河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

はじめまして!

「はじめまして!〇〇です。よろしくお願いします。」 校長室に元気な声が響きました。
1年生の生活科の学習です。例年であれば4月に見られる光景ですが、今年は震災の影響で1ヶ月遅れになってしまいました。それでも、前を向いて一歩一歩進んでいる健気な子どもたちの姿に心を打たれます。「ちょっと遅くなったけど、はじめまして1年生。よろしくお願いします。そして、一緒に楽しい学校を作っていきましょう。」

全国からの応援メッセージ!

全国からたくさんの応援メッセージが寄せられています。ありがとうございます。

(愛媛県のみなさんからの石のメッセージ、大阪府忠岡小のみなさんからの応援メッセージ)

<お願い>
全国からたくさんの支援物資も届けられており、感謝申し上げます。おかげさまで、現在、不足している物資はありませんので、本校への支援物資の直接送付はお控えいただきますようお願い申し上げます。
なお、避難所等への支援物資については、西原村役場 熊本地震災害対策本部へお問い合わせください。

学校再開!

5月11日(水)、震災のため4月15日から臨時休業となっていた学校を再開しました。
校舎に子どもたちの賑やかな声とともに、当たり前だった日常が戻ってきました。友達と会える、授業ができる、運動場で遊べる、温かい給食を食べることができる・・・当たり前のことが、こんなにありがたいことだと実感しました。まだまだ、震災前のような生活を取り戻すことはできていませんが、みんなでこの難局を乗り越えていきましょう。
「がんばろう!河原!」


<お知らせ>
H28 熊本地震「避難所日記」は、移動しました。左側メニューから閲覧できます。

「かたらんね」テレビ番組取材レポート

4月13日(水)、河原小にテレビ番組「かたらんね」の取材がやってきました。
タレントの中華首藤さん、レイザーラモンRGさんが、子どもたちに突撃取材!1年教室では「入学式あるある」、給食時のふれあい広場では「河原あるある」のネタをRGさんが披露するも子どもたちは”?” しかし、徐々に中華さんとRGさんのからみに引き込まれて子どもたちから笑い声があふれ出しました。この他にも「学校のすごい人」、大会46連覇を誇る「自転車部」、6年生の「雅楽!?」の授業など多様な取材を受けながら、河原小のよさをアピールしました。皆様、ぜひご覧ください。

●番組:テレビ熊本「英太郎のかたらんね」
http://www.tku.co.jp/web/pgm_info/kataranne

 

11名の河原っ子入学!

4月11日(月)、河原小学校に新入生が入学しました。
日置村長様はじめ多数のご来賓のご臨席のもと行われた入学式では、新入生たちが元気いっぱいに氏名点呼。本年度、11名の新入生を迎え、総勢72名の河原っ子たちの新学期がスタートしました。