河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

地震避難訓練・演習

最近、地震が各地で起きていますが、本日地震避難訓練をしました。自分の命を守るために、2つの訓練をしてくださいと話しました。①話をしっかり聞くこと、放送は黙って、止まって聞くこと。②落ち着いて行動すること、廊下は静かに右側を歩くこと。この二つは毎日、学校生活の中で、繰り返し練習してください。

避難訓練のあと、1~3年生は演習「クイズで防災を学ぶ!」を行いました。

 

幼保小連絡会を開きました

先週、幼保小連絡会で1年生の授業参観と意見交換会を行いました。全部の園からお見えにはなれなかったのですが、西原村の2園の先生方に来校していただきました。子どもたちは久しぶりに先生方にお会いしてとても嬉しそうでした。生活科の学習を見ていただきました。

2年生の教室では・・・

生活科のまとめの学習があっていました。町探検でみつけたバッタ、豊年エビ、タニシ、おたまじゃくしをチームごとに飼育、観察して調べ、まとめていました。脱皮した抜け殻も見せてくれました。

 

田植えをしました

昨日の天気予報では雨マークだったのですが、今日は絶好の田植え日和でした。4~6年生が農業ボランティアのお二人の指導のもと、田植えを行いました。4年生は初めての田植え体験でしたが、だんだん慣れて後半は上手に苗を植えることができるようになりました。みんな泥んこになって田んぼの泥の感触を楽しんでいました。今後は5年生が除草作業や観察をしながら学習していきます。

先生方も学びます

先日、西原村の3校の先生方が一斉に集まり合同研修会を行いました。本年度から西原村で2年間の指定を受けている「熊本の学び」についての研修です。県の義務教育課から講師の先生を招きワークショップ型の研修を受けました。先生方が学ぶことの楽しさや良さを感じ、明日からの授業づくり、学級づくりに活かしていける研修となりました。

 

6月の音楽集会がありました♫

 6月22日(水) 厚い雲に覆われた朝ですが、音楽集会を経て、

子どもたちと清々しい朝を迎えることができました。

 今日の集会もリモートでの開催でした。

 まずは、今月の歌「大切なともだち」を手話で表現しました。

 1年生は、先生の振りを見ながら、ニコニコ笑顔で表現していました。

 その後は、河原小学校ミュージッククイズがありました。

 いくつかの問題が出され、子どもたちも興味津々でした。

 たとえば、ピアノの鍵盤の数や楽器の名前についての問題です。

 まだ習っていない子どもたちもいますが、「これかな?あれかな?」と

考えて、楽しんで学ぶ時間になりました。

 今後は、各学年ごとに音楽で習っていることを紹介する時間になりそうです。 

 これからも音楽集会が楽しみです。

今日の給食は(6/21)

ココアパン、パリパリ焼きそば、とうもろこしです。とうもろこしのひげの正体は「めしべ」で「絹糸」と呼ばれています。とうもろこしの粒のひとつひとつから伸びていて、ひげの数と粒の数は同じだそうです。粒の数は品種によって違うそうですが、だいたい600粒くらいだそうです。

このとうもろこしは西原村の山下さんが育てられたものです。2年生が皮を剥きました。自分でむいたとうもろこしはさらにおいしそうでした。

 

 

小学校外国語公開授業

5年生の外国語の公開授業を行いました。小中の円滑な接続や先生方の授業力の向上を図ることを目的として、本年度より西原村の3校で、外国語、英語の授業公開を行っています。「友だちにバースデーカードを贈るために、誕生日や欲しいものを尋ねたり、答えたりしよう!」という単元のゴールに向かって学習をしました。発話する必然性と自己決定のある活動を仕組んでいます。