Koshi Kaedenomori Elementary School since2021 |
本校の校訓
本校の校訓は、令和5年度 第2回合志楓の森中学校区学校運営協議会(令和6年2月20日)において、校長が提案し、委員の皆様と協議の上で、承認いただき、決定いたしました。校訓の作成にあたっては、以下の添付ファイルをご覧ください。
お知らせ
〇R7特別支援教育就学奨励費(ご案内・申請書)について
標記の件につきまして、次の添付文書のとおりお知らせします。
★R7特別支援教育就学奨励費(保護者向けご案内、申請書).pdf
〇合志市の特別支援教育
合志市教育委員会からの資料を提供します。対人関係や生活、学習面で支援が必要な子どもたちに、できる喜びを実感し、自信を持って心豊かに学校生活を送ることを支援する教育に関する資料です。
合志市の特別支援教育パンフレット (R7.5.28改訂).pdf
〇6月3日(火)に行いました、「小中合同引き渡し
訓練」では、ご協力ありがとうございました。
お世話になりました。
〇令和7年度合志楓の森小学校 生活のきまり
〇令和7年度の「就学援助制度」に係る申請書等について
標記の件につきまして、次の添付文書のとおりお知らせします。令和7年度の「就学援助」を希望されるご家庭は、内容をご確認の上、早めの手続をお願いします。
R6特別支援教育就学奨励費(保護者向けご案内、申請書).pdf
〇令和7年度学校行事年間計画のお知らせ
標題の件につきまして、以下に添付致しますので、ご確認ください。
新着
昨年、フラッグフットボールの授業でお世話になった吉村竜太朗さん。
本日は、子どもたち(5,6年生)にキャリア教育・人権教育・障がい者理解の視点でお話していただきました。
竜ちゃん先生は、富士通フロンティアーズという、日本一のアメフト実業団のチームに所属していました。そこで、一流の人は「当たり前のことを当たり前に続けることができる人」だと感じたそうです。
また、竜ちゃん先生は、大阪で小学校の先生をしていた時に、心の病気になりました。その病気になってこまったこともありましたが、それをきっかけに人との絆も生まれて多くの友達もできたことを話されました。
自分の一番辛いことを話される竜ちゃん先生に、子どもたちは多くのことを学ぶことができました。
(校長 佐藤 政臣)
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |