河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

「かたらんね」テレビ番組取材レポート

4月13日(水)、河原小にテレビ番組「かたらんね」の取材がやってきました。
タレントの中華首藤さん、レイザーラモンRGさんが、子どもたちに突撃取材!1年教室では「入学式あるある」、給食時のふれあい広場では「河原あるある」のネタをRGさんが披露するも子どもたちは”?” しかし、徐々に中華さんとRGさんのからみに引き込まれて子どもたちから笑い声があふれ出しました。この他にも「学校のすごい人」、大会46連覇を誇る「自転車部」、6年生の「雅楽!?」の授業など多様な取材を受けながら、河原小のよさをアピールしました。皆様、ぜひご覧ください。

●番組:テレビ熊本「英太郎のかたらんね」
http://www.tku.co.jp/web/pgm_info/kataranne

 

11名の河原っ子入学!

4月11日(月)、河原小学校に新入生が入学しました。
日置村長様はじめ多数のご来賓のご臨席のもと行われた入学式では、新入生たちが元気いっぱいに氏名点呼。本年度、11名の新入生を迎え、総勢72名の河原っ子たちの新学期がスタートしました。

ようこそ先生!みんなでめざそう!

4月8日(金)、前日の春の嵐とともにさっそうと本校へ着任された塩山校長先生、財津先生、荒川先生、平塚先生、山本先生、緒方先生、早瀨先生の7名の先生方を迎える就任式を行いました。
各先生方のあいさつのあと児童代表が「ようこそ」の気持ちを込めて歓迎の言葉を述べました。引き続き本年度の始業式が行われ、塩山校長が「かしこく、たくましく、なかよく」をみんなでめざして、気持ちの良いあいさつや「ごめんなさい」や「ありがとう」等の言葉を大事していきましょうと本年度の目標についてあいさつ。最後に、子どもたちにとってはドキドキの担任発表!サプライズもあり、盛り上がった始業式となりました。

「瞳をあげて学び、たくましく進み、肩組んで生きる」

校区のサクラ並木がきれいに咲き誇った3月30日(水)、退任式を行いました。
転出される草場校長先生、田上先生、宮脇先生、田代先生、本田先生からのあいさつのあと、児童代表が5名の先生方と3月13日に急逝された井上先生へこれまでお世話になったことに対して感謝の言葉を述べました。先生方とのお別れは、児童にとって寂しいことですが、本校の教育目標である「瞳をあげて学び、たくましく進み、肩組んで生きる」ことを転出される先生方に誓いました。先生方、本当にお世話になりました。新任地でのご活躍を祈念いたします。

卒業生からのプレゼント

河原小学校を巣立った平成27年度卒業生からプレゼントをいただきたした。
卒業生は、1メートル四方の金属プレートに校名を塗装し、プレート裏には「プールから見える私たちの河原」をテーマにふるさとの風景を描いて作品を仕上げました。卒業記念品として学校に寄贈されたこのプレートを本日、プールのフェンスに取り付けました。学校の北側を走る県道から眺めると小高い丘に立派な校名プレートが並び、本校の所在を示す新たなシンボルとなりました。卒業生のみなさん、素敵な卒業制作をありがとうございました。