合志市電子ライブラリー

合志市電子ライブラリーは、郷土意識を醸成し、主体的に学ぶ子どもたちを育むため、小学校4年生から中学校3年生を対象に配布しているタブレット端末で閲覧できる自学自主や親子での学びの支援となるコンテンツです。
【R4.12.7】合志市電子ライブラリー配信について.pdf
合志市電子ライブラリーについて.pdf
合志市電子ライブラリーログイン手順.pdf
【電子ライブラリー通信】
電子ライブラリー通信No1.pdf

接続方法等

【オンライン授業の約束】オンライン授業の約束.pdf

【接続方法】 オンライン接続確認方法.pdf
*今回のオンラン授業(授業配信)は「クラス」のチームで入室となります(一部授業は「学年」のチーム。その都度、指示があります)。
事前の充電又はアダブターをつけた状態で接続をお願いします。
*OS(ウインドウズ)のアップデートは自動更新されます(毎週火曜日)。火曜日はしばらく電源を入れた状態にしてください。アップデートができていないとフリーズする可能性があります。

【オンラインにつながらないときのチェック項目】
1 タブレットはコンセントにつないでいますか?
2 インターネットにきちんと接続さされていますか?
3 OS等のアップデートは行われていますか?

【OS等のアップデート】オンライン授業がつながらないときのチェック項目.pdf

【授業に参加するとき】

1 各クラス(学年)のチームに「参加」
2 指示がない場合は、授業中は操作をしない(音声、チャットなど)
 *授業中はチャット等での相談は受けられません。
  授業に参加するときは.pdf

【音が聞こえないとき】音が聞こえない場合.pdf

【マイクのオンオフの仕方】マイクのオンオフの仕方.pdf

【音量の調整方法】音の大きさを変える方法.pdf

【インターネットにつながらない時】
〇電源を切り、再起動をしてみる。

目が疲れたら

〇タブレットを30分見たら20秒以上、目を休ませましょう
 20秒以上、遠くを見ましょう。
〇タブレットから30センチははなれて見ましょう。

【参考】日本眼科医会と文部科学省が作成した資料のご紹介!
目の健康啓発マンガ「ギガっこ デジたん」