。木切れ、プラスチックゴミ、衣類などさまざまなゴミが落ちていました。

午後は金剛小学校の体育館にて、漁師さんから7月豪雨災害の被害状況などの講話を聞きました。改めて自然の脅威を学びました。

最後にみんなでドッジビーをして交流しました。みんなで楽しく活動することができました。

とても学びの多い体験活動ができました!

今後の環境学習や生活に生かしていきたいと思います。

 

 

 

修学旅行①

6年生が修学旅行に出かけます!

山江村役場の駐車場で出発式を行い、バスに乗り込みました。万江小山田小連合で長崎県に行き、平和について学習してきたいと思います。

できる限り修学旅行の様子を伝えたいと思います!ホームページの更新をお楽しみに!

退所式

あしきた青少年の家とお別れの時間です。

この2日間で学んだことは、子どもたちそれぞれ違います。しかし、みんなと協力することで活動が成功した経験は、子どもたちが共通して学んだことだと思います。

この2日で何もかもが大きく変わるわけではありません。集団宿泊教室で学んだことや気づいたことを今後の自分の生活に生かし、さらに自分を高めてほしいと思います。

あしきた青少年の家の皆様、2日間、さまざまな面でサポートをしていただきありがとうございました。

昼ごはん

2日目の昼ご飯は、

ごはん、焼きそば、わかめスープ、野菜コロッケでした!

マリン活動で疲れた体に染み渡りました。

 

マリン活動

2日目の午前中の活動は、マリン活動(ペーロン)でした。それぞれの船で協力し合って船を漕ぎました。

元気チャージ

朝の集いが終わり、朝食で元気をチャージしました。

メニューは、ご飯、味噌汁、オムレツ、ミートボール、サラダです!

朝食後、部屋の片付けを行い、マリン活動に出かけます!

おはようございます!

集団宿泊教室2日目の朝です。

今年度は新型コロナウイルス感染症予防の観点から、朝の集いを山田・万江連合のみで行いました。

ラジオ体操や学校紹介を行い、気持ちのよい朝を迎えました。

今日の活動は、マリン活動(ペーロン船)とプラホビーづくりです。昨日の自分よりレベルアップできるように、みんなで協力してがんばりたいと思います。

プール掃除

 

17日の午後から、プール掃除を行いました。

1・2年生は、プールのトイレや更衣室の清掃をしました。

3~6年生は、プールの中とプールサイドをたわしなどで磨きました。

おかげでピカピカのプールに生まれ変わりました。

30日のプール開きが楽しみです。

書写指導

放課後子ども教室の犬童美津子先生が、書写指導の講師としてきてくださいました。

3年生は「二」、4年生は「林」という字を書きました。

みんな時間いっぱいがんばって書きました。

大きくなれ

4年生理科の学習で、ツルレイシ(ゴーヤ)の苗を植えました。

1年間を通して、観察をしていきます。

これからさらにぐんぐんと育つように、お世話をしていきたいと思います。

I

手作りマスク贈呈

 山江村婦人会の方々から全児童に手作りマスクをプレゼントしていただきました!

 かわいい絵柄で大きさも変えて上手に縫ってあります♪

 大事に使わせていただきます。

 本当にありがとうございました。

4年生 村内水道施設見学

山江村第1水源地 山江村浄水場 タンク屋上 下水処理施設

  

4年生は、社会科で「水はどこから」の学習をしました。

この日は、実際に村内の水道施設を見学し、学習を深めました。

山江村役場建設課の担当の方から説明を聞いたり、疑問点を質問したりできました。

現在学習した内容を新聞にまとめています。

またこの見学は、山田小学校の4年生と一緒に行いました。

たくさんの友達と意見交換もでき、充実した学習ができました。

プールそうじ

  

全校児童でプールそうじを行いました。

今年は、高圧洗浄機を使ったので、いつも以上にきれいになりました。

子どもたちもデッキブラシやたわしで、プールの床や壁をキラキラピカピカキラキラにして頑張りました!

プール開きが楽しみです笑う

お世話になりました。ありがとうございました。

  

 

3月29日(金)に退任式がありました。3名の先生方がこの万江小学校とお別れすることとなりました。いろいろな活動でお世話になった先生方とお別れするのは寂しいですが、新しい学校でも頑張ってください。本当にありがとうございました。

お別れ遠足

  

3月8日(金)に、井口八幡宮へお別れ遠足に行きました。学校でお別れ集会をした後、さっそく出発しました。現地では、お弁当を食べたり、なかよし班(学年縦割班)対抗の大なわとび大会をしたりと、6年生との思い出をみんなで作ることができました。

ドキドキしたよ!

  

2月8日(金)に山江村三校合同研修を本校でしました。2年生の算数「はこの形」の授業をたくさんの先生方に参観していただきました。子どもたちは緊張の中にも楽しく取り組んでいました。

持久走大会

気持ちよい天気晴れの中、持久走大会を開催することができました。

たくさんの応援のおかげもあり、全員完走することができました。

しかも、今年は20年以上ぶりに歴代記録も更新という素晴らしい結果もついてきましたキラキラ

応援や交通整理等、たくさんのご協力ありがとうございました。

租税教室

6年生を対象に、租税教室を行いました。

山江村役場税務課の方から、税の種類や大切さ、村の財政について教えていただきました。

また、一億円の見本を実際に持ってみる体験もし、子ども達はその重さに驚いていました。