学校ブログ

学校ブログ

1~2年生お話会

 昨日、1~2年生は合志市にお住まいの高村さん、水上さん、山田さんをお招きして、合志市栄にまつわる昔話のお話会を行いました。

 このお三方は、「ロマネスク」というマンドリン演奏団体に所属しており、マンドリン・ギター演奏を披露してくれながらのお話会でした。

2年生の手作りのウエルカム掲示板です。温かいですね。

 

 合志楓の森小中学校の辺りは、昔々森だったそうで、野生のキツネや馬などが住んでいたそうです。お話は野生の動物と人間の掛け合いの中のほのぼのとしたお話でした。

 児童はマンドリン演奏や語りに吸い込まれるように聞き入っておりました。最後はマンドリン演奏に合わせて「さんぽ」や「踊るポンポコリン」を歌い、楽しいひとときを過ごすことができました。(教頭 上田玲子)

自学コンクール!

4年生で自学コンクールが行われました。

子どもたちの自学はどれも素晴らしく、努力の見えるものがたくさんありました。

自学は「自分のやりたいことを追求する」ことが理想だと思っています。

それが難しいんだよ!と聞こえてきそうですが、本校で行われている自学コンクールのようにお友達同士が良さを認め合い、先生からもほめてもらえて、自信がつく。そして、回数を重ねる度に、また、学年が上がることに自分の成長を感じられる。そういった自学になれたら、きっと将来役に立つと思います。

保護者の皆さんもぜひ、お子さんの自学のノートを見て、しっかりほめてあげて下さい。(主幹教諭;下山)

 

新入生説明会

本日、午後から6年生向けの新入生説明会がありました。

中学校での生活の仕方や学校の決まりについての話がありました。

その後、6年生は、中学校の部活動見学に行きました。

保護者の皆さんは、武道場で情報モラルについての講演会を聞かれました。

今日の説明会が6年生にとって刺激になればと思います。

卒業まで1日1日を大切にしていってほしいですね。(主幹教諭;下山)

1月の読み聞かせ

本日は1月の読み聞かせがありました。

1年生から3年生の全クラスです。

熊本弁で読み聞かせをされているところがあって驚きました。

また、読み聞かせの後にたくさん感想を発表している1年生の姿も見られました。

話をしっかり聞いていた証拠ですね。

さて、今年度の読み聞かせもあと1回となりました。次回を楽しみにしたいです。(主幹教諭;下山)