学校ブログ

学校ブログ

3年(体育)運動会の練習がんばってます

朝昼の寒暖の差があり、体調を崩している子どもたちもいるようですが、いかがでしょうか。

さて、3年生では元気いっぱいに運動会の練習に取り組んでいます。本日は、大玉ころがしの練習をしました。大きな玉があっちこっちにいきます。落ち着いて、素早く、最短コースでまわすことができるといいですね。

(校長 佐藤 政臣)

今年度もお世話になります「読み聞かせ」

 本年度から楓の森中学校が、毎週木曜日の昼休み後に一斉読書をスタートしたことに伴い、小中一貫の取組で、小学校も第3木曜日に読み聞かせボランティアの方々の読み聞かせ(1~3年生対象)を始めました。

 本日が今年度初の読み聞かせで、運動会練習などの行事があったため1~2年生に来ていただきました。

 3年以上は読書タイムです。中学生が本日いなかったけれど、学校が放課後のようにしぃん・・・・・となっておりました。きっと、中学生が登校していても、小中一斉読書になるので、しぃぃぃぃん・・・‥となるはず。

 次回は、6月20日(木)に予定しています。また、読み聞かせボランティア員は随時募集中です。興味がある方は、是非、教頭までご一報ください。(教頭 上田玲子)

運動会まであと1週間!!

 本日3時間目に運動会の全体練習がありました。風が強く、砂ぼこりに気を付けつつ初めての運動場に大集合でみんな頑張っていました。全体練習の後、各団ごとに応援練習をし、全体練習が終わりました。

 代表で壇上に上がる児童は、緊張したり、戸惑ったり、堂々としたり・・・応援練習と平行線で代表の児童たちもしっかり練習をしました。当日乞うご期待です!!(教頭;上田玲子)

水墨画に挑戦!

本日6年生では、水墨画に挑戦していました。

習字の学習をしているのかなと思って教室を覗いてみると、どうやら絵を描いている様子でした。

一人ひとりが思い思いに筆を使って自分の好きな絵を描いていました。

「先生、これは宇宙です!」と創造性豊かに描いているところが素敵だなと思いました。(主幹教諭;下山)

 

植物も育っています!

理科の授業で植物を育てています。

3年生では、ホウセンカとヒマワリが芽を出しました。

4年生では、ヘチマの芽がどんどん大きく成長しています。

これからどれだけ大きくなるか楽しみですね。(主幹教諭;下山)