学校生活

学校生活

ボランティアの木

嘉島東小の運動場には大きな楠がありますが、現在階段の踊り場にも大きな木があります。子どもたちがボランティアをしたらどんぐりに感想を書いて貼っていき、たくさんのドングリがなった「ボランティアの木」です。子どもたちのやさしい気持ちがたくさん見られた2学期でした。すてきな心をもった子どもたちですね!

理科室で習字(4年生)

本校では、3年生以上の理科と書写を、教務主任の松本先生が担当しています。いつも習字の時間は教室で授業が行われますが、先週の4年生の習字は意外にも理科室で行われました。これは、時間割の都合上4時間目と5時間目の2時間で授業が組れてしまったために、間に給食が挟まってしまい、苦肉の策として理科室で行うこととなったようです。初めての理科室での習字ということで、少々興奮気味の4年生でしたが、丁寧に「わた」の練習に励んでいました。ただ、いつもはさっと片付けができる子どもたちも、勝手が違うのか少々時間がかかっていたようでした。


ひみつのグアナコ(2年生)

先日、職員室にいると2階から「ドンドン」という音が響いてきました。不思議に思って2年生教室を覗いてみると・・・。一心不乱に粘土で何かを作っていました。あの音は、粘土を机に叩きつける音だったのかと思いながら、何を作っているのか尋ねてみると、返ってきた答えは「グアナコです。」「グアナコ???」2年生が、グアナコという生き物を想像して粘土で作っていたのでした。かわいらしいグアナコもいれば、怖そうなグアナコもいます。子どもたちの想像力の豊かさに驚かされた次第です。


1年生体育の授業

1年生の体育の授業で、なわとびとマットの学習が行われていました。今日は、かけ足とびを練習していたようです。体育館で汗びっしょりになって練習を頑張っていました。最後は、誰が最後まで跳び続けることができるかの挑戦です。引っかかった子どもたちは座ります。跳んでいる子どもの数がだんだん少なくなりプレッシャーがかかります。でも、座っている子どもたちがしっかり応援してほほえましい光景でした。今回は、男の子がチャンピオンでした。その後、マットで前まわりをしました。なわとびも前まわりもとても上手な1年生でした。


研究授業事前研

12月5日(水)の放課後、5年生の研究授業に備えて事前の研究会が行われました。授業者である5年担任竹原先生から、授業のねらいや単元の計画、学級の実態等の説明があった後、実際に模擬授業形式で、授業の検討を行いました。他の先生方が子ども役となり、先生の言葉かけや授業の流れなどについて意見を出し合いました。子どもたちに力をつける授業を行うために、日々このような努力をしているチーム嘉島東の先生たちです。本日も、嘉島西小学校の研究発表会に全員で参加し、しっかり勉強してきます!