河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

学級目標もそれぞれ…

新しい学年ということで、今、どのクラスも学級目標づくりに取り組んでいます。学級目標の掲示を飾るため、それぞれのクラスで一人一人の似顔絵を描いたり、切り絵をしたりする姿が見られました。子ども達のがんばりの成果は授業参観の時に見ることができると思いますので、どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい広場前の大きな鏡を見ながら自画像を描く2年生。合わせ鏡にたくさん映る様子に、「先生、100人ぐらい私がいます。」というつぶやきも。                              

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生も切り絵に挑戦中。初めてカッターを扱う子もいましたががんばって切り、なかなかの出来でした。「うでが疲れた…」「手が痛い…」との声も。

  

 

 

 

 

 

 

 

5年生はわりばしペンを使って自画像描き。墨のにじみ具合もいい味になっていました。墨がにじんだ顔に「なんか、顔色が悪くなっちゃった…」とつぶやく子もいましたが、安心してください、上手に描けてましたよ。

勉強もスタート!

今日から1年生も一緒の登校です。大きなランドセルを背負って、「重くてつかれた…」と言う子もいましたが、元気に歩いて来ました。上級生もしっかり1年生を見て、きちんと並んで歩くことができていました。

校門の前ではおなじみの「あいさつ運動」の光景が。5、6年生がしっかり手を振って地域のみなさんに元気を届けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいノートにきれいに、ていねいに名前を書く3年生(じょうず!)

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の名前をカッターでていねいに切り取る6年生(さすが!)

        

 

 

 

 

 

 

 

小学校で初めての給食、1年生みんなペロリと完食でした。(おいしかったね!)

 

 

               

入学おめでとうございます

 

今日は入学式。11人のかわいい1年生が河原小学校の仲間入りをしました。校長先生や来賓の方々のお祝いの言葉や、6年生の代表児童の歓迎の言葉を、最後までしっかり聞くことができました。ちょっと緊張していたかもしれませんが、キラキラ輝いた瞳が印象的でした。

黄色いぼうしや教科書など1年生用品をたくさんいただきました。明日から元気に登校してきてくださいね。みんなで楽しんでいきましょう!

新年度がはじまりました

新しい6名の先生方をお迎えして、新年度がスタートしました。一人一人の個性あふれる自己紹介に子ども達も興味津々でした。今年度21名の河原小全職員で、子ども達をしっかり見守っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

明日の卒業練習(予行)に向けて

 6年生が卒業するまであとわずかに3日。

 どんな思い出を作ることができるのか考えながら毎日くらしています。

 式練習では、毎日テーマを決めて行っています。

先日は、「とどける」というテーマで、

本日は、「仕上げる」を目標に取り組みました。

明日の予行練習もみなさんで主体的に取り組んでほしいと思います。

全校かくれんぼ

 6年生が考えた「みんなで思い出を残そう企画」として、

今日の昼休みに、全校かくれんぼを行いました。

 縦割り班毎に集まり、縦割り班の6年生を探すという企画。

 

6年生は、校舎や運動場の中のいろんな所に隠れていました。

 それを探す在校生の子どもたち。にこにこしていました。

 職場体験中の中学生も一緒に探していました。

 みんなの思い出に残る素敵な企画でした。

 卒業式まで、6年生の登校日は、6日になりました。

 濃密な時間を過ごし、みんなで心を込めて送り出したいと思います。

今年度最後の委員会活動でした。

 今年度最後の委員会活動は、前半で今年度の反省を出し合う時間、

後半で新年度に向けた引継ぎの時間になりました。

 今年リーダーとして頑張ってくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

 しっかりと志を引き継いで、よりよい河原小学校にしていきましょう。

授業参観等がありました。

 3月1日金曜日に、授業参観があり、多くの保護者の皆様が来校されました。

 各学年、この一年のまとめや成長した様子をみせるために工夫した授業内容に

なっていました。

 できるようになったことを発表する1年生。

 今までの成長についてまとめた2年生の発表。

理科で学んだことを活かした「おもちゃショー」(3年生)

学んできた音楽を様々な形で披露した4年生。

プログラミングに挑戦した5年生

 英語で自分のことを紹介する6年生。

 自分でスライドを作成し、立派に発表できていました。

 子どもたちのがんばりや成長を保護者の皆様に見ていただくことができました。

 のこり1ヶ月です。 次の学年への準備も行いつつ、しっかりまとめてまいります。

 

卒業に向けて(英語の掲示板)

 いつも英語の掲示板の前には子どもたちがいます。

 工夫された掲示板は、子どもたちに大人気です。

 今月は、6年生が小学校を巣立つ卒業をタテーマにした掲示がされていました。

 「WE Believe in you!」(みんなの活躍を信じているよ!)のビリーブの綴りをもじって、

Bee(ミツバチ)に変身した先生方からメッセージが送られています。

 6年生の皆さんは、わくわくだけでなく、不安もあるかもしれませんが、

支えている先生達がいます。安心して挑戦してほしいです。

自転車の練習始めました。

 2月中旬から来年度の自転車大会に向けた練習が始まっています。

 現4,5年生が対象になり、主に実技の練習を行っています。

 体育館の2階通路を利用して、操作技術を高めています。

 来年の夏が楽しみですね。

児童集会

 今日の児童集会では、各委員会からの発表がありました。

 企画委員会からは、卒業生との思い出を作る企画

「思い出つくろうスタンプラリー」についての説明がありました。

 保健体育委員会は「手洗い」についてキャンペーンを打ち出し、

 給食委員会からは「豆つかみ大会」について報告がありました。

 様々なことに対して児童が主体的に企画し、運営することできています。

 リモートでの集会でしたが、見ている子どもたちの姿も立派でした。

クラブ活動を見学しました。(3年生)

 今日は、今年度最後のクラブ活動の時間でした。

 3年生は、来年からクラブ活動に参加するために、今日は見学しました。

 それぞれのクラブで、クラブの活動やおもしろい点など紹介されました。

 様々な体験をさせてもらううちに、

「ぼくは、〇〇クラブに入りたい。」「〇〇クラブ楽しかった!」

などと感想を言い合う3年生でした。

薬物乱用防止教室(6年)

 昨日、6年生を対象にした「薬物乱用防止教室」が実施されました。

 阿蘇保健所の柴田さんに来ていただき、

お酒、たばこの喫煙などについて、法律や体への影響・害など様々な面から

教えていただくことができました。

 薬物はもちろん「ダメぜったい!」 

 1度でも利用すると、今までの生活を取り戻せなくなります。

 実際にあった事例も含め、また、科学的な検証を交えてわかりやすく教えていただいたので、

子どもたちもしっかり学び取ることができました。

音楽集会がありました。

 今朝の朝活動は、音楽集会でした。

 今日は、4年生の発表でした。

合奏「茶色の小びん」と合唱「赤い屋根の家」を披露してくれました。

 発表後は、他の学年のみなさんからたくさんの感想をもらいました。

 みんなにとってうれしい、そして、すてきな朝の時間を過ごすことができました。

 

春の気配を感じます。

 温かい昼下がり。運動場では、子どもたちが元気に遊び回っています。

 6年生は、1年生と鬼ごっこをしていました。

「卒業に向けて、いい思い出になったし、たのしかった。」といっていました。

 そのほか、サッカーをしたり、ドッジボールをしたりとみんなで遊んでいました。

 春うらら。 確実に春は近づいているようです。

「キャッチボールしよう!」大谷選手からのグローブを使って。

 先日ご紹介した「大谷選手からいただいたグローブ」を各学年で説明しながら使っています。

 今日は、4年生が使う日でした。

 「ねぇ、キャッチボールしよう。」と声を掛け合いながらボール遊びをしていました。

 グローブは、手が小さい人用の右利き、ジュニア用右利き、ジュニア用左利きが各1こずつですので、交代しながら

楽しんでいました。

 野球に興味をもった子が増えるといいですね。

大谷翔平選手からのグローブ贈呈式

 本日、大谷翔平選手からいただいたグローブ3個を

代表児童に渡す贈呈式を行いました。

 「ありがとうございます。これから大切に使います。」

と代表児童が言い、校長先生から受け取っていました。

 今後は、学年毎に日替わりで回していき、使用できるようにします。

 子どもたちはわくわくです。

 

お掃除、がんばっています。

 掃除時間の様子をお伝えします。

 子どもたちは、黙々と日頃から使っている学校の様々な箇所をきれいにしています。

 3年生は

「わぁ、掃除だ。うれしい。」

といいながら、1階ベランダの掃除をしてくれていました。

 奉仕の心が、ぐんぐん伸びています。

給食週間です。給食に感謝(食育指導)

 今週は、学校給食週間です。

 今日は、1年生から5年生を対象とした食育指導の時間が設けられました。

 山西小学校の高野先生に来ていただき、食の大切さや給食を作ってくださる方々の様子や

工夫などをクイズや動画を交えながら、わかりやすく教えてくださいました。

 給食に感謝して、栄養満点の給食をこれからも残さず食べましょうね。

「熊本の学び」研究指定地域事業西原中学校区研究発表会がありました。

 先日、西原中学校区の研究発表会がありました。

 令和4,5年度の2ヶ年を通じた研究の成果を多くの皆様に見ていただくことができました。

4年生は国語科「ウナギのなぞを追って」(光村図書)の授業を公開しました。

 文を読み、ウナギや、ウナギのなぞを追う研究者の姿から「すごイイ」と自分が思うことを選択し、

その根拠や理由を示しながら説明する子どもたちでした。タブレットを活用し、資料としてまとめる姿も

見られました。

6年生は国語科「海の命」(光村図書)の授業を公開しました。

 主人公である太一が、クエと向かい合い、結局クエをとらなかったことをテーマにして、主人公に影響を与えた人物やそのわけ

などを考える時間を観ていただきました。 協働的な学びが展開されており、「なりきりインタビュー」など緊張の中にも伸びやかに

学習に向かう姿を見ていただくことができました。

 参加していただいた先生方、関係者、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 これからも学校総体で取組を継続していきます。

児童集会!

 今日は、昨晩からの雪模様。

 地面は、少し雪が積んでいました。

 朝からは児童集会がありました。

 給食週間に向けた給食委員からの発表。

 企画委員からは能登半島地震への募金活動についての説明。

 そのほか、子どもたちが主体となり、楽しい集会を開いていました。

赤い羽根共同募金の結果報告もされていました。

 河原っ子、みんなすてきです。

不審者避難訓練がありました。

今日は、不審者避難訓練がありました。

先生方にとっても、児童にとっても緊張感の走る避難訓練です。

もしものための練習がしっかりできました。

警察署からきていただき、児童も、先生方もそれぞれの立場で学ぶ時間を過ごすことができました。

1月26日(金)研究発表会に向けて

 1月26日は、「熊本の学び」研究指定地域事業の発表会があります。

 当日は、4年生と6年生が国語の授業を公開します。

 しかし、村全体・学校全体で取り組んでいることですので、ほかのクラスでも

生き生きとした授業が取り組まれています。

意欲的に学ぶ2年生。

姿勢よく、集中している3年生。

 子どもたちとがんばってきたことをお見せできるように準備しています。

今日から3学期です。

 今日から3学期が始まりました。

 元気いっぱいに登校する子どもたち。

 冬休みの出来事を笑顔でにこやかに話してくれました。うれしいですね。

 リモートで開催された始業式。校長先生からの問いかけにも

挙手して答える子どもたちでした。

 各学年の代表の児童が、3学期に頑張りたいことを発表してくれました。

 さぁみんなでがんばってまいりましょう。

 保護者の皆様、地域の皆様今年もよろしくお願いいたします。

リモートで終業式。

 今日で2学期が終わりです。

 終業式では、校長先生のお話があった後、

子どもたちのがんばったことの発表がありました。

聞く姿勢もとても素晴らしいです。

よい冬休みをお過ごしください。

学習発表会・河原フェスタ

今日は、午前中に学習発表会を、午後にはPTA主催の河原フェスタがありました。

ステージでの発表は、それぞれの学年や総合のチームごとに工夫を凝らしてあり、楽しく見られました。

展示された作品も充実していました。

 その他、お米の販売や、総合的な学習の時間で成果物として作った品物の販売が

休憩時間に賑わっていました。

 午後からの河原フェスタは、久しぶりの開催でした。

 今年度は、児童の体験活動が中心の取組でした。

 熊本県職業開発協会の協力を得て、3,4年生は和菓子作り体験に挑戦しました。

 子どもたちの笑顔が光る1日になりました。

学習発表会に向けて

今年度も総合的な学習の時間では、「大好き河原タイム」の時間を設け、3~6年生の学年の枠を取り払い、興味のあるテーマについて学びを深めています。

学習発表会では、今まで調べまとめてきたことをそれぞれのチームが趣向を凝らしながら発表します。

 

今日は、歴史チームが近くの棚田行き、学習発表会で使う映像を撮るためのロケを敢行しました。

 どのような発表になるのか楽しみです。

 その他の班や学年も練習をがんばっています。ご期待ください。

校内人権集会がありました。

 今日は、全校児童が集まり、人権集会を行いました。

 まずは、各学年ごとに人権学習で学んだことの発表がありました。

自分の気持ちをきちんと伝えることの大切さを学んだクラスがありました。

おかしなこと・いやなことに対してきちんと「おかしいよ」と言い合える関係づくりをしていこうと決めたクラスがありました。

友達の「自分らしく」を尊重し合い、認め合えるようにしようと考えた学年がありました。 

学習したことをこれからに生かしてもらいたいです。

その後、企画委員会の児童が、人権について考える寸劇を行い、縦割り班ごとに話し合う時間がありました。

 考えたこと、話し合ったことをまとめて発表してくれました。

 みんなが笑顔で、思いやりいっぱいの学校、学級にみんなの力でしていきたいですね。

全校集会(縦割り班でなぞトレ)

 今日は朝から全校朝会がありました。

 縦割り班ごとに集まり、校長先生から出される問題に挑戦する

なぞトレが行われました。

 校長先生が「第1問!」というと

 子どもたちが「チャ~ラン」と言い、なぞトレがスタートしました。

 問題には、次のようなものがあり、縦割り班のみんなで「あれかな?」「これじゃない?」などと話し合いながら

答えていましたよ。

問題 ”こおりの上ですべってしまったとりはなんでしょうか。”

ヒント…すべった音で考えてみましょう。

 始めはわからなかった子どもたちも、ヒントが出た後は、いきいきと話し合っていましたよ。

 

問題 ”とびらのまんなかに「り」とかいたら、あるたべものができました。それはなんでしょう。”

ヒント…とびらをカタカナ2もじでいいかえると…。

 答えは、もうおわかりですね。

 楽しい時間をみんなで共有できました。

読み聞かせが始まりました。

 遅ればせながら、本日より朝の読み聞かせがはじまりました。

 読み聞かせをしていただくのは、読み聞かせボランティアの皆さんです。

 

 それぞれの教室では、笑顔で、話に耳を傾けたり、食い入るように本を見たりしている子どもたちでした。

 毎月第2,4火曜日(8:30~8:45)に実施していただきます。よろしくお願いします。

(読み聞かせの仲間を募集しております。興味の保護者や地域の方は、学校までご連絡ください。)

25日は、ニコニコデー。

本日、ニコニコデーの今日は、昼休みに全員遊びを実施しました。

企画委員会の児童が中心になり、2つの運動遊びをしました。

① 猛獣狩りにいこうよ。(グループ分けゲーム)

 指示者が「ライオン!」というと文字数である4人組になるゲームです。

 みんなで、なかよくグループ分けを楽しみました。

② 逃走中(おにごっこ)

 ハンター(鬼)から逃げる子どもたち。次第にハンターの数が増えていく仕組みで行われた鬼ごっこ。

最後まで逃げ切ろうと走り回る子どもたち。先生方も鬼として参戦していましたよ。

 みんながニコニコになる楽しいひとときになりました。

 

ヤマメの体験放流がありました。

 今日は、緑川漁協さんのご協力を得て、滝川にヤマメを放流する体験をさせていただきました。

 昨年度引き続き実施されたこの体験活動に、今年度は1~3年の児童が参加しました。

 

「大きくなぁれ」「元気でねぇ」と声をかけ放流する子どもたち。

 その後は、たくさんの質問をしていた子どもたちでした。

 お礼を言って、終了しました。

 よい体験をさせていただきありがとうございました。

授業の様子

 運動会が終わり、落ち着いた環境の中で児童は学習に取り組んでいます。

 2年生の体育の様子

6年生が、献立づくりをしています。

3年生の図工「くぎうちトントン」の様子

 集中した眼差し、雰囲気が素晴らしいです。

おもちゃ発表会がありました。

 今日は、4時間目に2年教室で生活科の授業でつくったおもちゃ発表会がありました。

 1年生や先生方に招待状を配り、張り切って説明する2年生。

 みんないきいきとしていました。

 遊ぶ1年生も楽しそうですし、

楽しそうな顔をみている2年生も誇らしそうでした。

がんばったね。運動会!

9月30日(土)に運動会がありました。

秋晴れというには、少し熱い日差しを受けながら実施した今年の運動会。

PTAや来賓の方々も競技に参加でき、みんなで楽しめる時間になりました。

子どもたちの今までのがんばりや成長した姿を保護者の皆様や地域の方々に見ていただくことができました。

ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

児童は、徒競走、団体、表現など様々な場面で活躍していました。

先生方も運動会を盛り上げていました。

総合的な学習の時間もそろそろまとめの時期です。

 本日の総合的な学習の時間(大好きかわはらタイム)では、各チームごとにまとめに取り組んでいました。

 11月にある学習発表会に向けて、発表する内容や原稿を子どもたちが考えたり、葉脈標本をつくったりと

様々な事に挑戦している子どもたちでした。

学習発表会が楽しみです。

今日から2学期!

 今日から2学期が始まります。

 校長先生のお話を聞いた後、

 各学年の代表児童が、夏休みの思い出と2学期にがんばりたいことを発表しました。

2学期もみんなにこにこでがんばりましょうね。

がんばれ!自転車クラブのみんな!

 我が校の自転車クラブの児童が、明日益城で開催される

交通安全子ども自転車県大会に大津警察署管内の小学校の代表として出場します。

 そこで、朝から激励会を行いました。

 

 キャプテンから「高得点目指してがんばります。」との力強いコメントが聞かれました。

 その後、全校児童から応援のかけ声をかけ、パワーを送りました。

 がんばれ!河原っ子!!

たたいてお話しよう。(音楽集会)

 今日は、音楽集会がありました。

 リズムに合わせて言葉をつなぐ、リズムお話に挑戦しました。

 

 タン・タン・タン・ウン(〇・〇・さん・ウン)

 タン・タン・タン・ウン(は・あ・い・ウン)

 タン・タン・タン・タン・タン・タン・タン・ウン(すき・な・もの・は・なん・です・か・ウン)

 タン・タン・タン・タン・タン・タン・タン・ウン(すき・な・もの・は・〇・〇・です・ウン)

 1年生が前に出て、全校児童からの質問に答えていました。

みんなで遊ぼう!(縦割り班スタンプラリー)

 今日は梅雨の晴れ間に、「みんなで遊ぼうスタンプラリー」を実施しました。

 縦割り班ごとに行動しながら、交流・親睦を図ることを目的にしたイベントです。

 企画委員会の子どもたちが先頭に立って実施されました。

 中でも秀逸な活動だと感心したのは「新聞渡り」。

 走る人・新聞を運ぶ人がいて、チームワークが試されます。(以前やっていた背渡りに似ています。)

 いずれにしても楽しんで時間を過ごすことができました。