学校生活
5年生の授業風景
新学期、5年生もがんばっています。国語では、委員会ごとにグループを作り、活動報告書を作成していました。それぞれの委員会がどんな活動を行っているのかをみんなに分かるような報告書作成に取り組んでおり、もうすぐ完成のようです。図工では「ビー玉、大ぼうけん」という学習で、ビー玉がうまく転がっていくような迷路を作っています。立体的なものや障害物をよけなければ進めないようなものなど想像力を働かせながら作品づくりに取り組んでいます。5年生も勉強に全力で挑戦中です!
委員会ごとに別れて活動報告書を書いています
図工の作品づくりに熱中する5年生
6年生の授業風景
6年生は、先週水墨画に挑戦しました。社会科の学習で、水墨画で有名な雪舟を学習した後実際に水墨画に挑戦したようです。墨の濃淡で表現する難しさを感じながら、雪舟になりきっていました。また、昨日は算数科の学習で、自分の考えを交流する様子が見られました。校内研修で「自分の考えを豊かに表現し、主体的に学び合う東っ子を目指して~3つの対話を通して~」というテーマで研究をしていますが、日ごろの授業から自分の考えを伝えあうことで学力の向上を目指しています。期待してます、6年生!
水墨画に挑戦中!
できあがった作品は、廊下に掲示してあります
自分の考えを友だちと伝えあっています
先週の「全力で挑戦!」
先週、一生懸命そうじをがんばる子どもたちの姿がありました。職員室の前や児童玄関では、2年生が一生懸命雑巾がけをしたり、マットについたごみをガムテープで丁寧に取ったり、流しを熱心にたわしでこすったりとがんばっていました。玄関掃除の3年生は、溝にたまった砂を一生懸命取っていました。何ごとにも「全力で挑戦」を実践している子どもたちの姿素敵です!
マットのごみを取ってくれています
玄関掃除も全力です
みんなでねらえ!まとあてGO!
1年生の生活の時間に、水を飛ばして的に当てるゲームをしました。
学習のテーマは、水を遠くまで飛ばすにはどうすればよいかを考えることです。ビニール袋、ペットボトル、マヨネーズの容器など、さまざまな入れ物を試しながら、より遠くまで飛ばせるものを探した子どもたち。最後は、10この小さな的を狙って、まと当てゲームを楽しみました。子どもたちは顔を真っ赤にして水を飛ばし、的が倒れるたびに歓声が上がりました。
入れ物の向きや押す力の強さなども工夫しながら、楽しく活動した1年生でした。
先生たちもがんばっています!
2学期がスタートした月曜日。子どもたちが下校した後に、校内研修がありました。来週、研究授業が行われる5年生の外国語活動の模擬授業を行いました。5年担任の津山先生が本番と同じように授業を行い、他の先生たちが子どもの役をして気付きを出し合い授業を練り直していきます。子どもたちが楽しく、そして力をつけることができるようがんばっています。また、水曜日の放課後には、情報教育担当の吉田先生が、研修で学んできたことを復講してくれました。内容は「ネット依存について」でした。携帯電話・スマートフォンの普及により、私たちもが知っておくべきことも多様化しています。学校では、先生たちがいろんな研修をして力をつけ、子どもたちのためにがんばっています!
5年生の模擬授業の様子
スクリーンを見ながら説明を受けています
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 岩下 正尊
運用担当者 教諭 吉本 直幸