河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

お別れスケート教室!

3月4日(金)、お別れスケート教室を開催しました。
この日は、午前中、体育館で6年生とのお別れレクレーションを行い、午後からはアスパ(菊陽町)へ移動しスケート教室を行うというスケジュールでした。スケート場は、ほぼ貸切状態で、全校児童74名、存分に滑り、楽しい思い出を作ることができました。


「本」のお話

2月25日(木)全校朝会の講話は、浦上先生によるブックトークでした。
ブックトークとは、あるテーマを決めて何冊かの本を紹介するもので、その目的は、その本の内容を教えることではなく、「その本の面白さを伝えること」または「聞き手にその本を読んでみたいという気持ちを起させること」です。今日は、「犬や猫に関する本」をテーマに「こいぬがうまれるよ」「ねこのみちくさ」「ねこの学校」「人間になりたがった猫」「盲導犬・聴導犬」の
5冊が紹介されました。子どもたちは、「あっ、読んだことある」「うあわ、読んでみたい」と声をあげながら、紹介される本に興味をもっていきました。いずれも、本校の図書室にある本です。子どもたちが、これから本を選ぶとき、どんなテーマで選べばよいか参考になりそうですね。


ざ・部活動対決!(バレーボール編)

2月18日(木)、本校バレーボール部と保護者による部活動対決を行いました。
本日は保護者有志8名が、仕事帰りに駆けつけ、子どもたちに負けじと真剣勝負。1セット目は、子どもたちの強烈なサーブに苦しめられセットを落とすものの、体が温まった2セット目は保護者が反撃。しかし、最終セットは、子どもたちが粘り強く勝ち取り、セットカウント2対1で子どもたちの勝利となりました。子どもたちにとっては、本年度最後の大会に向けて試合感覚をつかむ貴重な機会となりました。保護者のみなさん、ありがとうございました。

ざ・部活動対決!(サッカー編)

2月8日(月)、本校サッカー部と保護者有志による部活動対決を行いました。
子どもたちは、本年度最後の大会を目前にして練習に励んでいますが、練習試合をする日程が組めません。そこで、保護者が練習相手として一肌脱ごうと「部活動対決!」を企画しました。本日は保護者6名が、仕事帰りに駆けつけ、足がもつれたり、息が切れたりしながらも、子どもたちと真剣勝負。結果は、互いに譲らず2対2の引き分け。最後は、互いにハイタッチをして健闘を称え合いました。保護者のみなさん、明日も筋肉痛にめげずお仕事頑張ってください!

雪の学校

1月25日(月)、記録的な寒波による積雪のため臨時休校となった本校も一面の銀世界でした。
校庭の雪にまぶしく反射する朝日を受けて校舎も浮かび立つように存在感を増していました。子どもたちも、校庭で雪合戦をしたかったことでしょう。明日も、路面凍結が予想されます。気を付けて登校してください。