河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

研究授業(2年生 「スイミー」)

 今日は、今年初めての研究授業がありました。

 2年生は、目をキラキラ輝かせながら、授業を受けていました。

教室の中や外には、子供たちがスイミーの学習を主体的にすすめるための工夫がいろいろとなされていました。

 わくわくした雰囲気で授業を終えることができました。

縦割り班掃除が始まりました。

 今週から縦割り班での掃除が始まりました。

 本校には、1~6年生までを6つの班に分けて活動する縦割り班があります。

 その班で様々な活動を行いながら異年齢交流を積極的に行っています。

 今年度からは4年ぶりに縦割り班掃除を再開することにしました。

 高学年の児童がリーダーシップを発揮するよい機会になっています。

 今後も様々な活動をおこなってまいります。

芋苗植え体験!

本日は、梅雨の晴れ間に、芋苗植え体験を行いました。

この体験活動を行うために、PTA会長の山下さんに協力いただきました。

まずは、マルチに等間隔のあなをほがします。

芋苗(シルクスイート)をもらって!

しっかり植えます。

 1,2,3年生に協力しながら、5つの畝に植え付け完了。

大きくなぁれと願いながら、植えました。

山下さんありがとうございました。

美化作業・井出普請などお世話になりました。

6月3日(土)PTA美化作業がありました。

校舎の周りや運動場、プール周りなど多くの皆様に協力いただき、きれいにすることができました。

これで、子供たちも安心して水泳学習に臨めそうです。

 除草作業後、5年生の保護者を中心に、多くの皆様の協力を得て、学級園への水を引く井出の整備を行いました。

 地域の方の協力もあり、1時間ほどの作業のうちに終わりました。

 お疲れ様でした。芋苗植えや稲作学習がつつがなくできそうです。

グリーンピースの皮むき体験(1年生)

今日は、朝からグリーンピースの皮むきに挑戦した1年生。

講師は、地域に住む坂本健一さんです。

さやの方向に気を付けてむく方法を教えてくださいました。

むいたグリーンピースは、給食の豆ごはんに使われました。

とてもおいしかったです。ありがとう!1年生のみなさん。

全校朝会がありました。

GWがおわれば、5月の半ば。

あっという間に過ぎていきますね。

今日は、今年初めての全校朝会があり、校長先生のお話を聞きました。

「ゆめ」についてのお話でした。

子どもたちはみんな食い入るように話を聞いていました。

夢を持ち、夢をかなえられる力をつけてほしいと願います。

1年生の歓迎会!

 4時間目に歓迎会をおこないました。

 1年生を入学式で迎えて早2週間が過ぎました。

 あらためて「ようこそ」「これからもよろしくね。」という

気持ちを込めて行いました

2~6年生で手をキラキラさせながらお出迎え。

 まずは、1年生へのインタビュー。(大きな声ではきはきと言っていました。)

 その後は、名刺交換ゲームや学校〇✕クイズ、貨物列車を行いながら、全学年で交流することができました。

地震講話がありました。

 今日、25日は地震講話がありました。

 今回は、特定非営利活動法人ソナエトコの代表、水野直樹(みずの なおき)さんに

お越しいただき、低学年(1~3年)、高学年(4~6年)にそれぞれ防災意識を高める

お話をしていただきました。

低学年は、「みる・きく・きづく修行」を通して、災害時に大切な心構えや、自分の身を守る意識を高める話がありました。

 高学年は、マイタイムラインを資料にしながら、自分だけではなく、近所の人たちと支え合いながら避難すること

の重要性に気づける時間になりました。児童同士で考えたことを話し合う時間もありました。自分の家族構成と他の

家族が違うように、近所の人たちの暮らし方や動きなどには違いがあります。今回の講話では、避難意識を高めるだ

けでなく「おもいやり」の視点に立った「共助」のあり方についても気づけたのではないかと思います。

 ある児童は「今日帰って、家族と避難のことや備えについて話したいと思います。」と感想を述べていました。

 ぜひ、防災(地震や風水害など)について考えてみてください。

授業参観がありました。

 今日は、授業参観があり、多くの保護者の皆様にきていただきました。

 ありがとうございました。 子供たちは、にこにこで授業をうけていました。

1年生は、あさがおの種まき。保護者の皆さんと一緒に。 2年生は算数。意欲的に発表していました。

3年生は国語。今後、音読劇に挑戦します。     4年生は、外国語活動。様々な国のことを知りました。

5年生は社会を。地球儀とにらめっこしていました。 6年生は道徳の時間でした。しっかり考える姿がみられました。

その後の地区懇談会やPTA総会などにもご参加いただきありがとうございました 

今日の給食は?

 毎月19日は、「ふるさとくまさんデー」です。

 おいしい給食に舌鼓を打ちながら県内の様々な地域の郷土料理にふれたり、

地産地消の取組について考えたりするためのよい機会になっています。

 

 今回は「水俣・芦北」地域の特産品を使った料理でした。

サラ玉ちゃんや太刀魚などおいしくいただきました。

授業の様子(3・4年生)

 先週は、始業式や入学式などがあり、慌ただしくしていましたが、

子どもたちは落ち着いて学習することができています。

よい姿勢で学習に臨む4年生。さすがですね。

初めての外国語活動。ジェスチャー付きで歌う3年生。

 子どもたちの笑顔ややる気が伝わってきます。

交通安全教室・事前指導

 交通安全教室に向けて、今朝は朝活動で地区ごとに横断歩道の渡り方を確認しました。

 

 「手をあげて、右よし、左よし、右よし」と確認しながらわたる練習をしました。

 2時間目からは、交通安全教室が行われました。

 まずは、1,2年生。

安全な横断歩道の渡り方を学びました。

次に、3.4年生。

話を聞いた後、安全な自転車の運転やきまりを確認しました。

最後に、5.6年生。

歩道や車道の違い、標識のことなどをしっかり学んだ後、安全な乗り方の確認をしました。

 今後も交通安全には十分に気を付けて生活しましょう。

地震避難訓練

本日業間の時間を使って、地震避難訓練を実施しました。

子どもたちの防災意識を高めるために年度初めのこの時期に実施している訓練です。

子どもたちにとっても、先生方にとっても大切な時間になりました。

 校長先生からは「訓練を通して、しっかり練習して、本当に地震が起きた時、

落ち着いて行動できるようにしていきましょう。」とのお話がありました。

 熊本地震からもうすぐ7年ですね。「備えあれば患いなし」

 これからもみなさんで防災意識を高めて生活していきましょう。

入学式がありました。

 本日、5名の1年生が入学しました。

 チューリップやサクラソウなどのお花に彩られた体育館で、

2~6年生のお兄さん、お姉さん、保護者、来賓の皆さん、先生方に

見守られ、元気に返事ができました。

 少し緊張していたようでしたよ

 6年生の歓迎の言葉も見事でした。

 ご入学おめでとうございます。

令和4年度修了式

今日で令和4年度が終わりました。今日から6年生がいなくて、少し淋しいですが、新しい登校班長さんが先頭です。

体育館に一斉に集まって修了式を行うことができました。学年の代表の人が修了証を受け取りました。

大掃除、学級活動

1年間よく頑張りました!4月10日にまた元気に会いましょう。

河原小学校卒業証書授与式

本日、10名の卒業生が河原小学校を巣立っていきました。

ランドセルを背負って、黄色い帽子をかぶり最後の登校です。ランドセルがこんなに小さくなりました。

卒業証書授与式

希望の門出

最後の学活

中学校でも自分を信じ、仲間を信じ、自分らしく頑張ってください。小学校から応援しています!卒業おめでとう!

 

6年生最後の一日

今日で、6年生が登校班で登校し、あいさつ運動に立つのは最後となりました。5年生の時から毎日頑張ったあいさつ運動は、後輩に引き継がれ、河原小の伝統になりつつあります。ありがとう!中学校でも挨拶しっかり頑張ってくださいね。

卒業式予行の後、6年生の修了式を行いました。明日は胸張って河原小学校を巣立っていってください。

 

卒業式予行

明日はいよいよ卒業式です。 本日、卒業式予行を行いました。 1~3年生は、今年も参加できませんが、今日、予行に参加して6年生の卒業を祝いました。 久しぶりに全校児童が体育館に集まり、ほどよい緊張感に包まれました。 

 

今日の給食は(3/22)

赤飯、とりの照り焼き、かき玉汁、小松菜のごま和え、お祝いケーキ、牛乳です。

6年生小学校での最後の給食です。お赤飯やケーキのお祝いメニュー!小学校の給食はとっても美味しかったですね。おぼえていてね。

 

昼休みの風景

昼休みの運動場は子供たちの声が響き渡り、賑やかです。今日は、2年生と6年生がサッカーを、4年生は全員でドッジボールを、四つ葉のクローバーを探す子、鬼ごっこ、ブランコと思い思いに遊んでいました。

6年生ありがとう

昨日は2年生の紹介をしましたが、本日、全学年からの6年生へのメッセージが西階段に掲示されました。6年生一人一人にあててメッセージがあります。卒業式当日にお祝いメッセージで届けます。

6年生ありがとう

卒業まで6年生が登校する日が残り少なくなってきました。各学年では6年生にありがとうの気持ちを込めてメッセージを準備しています。数週間前に2年生教室に行くと、ペットボトルで可愛らしい鉛筆立てを作っていました。それは、お世話になった6年生へのプレゼントでした。6年生に好きな色を聞いて心を込めて作っていました。・・・が、「まだ秘密にしておいてください。」ということでした。今日、「もういいですよ・・」とのことだったので紹介します。

卒業式練習

本日、卒業式の全体練習を行いました。今年は3年ぶりに在校生(4、5年生)も一緒に卒業生を祝うことができます。4年生は初めて、5年生は二回目の卒業式参加となります。初めての全体練習でしたが、ピリッとした雰囲気で行うことができました。

児童集会

今年度最後の児童集会を行いました。各委員会の委員長から、今年度の総括と後輩たちへのメッセージを伝えました。今年、委員会主催のイベント等をたくさん考えて企画運営してくれた高学年のみんなありがとう。次年度、さらにバージョンアップしてください。

 

読み聞かせ、ありがとうございました!

今日で本年度の読み聞かせが終わりました。コロナ禍でなかなかできなかった読み聞かせですが、昨年11月からやっとできるようになりました。子供たちは毎回とても楽しみにして、お話しの世界に入り込んでいました。お礼の気持ちを込めて、手紙と子供たちが植えたお花をプレゼントしました。読み聞かせボランティアの皆様、大変お世話になりました。来年度もどうぞよろしくお願いします。

 

お別れ遠足

3年ぶりにお別れ遠足を実施することができました。一人の欠席もなく、小野公民館からミルク牧場まで4㎞の道のりを元気に歩いて行きました。お別れ会では各学年から6年生へのお祝いの出し物や○×ゲームを楽しみました。その後、山羊レース、お弁当、自由遊びと、とても楽しい時間を過ごし、6年生との思いでができました。

 

子ども未来会議

第3回「西原村子ども未来会議」が行われました。3校に共通する課題の解決のために、これまで子供たちが2回会議(オンライン)をひらきました。その中で「発表者が自身を持てる返しをしよう」という共通実践事項が決まり、各学校で取り組んだことを報告し合う第三回目は総合体育館で対面で行われました。本校は「河原っ子あいうえお」の児童会目標のもと取り組んだことを企画委員会の子供たちが報告しました。

あいさつ運動引き継ぎます

最近、あいさつ運動に新しいメンバーが加わりました。3年生の子供たちが、自分たちも4年生に向けてあいさつ運動に加わります・・・ということで参加しています。誰に言われた訳でもありません。自分たちで考えて参加しているそうです。上級生の姿を見て引き継がれていくのですね。

音楽集会

今日の音楽集会は5年生の発表でした。5年生は、6年生の卒業を祝って「威風堂々」の合奏と、「大空がむかえる朝」の斉唱を発表しました。歌の時は、5年生の子供たちが作成した6年生との思い出をスライドで流しました。卒業がもう間近に迫ってきたなと、さびしさが増してきました。

 

今日の給食は(3/7)

揚げパン、春キャベツのポトフ、切り干し大根のごまネーズ、牛乳です。揚げパンは子供たちの人気メニューランキング3位に入っています。また、揚げパンのきな粉には3年生が学校で育てた大豆も使われていました。

授業参観・PTA総会

本日、今年度最後の授業参観、学級懇談会、地区児童会、PTA総会を行いました。人数制限をしない授業参観は久しぶりでした。子どもたちの様子をしっかり参観していただき、子どもたちも大変うれしそうでした。

授業参観前に、PTAでトルコ地震の募金活動をされました。ランドセルも寄付していただきました。ありがとうございました。

授業参観。子どもたち、はりきって1年間の振り返りや、学習発表をしていました。

PTA総会、それぞれの教室へオンライン配信して行いました。

学級懇談会

第4回学校運営協議会

第4回学校運営協議会を開催しました。学校から1年間の教育活動についての成果と課題、学校評価について説明し、授業参観、意見交換を行いました。コロナ禍で学校に来ていただくことが難しかった3年間でしたが、今日は子供たちの様子をたっぷり参観していただきました。

石臼できな粉づくり

3年生が「大豆博士になろう!」の学習のまとめできな粉づくりをしました。校区の方からいただいた石臼で大豆を挽き、きな粉を作りました。大豆をフライパンで煎り、石臼で挽いていきます。石臼は結構重たかったのですが、子供たちは楽しんで大豆を挽きました。きな粉のいい香りがしていました。

 

今日の給食は(3/2)

ちらし寿司、すまし汁、菜の花和え、ひなあられ、牛乳です。ひな祭りメニューです。男の子しかいない我が家には、ひな人形を飾ることもないのですが、桃の節句がくると「春」がきた!と感じます。

 

全校集会のお話し

コロナが少しずつ収束し、地域の方に学校に来ていただき、お話しを聞くことができるようになりました。今月の全校集会は西原駐在所から来ていただきました。警察官になろうと思ったきっかけや、警察学校での出来事、これまでにやってきた仕事のことなど・・短い時間でたくさんのことを子供たちに伝えていただきました。

 

 

春がすぐそこに

日差しが暖かくなり、春がすぐそこまで来ています。昼休みに運動場で遊ぶ子供たちが増えました。今日も、いつものように学年入り交じってサッカーをしていました。2年生から6年生まで一緒に遊んでいます。いい風景です。

そして、一人一鉢で植えた花々も綺麗に咲きだしました。